タグ

資料に関するWackyのブックマーク (1,322)

  • 20年後のソフトウェアテストの話をしよう / Software Testing for 20 years later

    2019/08/31(土)に東京電機大学で開催されたbuilderscon tokyo 2019のセッション「20年後のソフトウェアテストの話をしよう」の発表資料 blog: http://yumulog.hatenablog.com/entry/2019/08/31/235727 Togetter: https://togetter.com/li/1397692 概要ページ: https://builderscon.io/builderscon/tokyo/2019/session/783619e0-4c45-45cb-b29a-fbff39077f43

    20年後のソフトウェアテストの話をしよう / Software Testing for 20 years later
  • できる! コンパイラ作成の資料まとめ

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。艮鮟鱇です。 さてつい先程、友人から「冬休みに言語処理系ちょっと書いてみたいんだけどいい資料ない?」(意訳)と言われました。新しい年も始まりましたし、これを機にコンパイラ・インタプリタを書き始める人も少なくないこともないかもしれません。 ということで私が把握している言語処理系開発のための資料を以下に一覧します。上から順に見ていって、自分に合うものを探して頂ければと思います。私がよく知っているものを並べたので、全体的にCコンパイラよりです。「自分が開発するときに見るやつが載ってない!」という方は是非コメントをくださるか、 Twitterで雑にリプライをお願いします。 低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門セキュキャン2018 Cコンパイラ開発ゼミの講師の一人、Rui UeyamaさんのCコンパイラ作成入門資料です。タイト

    できる! コンパイラ作成の資料まとめ
  • builderscon tokyo 2018 資料まとめ - Qiita

    builderscon tokyo 2018の登壇資料のまとめです。 Twitter等で見つけ次第掲載しますが、もし資料を見かけた方or資料を公開された登壇者の方がいらっしゃいましたら、DMやコメント等でお声掛けください。 各日のトラックごとにレギュラートークの資料のURLが時系列で並んでいます。 📆0日目(前夜祭) 📎 🚪Track E(イベントホール) 📆1日目 🚪Track A 📎オープニング https://medium.com/@lestrrat/builderscon-tokyo-2018-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4-b8fac8390aca 📎Webサービスにて200週連続で新機能をリリースす

    builderscon tokyo 2018 資料まとめ - Qiita
    Wacky
    Wacky 2018/09/09
    “builderscon tokyo 2018の登壇資料のまとめです。”
  • 市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん

    ※この記事は「ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2017 - Qiita」用の記事です。 ソフトウェアテストの小ネタ 2日目担当のオムそばです。 実はちゃんとした(?)記事を書くのはこれが初めてなので、生暖かい目で見ていただければ。 そんなわけで早速表題の件、市場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。 今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。 (2017/12/26追記)"市場バグ"という言葉に違和感や疑問を持たれた方は、こちらの記事をどうぞ。文言について整理してみました。 ■日時に関するデータ ・1969/12/31、2038/1/20:UNIX系のシステムに有効なデータ。UNIXのシステム時刻は1970/1/1 開始なので、それ以前のデータを打ち込むと予期せぬエラーが発生する可能性がある。また、同様に2038/

    市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。”
  • ライブ船舶マップ-AIS-船舶動静ならびに船舶位置

    MarineTraffic Live Ships Map. Discover information and vessel positions for vessels around the world. Search the MarineTraffic ships database of more than 550000 active and decommissioned vessels. Search for popular ships globally. Find locations of ports and ships using the near Real Time ships map. View vessel details and ship photos.

