記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    ornith
    オーナー ornith ところでこの主語を見てくれ。こいつをどう思う?

    2014/08/28 リンク

    その他
    asimino
    asimino 太宰メソッド

    2015/01/18 リンク

    その他
    iori_o
    iori_o 「主語が大きい人は信用できない」ってみんな言ってる。

    2014/08/29 リンク

    その他
    hinatakokage
    hinatakokage なるほど。参考になりました。

    2014/08/29 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 主語の「大きさ」じゃないけど、提出資料なんかで「~と思われる」とか書かれると「物が思われるんじゃなくてお前が思っているだけだろ」と言いたくなる。物+受動形だと曖昧になるよね…。

    2014/08/29 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「太宰メソッド」と名付けたのは有村さんらしいよ。

    2014/08/29 リンク

    その他
    kun-maa
    kun-maa なるほど太宰メソッドかあφ(`д´)メモメモ

    2014/08/29 リンク

    その他
    koh0605
    koh0605 これはあるあるだなー。自分も無意識でやってしまってるときもあるし、追い込まれると、自分を正当化するために「みんな」を使う人もいるなー。

    2014/08/29 リンク

    その他
    t_toshiyuki19
    t_toshiyuki19 ぬぬ。意識しておこっと。

    2014/08/29 リンク

    その他
    hase263lich
    hase263lich 深いです・・自分と他者をどう意識してブログを書くか・・

    2014/08/29 リンク

    その他
    horahareta13
    horahareta13 ネットではユーモアで使うことすら難しいんやなと思わされますね。

    2014/08/29 リンク

    その他
    akiueos
    akiueos これは意識しておかなきゃ_φ(・_・ 気をつけます

    2014/08/29 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 それでも全体の傾向次第ですべきことが変わってくる問題というものはあって、その場合はよくわからなくてもどっちかに賭けるしかないわけ。議論が必要なのはむしろそういう問題だったりする

    2014/08/29 リンク

    その他
    ryo71724
    ryo71724 井の中の蛙ならないようにとは思っているけれど、なかなか難しい。自分の見えない範囲には、なかなか思考が及ばないもの。

    2014/08/29 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 世界は認知の枠を出ず、個々人ごとに無数の世界があるんだという認識が共有できれば楽なのにな。

    2014/08/28 リンク

    その他
    Chachapo
    Chachapo 皆、世間、社会、曖昧なマジックワードはいっぱいありますね・・・職業柄「みんな」の母集団はなんだ!サンプルいくつだ!とか気になるけど「自分から言わない&言われたら流す」に留めてる。(けど考えちゃうなあ)

    2014/08/28 リンク

    その他
    ustar
    ustar はてな民は主語が大きいの嫌いますよね

    2014/08/28 リンク

    その他
    takemoto666
    takemoto666 とはいえ、小さい主語しか使えなかったら、苦しむんだよなぁ

    2014/08/28 リンク

    その他
    dokushohon
    dokushohon 日本語は、主語がなくてもなんとなくとなっていますよね。

    2014/08/28 リンク

    その他
    idenizi
    idenizi 全体を見るか 個を見るか どちらも必要だけど どういうバランスで見ればいいかはよくわからない(^_^;)

    2014/08/28 リンク

    その他
    apr64
    apr64 なるほど!主語をでかくすると金儲けになる!はいいとして、大きな主語の中に自分を入れ思考していれば皆な一緒という安心感を抱くのでしょうか

    2014/08/28 リンク

    その他
    suzukidesu23
    suzukidesu23 なるほど、そこまで考えているのか~/ 自分があまりにも考えずに書いている事に気づく(^^;

    2014/08/28 リンク

    その他
    ente04
    ente04 ついつい使っちゃいますね。使わないようにするより、使ってる人の言葉にそれほど深い意義を求めなければいいと、僕は思います。厳密に数えてみんなとか、世界が、なんて考えてないんですから、振り回されたら損かな

    2014/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大きな主語が指す「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。

    *1 「『主語が大きい人』は信用できない」という意見が、たびたび目に入る。「日人はかくあるべき!」...

    ブックマークしたユーザー

    • chinapolin2017/02/25 chinapolin
    • nekokaburii2016/06/01 nekokaburii
    • tonkotutarou2016/04/19 tonkotutarou
    • sotsusotsu2016/01/12 sotsusotsu
    • asimino2015/01/18 asimino
    • toa11210112014/09/01 toa1121011
    • iori_o2014/08/29 iori_o
    • hinatakokage2014/08/29 hinatakokage
    • ericca_u2014/08/29 ericca_u
    • eri_pico2014/08/29 eri_pico
    • spacefrontier2014/08/29 spacefrontier
    • kanimaster2014/08/29 kanimaster
    • kun-maa2014/08/29 kun-maa
    • koh06052014/08/29 koh0605
    • masayoshinym2014/08/29 masayoshinym
    • t_toshiyuki192014/08/29 t_toshiyuki19
    • hase263lich2014/08/29 hase263lich
    • pycol2014/08/29 pycol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事