記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    DODOfeDOnoer
    DODOfeDOnoer 魚肉ソーセージ焼く時は斜めに切った方が美味い気がする(多分錯覚)

    2023/05/21 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka かまぼこと鰹は厚い方がいい

    2023/05/07 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ふぐ刺しみたいなもんだ。

    2023/05/06 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 全部切った後、板にうっすらついたかまぼこがうまい。

    2023/05/06 リンク

    その他
    kno
    kno 魚の頭とかヒレのキワが美味いように、板にへばりついてるとこが美味い気がする

    2023/05/06 リンク

    その他
    ET777
    ET777 なんかわかるわ

    2023/05/06 リンク

    その他
    hirokinko
    hirokinko 王子のおでん屋のかまぼこを食べたら今まで食べてきたかまぼこは何だ? まるで固いギョニソだってなったことがある。

    2023/05/06 リンク

    その他
    munyaX
    munyaX わかる。リンゴもスナック感覚で食べられるよう薄目に切って食べると美味しい。

    2023/05/06 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho そうだけど切るのむずい

    2023/05/06 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 丸ごとやるやる。あれだけはちゃんと切ったほうがうまいよな。

    2023/05/06 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 多分、羊羮もそのままかぶりつくより切って食べた方が旨いよ。

    2023/05/06 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr かまぼこはトースターで焼いてちょっと醤油つけて食うのが一番うまいと思う。焼くとプクッと膨らむのも面白い。すぐしぼむけど。

    2023/05/06 リンク

    その他
    chokugekif
    chokugekif 刺身にして食っているからある程度の歯応えはほしい

    2023/05/06 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun とんかつや焼き肉も薄い方がうまいと思う。厚切りへの信仰は何なんだろうな。

    2023/05/06 リンク

    その他
    hatebunbun
    hatebunbun 皿うどんに入っているペラペラのかまぼこが美味しい

    2023/05/06 リンク

    その他
    caonashi
    caonashi 揚げたかまぼこは丸ごとかぶりついた方がうまいけどね。なぜなのか。

    2023/05/06 リンク

    その他
    kash06
    kash06 かまぼこ増田といえば、増田で大流行した! かまぼこは11mmに切る! 鈴廣流だと12だっけ? リンクも貼ろうと思ったけどc_shiikaさんが早かった……ので、そちらに譲ります。

    2023/05/06 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b せっかく切る用の板までついてるのに丸かじりすることなんかあるんだ/薄い方が美味しいのは同意するけど、大きめに切っておでんに入れて食べるのも好き

    2023/05/06 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika その話題を蒸し返すのか、かまぼこだけに https://anond.hatelabo.jp/20141221074517

    2023/05/06 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 牛のもも肉も薄いほうがうまい。ローストビーフとか

    2023/05/06 リンク

    その他
    rurumeruikiruru
    rurumeruikiruru 鈴廣以外という選択肢。小田原かまぼこ通りは老舗店が何軒かあり、いずれも美味い。やや厚切りで贅沢感を味わっている。わさびの他に柚子胡椒も良いよ。歴史的建築物の籠清の店舗も見てほしい。

    2023/05/06 リンク

    その他
    GROOVY
    GROOVY 何を言ってるかまぼこは12ミリの厚さに切って食べるだろ?鈴廣が言ってた。うまいかまぼこは醤油もいらんしなぁ

    2023/05/06 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 鈴廣のかまぼこは12mmが一番美味しい。肉質にふんわりとした弾力があるため程よく厚切りにすることでそのぷにっとした食感を最も楽しむことができる。

    2023/05/06 リンク

    その他
    porgy
    porgy 鈴廣が理想の厚さは8ミリと言ってた気がする。そこまで薄くもないが厚くもなくて確かにちょうどいいと思った。

    2023/05/06 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 空気に触れ酸化が進むので、味わいをまろやかにすることができます。あ、ワインのデカンタの効果だった。

    2023/05/06 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 5mm位の厚みの物をわさび醤油で食べたい。冷で一杯、クィっといきたいね。(何

    2023/05/06 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 噛んで旨みが染み出してくるかによる。安い蒲鉾は肉汁が出ないので薄いほうが美味い。安い肉も薄いほうが美味い。焼いた鮭とかハムとかは噛むと旨みと塩気が出てくるので厚みは関係ない。米と合うかにも関係が深い。

    2023/05/06 リンク

    その他
    gui1
    gui1 わかる。薄く切ったほうがマヨネーズがのりやすい(´・ω・`)

    2023/05/06 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 料理レシピで材料の切り方(形や厚み)が指示されているのには意味がある(場合が多い)し、刺身の場合は特に味の違いが顕著。かまぼこだと波切りにしてもまた味が変わるかも。

    2023/05/06 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo どんぐらい薄いのかと思ったら〈切るのめんどくさいからそのまま齧ってた〉というので、そば屋の板わさみたいな普通の厚みのことかな。

    2023/05/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かまぼこは薄く切った方が美味い

    切るのめんどくさいからそのまま齧ってたんだけどあまり美味しく感じなかった 不思議だな

    ブックマークしたユーザー

    • DODOfeDOnoer2023/05/21 DODOfeDOnoer
    • kaloranka2023/05/07 kaloranka
    • natu3kan2023/05/06 natu3kan
    • matsuedon2023/05/06 matsuedon
    • kno2023/05/06 kno
    • ET7772023/05/06 ET777
    • hirokinko2023/05/06 hirokinko
    • momonga_dash2023/05/06 momonga_dash
    • munyaX2023/05/06 munyaX
    • buhoho2023/05/06 buhoho
    • mayumayu_nimolove2023/05/06 mayumayu_nimolove
    • chibatp92023/05/06 chibatp9
    • whiteshirt2023/05/06 whiteshirt
    • yasumikorikori2023/05/06 yasumikorikori
    • yasuhiro12122023/05/06 yasuhiro1212
    • niwaradi2023/05/06 niwaradi
    • jsbmrr2023/05/06 jsbmrr
    • chokugekif2023/05/06 chokugekif
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事