    Wacky
    Wacky 2012/09/29
  • 日本のApple StoreでiOS Developer Programを購入しActivateするまでの全スクリーンショット

    完全に新規の状態でのアカウント作成からiOS Developer Programを購入し利用可能にするまでの、できる限り撮り残したスクリーンショット集です。 日のストアで購入すると一度サポートに連絡せねばならなくなると思います。そのトラブルを解決して購入・アクティベイトに至るまでを書いてあります。 追記:2014.5.20 法人登録についてですが、2014年版の「法人として iOS Developer Program に登録し、AdHoc用のプロビジョニングプロファイルを作成するまでの全スクリーンショット [2014]」を公開しました!個人での登録でも参考になると思います。 追記:2017.11 秘密鍵+CSR作成〜証明書作成〜.p12作成〜プロビジョニングプロファイル作成までの流れについて、2017年版を作成したのでこちらにもリンクを置いておきます。 2014年5月2日に大重さんの

    日本のApple StoreでiOS Developer Programを購入しActivateするまでの全スクリーンショット
  • ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋

    ちょうど1年前に「高負荷サイトのボトルネックを見つけるには」という記事を掲載していますが、この手のトラブルシューティングって結構大変で悩ましいですよね。はじめまして、新入りの@pandax381です。 ログからは見えてこないもの 「サイトの応答が遅い」という問題が発生した場合、その原因はどこにあるでしょうか。 Webアプリケーションの処理に時間が掛かっている DBサーバに投げたクエリーの応答が遅い サーバの処理能力を超えている などなど、いくつもの可能性があります。通常、上に挙げているような問題は、アプリケーションやサーバのログを調査することで、原因を突き止めることができます。 一方で、こういったログの調査だけでは、その原因にたどり着くことができなかったり、相当な苦労が伴うケースもあります。 あるサイトのある日の出来事 つい先日のことですが、KLabの運営している某ソーシャルゲームにて、サ

    ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋
  • 初期化しても消えません――繰り返されるデータ消去の落とし穴

    メモリカードやHDDを初期化しても実際のデータは消えない。この点を最近の若い世代は意外と知らないようだ。近年人気のSSDでのデータ消去も含めて解説したい。 今回はHDDやUSBメモリ、デジタルカメラなどにおけるデータ消去の問題を取り上げたい。このテーマは以前にも取り上げたが、最近の若者やPC初心者で知らない人が多く、PC中級者以上の人でも忘れている場合があるようだ。重要な知識として改めて解説する。つい最近も、有名なPCショップでうっかり中古PCのデータを完全に削除しないまま販売したということがあった。2004年に刊行した拙著「世界一やさしい情報セキュリティ」(日科技連出版社刊)の中で「販売店を信じてデータ消去を行っていませんか? 自分の身は自分で守るのが鉄則です」という趣旨の記事を掲載している。データ消去にまつわるトラブルは時代に関係なく繰り返されるようだ。 実際に遭遇したケース事例

    初期化しても消えません――繰り返されるデータ消去の落とし穴
    Wacky
    Wacky 2012/07/14
  • クラウドを加速させるSSD技術(後編)(1/2) - @IT

    ディスクI/Oの特性を理解し、最適化へ クラウドを加速させるSSD技術(後編) 松直人 仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ チェア さくらインターネット研究所 上級研究員 2012/3/5 サーバ仮想化が普及するにつれて管理者の頭を悩ませているのが、ストレージへのアクセス集中、負荷集中です。高速にデータ処理を行えるSSDを適材適所で活用すれば、この課題に対処できます。(編集部) ディスクI/O性能の特性を理解する しばしば、「SSDはHDDに比べて高速だ」といわれますが、前編でもお話したとおり、常にそうとは限りません。特にディスク性能で違いが見られるのは「ディスクへの書き込み性能」といわれます。後編ではこれを題材として見ていきましょう。 最も簡単にディスクへの書き込み性能を測定できる対象として、「シーケンシャルWRITE」、つまり連続的にデータ書き込みを行う処理があります

    Wacky
    Wacky 2012/07/07
  • さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明

    さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明 さくらインターネットは25日、都内で同社のユーザー会「さくらの夕べ」を開催。冒頭で同社代表取締役社長 田中邦裕氏は、さくらのクラウドのストレージ障害について「そもそも製品選択のところで十分にできなかった。その結果、ストレージの性能が十分でなかったなどのトラブルにつながった。大変申し訳ありませんでした」と、参加者の前で頭を下げました。 トラブルの経緯を説明後、新ストレージの概要を発表 トラブルに至った原因として、自社で十分なテストができなかったこと、ベンダに依存したことで自社での問題解決ができなかったこと、などがあらためて示されました。さくらのクラウドのストレージ障害については、以下の関連記事をご参照ください。 「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインター

