記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kotobanoniwa
    kotobanoniwa “「共感」という言葉の生暖かい暴力性に無自覚ではいられない”“共感が全面的な同意と理解だとすれば、「必要そう」はもっとライトで気まぐれで局所的”“分からなさへの期待”。意志という確かさが曖昧になる感じ

    2020/02/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 共感の対極にある「分からなさ」ということが、支援の引き金になりうる。

    2020/02/04 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm 自ずから「共感」していたり、真に「共感」してもらえたときの、あの奇跡を味わったことがないとすると想像もつかないのだと思う。そういうクオリアはまだ計量不可だから科学とはまだ相いれないがオカルトでも無い。

    2020/02/03 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “これからの支援の形① 気まぐれで局所的な、「必要そう」という感覚 これからの支援の形② 「よく分からない」という期待”

    2020/02/03 リンク

    その他
    chibama
    chibama 興味深い

    2020/01/31 リンク

    その他
    inurota
    inurota 「やるじゃない」(アイン略)で良いと思うんですよね、クラウドファンディングのドライバー。

    2020/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「共感」でお金を集める時代は終わった? 2020年代のクラウドファンディング論|READYFOR note

    共感でお金を集める、新しい資金調達の形ーー。 クラウドファンディングは、日にその仕組みが輸入され...

    ブックマークしたユーザー

    • sai20172020/05/30 sai2017
    • kotobanoniwa2020/02/13 kotobanoniwa
    • uuukey2020/02/10 uuukey
    • SasakiTakahiro2020/02/04 SasakiTakahiro
    • ysfm2020/02/03 ysfm
    • shantihtown2020/02/03 shantihtown
    • fjbe502020/01/31 fjbe50
    • chibama2020/01/31 chibama
    • emu152020/01/31 emu15
    • yuiseki2020/01/31 yuiseki
    • inurota2020/01/31 inurota
    • kotoripiyopiyo2020/01/31 kotoripiyopiyo
    • fan-uwajima2020/01/30 fan-uwajima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事