記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiromark
    hiromark 感覚的に分かる気がする。

    2010/12/13 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar IEEE Transaction on Software Engineeringの論文Raymond P.L. Buse and Westley R. Weimer: Learning a Metric for Code Readabilityから。120人の被験者が10種類のオープンソースプロジェクトのソースコードの一部(20行等、非常に局所的)をもとに読みやすさ

    2009/12/08 リンク

    その他
    bigbro
    bigbro どうやら自分のスタイルはマイノリティではなかったみたいだ

    2009/11/30 リンク

    その他
    totttte
    totttte 確かに

    2009/11/22 リンク

    その他
    wordi
    wordi 読みやすさに最も影響を与えやすいメトリクスとして、1位に変数の個数、2位に行数、3位に括弧の数、9位に空行数、15位にコメント行数

    2009/11/20 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky 読みやすさに最も影響を与えやすいメトリクスとして、1位に変数の個数、2位に行数、3位に括弧の数、9位に空行数、15位にコメント行数が示されている。

    2009/11/20 リンク

    その他
    uokumura
    uokumura 「コメントよりも空白行のほうが理解を助ける」て下位の方の話より、トップ3になってる変数の個数、行数、括弧の方が大事と思う。

    2009/11/18 リンク

    その他
    toteri
    toteri これはわかる。1行の空白は、時にコメントよりも有用。

    2009/11/18 リンク

    その他
    tetsuwan30
    tetsuwan30 自分のコード見直さないとね。 ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果:森崎修司の「どうやってはかるの?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    2009/11/18 リンク

    その他
    yujiorama
    yujiorama 「読みやすさ」の定義はなんだろう、引用元見ないと分かんないな

    2009/11/18 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo ホントは空行のとこで関数/メソッドを分割するべきかも

    2009/11/18 リンク

    その他
    decoy2004
    decoy2004 読みやすさに最も影響 を与えやすいメトリクスとして、1位に変数の個数、2位に行数、3位に括弧の数、9位に空行数、15位 にコメント行数が示されている この論文

    2009/11/17 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 空白行のみから成るプログラムがいちばん読みやすい (違

    2009/11/17 リンク

    その他
    ohnishiakira
    ohnishiakira ソースコードの読みやすさについて

    2009/11/17 リンク

    その他
    gungle
    gungle 何かわかるような気がする。ソースを読むとき(Editorで)、スペースを入れるなぁ、、無意識に。

    2009/11/17 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 空白行大事

    2009/11/17 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 「x = 3; // xに3を代入」 みたいなコメントがあると却ってイラっとw

    2009/11/17 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie へー

    2009/11/17 リンク

    その他
    yamkazu
    yamkazu ソースコードのコメントよりも空白行の方が読みやすさに影響あたえる。一概には言えないけど空白行が影響を与えるのは同意。というか適切なところで空白行があるのが大事。

    2009/11/17 リンク

    その他
    dagama
    dagama 例えば変数の宣言部分、使用箇所とか意味のまとまりで空行挟んでおくとわかりやすいよね。変数ひとつひとつにうるさいコメント付けられるよりよっぽどいい。

    2009/11/17 リンク

    その他
    yng0911083
    yng0911083 コメントは多いほど逆効果。空白も適度が大事だと思う

    2009/11/17 リンク

    その他
    toinami
    toinami いまだに仕事の成果が「ライン数」で測られ、しかも「空行、コメントはノーカンで」とか言われた日にはどうしたもんでしょうか

    2009/11/17 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 25のメトリクスについてあとで確認。計測しやすい数値から単純な相関は得られなさそうだけども。

    2009/11/17 リンク

    その他
    shiumachi
    shiumachi "読みやすさに最も影響を与えやすいメトリクスとして、1位に変数の個数、2位に行数、3位に括弧の数、9位に空行数、15位にコメント行数"

    2009/11/17 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「余計な空白行入れすぎ」と言われた時に見せる(かも)

    2009/11/17 リンク

    その他
    srkzhr
    srkzhr ふむ

    2009/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    IEEE Transaction on Software Engineeringの論文Raymond P.L. Buse and Westley R. Weimer: Learning a...

    ブックマークしたユーザー

    • cs0030422016/05/14 cs003042
    • MK1207MAYO2013/07/03 MK1207MAYO
    • schrift2011/01/21 schrift
    • akkun_choi2010/12/13 akkun_choi
    • hiromark2010/12/13 hiromark
    • mwsoft2010/12/13 mwsoft
    • Hayato2010/01/20 Hayato
    • mieki2562010/01/04 mieki256
    • uk-ar2009/12/08 uk-ar
    • bigbro2009/11/30 bigbro
    • acairai2009/11/27 acairai
    • tzt2009/11/27 tzt
    • gigs1232009/11/24 gigs123
    • Akineko2009/11/24 Akineko
    • taninsw2009/11/23 taninsw
    • totttte2009/11/22 totttte
    • wordi2009/11/20 wordi
    • Wacky2009/11/20 Wacky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事