記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kenji-tokuda902
    kenji-tokuda902  柄谷行人さんは入門書というものに否定的です。読者が主体を持ちえるのは著者の渾身の一作と向き合う時のみです。文系の学生はこれらの内、少なくとも2作品読み感想ではなく誤読でもいいので要約すればどうか。

    2016/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人文社会科学の必読古典文献リスト(知人向け) - The Midnight Seminar

    読書リストについて 大学の教員をやってる友人から、人文社会科学の必読書の一覧はないかと言われて、...

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2020/04/27 peketamin
    • nwtrak2017/12/15 nwtrak
    • kentanakamori2017/10/30 kentanakamori
    • maghrib2017/04/10 maghrib
    • kenji-tokuda9022016/09/29 kenji-tokuda902
    • toshitiru2016/08/25 toshitiru
    • midnightseminar2016/08/11 midnightseminar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事