    さくらのクラウド、新ストレージでは性能限界テストをやりやすく、自社開発をまずは採用。さくらの夕べで参加者に説明
  • Windows 8時代のアプリ開発とWinRT(1/4) - @IT

    特集:WinRT登場で変わる開発技術と開発言語 Windows 8時代のアプリ開発とWinRT 岩永 信之 2012/06/01 ※編集部注: 日、Windows 8のRelease Preview版(=従来のRC版(リリース候補版)に相当。日語版も含む)がリリースされた。下記のリンク先から誰でもダウンロードできる。 Windows 8 Release Preview のダウンロード 今後のスケジュールでは、問題なく進めば約2カ月後の8月ごろに、RTM版(=正式版)がリリースされ、年末商戦の時期には実機が店頭に並ぶことになる(「Windows 8 Release Preview 提供開始 - Building Windows 8 - MSDN Blogs」に基づく情報)。 また同時に、Visual Studio 2012(コード名:Visual Studio 11)のRC版もリリースさ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • データのトリックにだまされるな

    Wacky
    Wacky 2012/05/13
    データの正確性は別として、データはその表現方法により、恣意的に印象を操作出来るので、よく注意しなければならないだろう。
  • Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー

    http://www.meteor.com/ で公開された Meteor.js を少し触ってみました。TechCrunch なんかでも話題になっていましたね。 Meteor.js は JavaScript によるウェブアプリケーションフレームワークですが、クライアントサイドでもサーバーサイドでもない、"Isomorphic" なフレームワークです。 コンセプトとしていくつか特徴があるのですが、その最たるものは "Reactive Programming" で、モデルやセッションなどのストレージを更新するとその更新内容がリアルタイムに、そのアプリケーションを開いている全クライアントに伝わるようなアプリケーションを簡単に作ることができます。 この辺は実例を見るのが早いです。 http://www.meteor.com/examples/leaderboard ここにある動画では、あるブラウザで

    Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー
  • 七誌の開発日記

    Copilot (Bing AI) で音声による入出力と言語の切り替えを説明します。 続きを読む Memrise コミュニティーコースが採算の関係で数か月以内に閉鎖される見通しとのことです。 ANNOUNCEMENT: Permanent shutdown of Memrise community courses and forums! - My Little Word Land 続きを読む Claude に不満点をぶつけたところ、回答がなかなか秀逸でした。 続きを読む イタリア語学習に有用だったのでメモしておきます。 続きを読む Bard で画像が読み込めるようになったので、ラテン語の OCR を試してみました。 続きを読む AI で『神曲』を翻訳して比較します。 続きを読む ダンテ『神曲』について、既存の翻訳を調べたり、AI を使って加工したりするシリーズです。 ※ シリーズは未完です

    七誌の開発日記
  • サイトに使われている技術が丸裸になるChrome拡張「BuiltWith」:phpspot開発日誌

    Chrome ウェブストア - BuiltWith Technology Profiler サイトに使われている技術が丸裸になるChrome拡張「BuiltWith」。 サーバに何を使っているとか、PHPを使っているかとか、jQueryとかのライブラリや、Analyticsが入っているかといった情報を一括で表示してくれるChrome拡張。 サイト上でボタンを押すだけで解析することが出来ます。なんだか恥ずかしいですがこういうツールで調べられちゃうので気をつけましょう ヘッダやソースを見れば当然ながら調べられる情報なんですがボタン一発で調べられるっていうのは便利ですね 関連エントリ Vimの分かりやすいチートシートを見れるChrome拡張「Vim Help」 PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-console」 ChromeiPhoneシミュレーターにできる拡

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Wacky
    Wacky 2012/04/21
  • GTK v1.2 チュートリアル(日本語版)

    Tony Gale <gale@gtk.org>, Ian Main <imain@gtk.org> and 翻訳: GTK語メーリングリスト有志April 10th, 1999 これは C 言語インタフェースを介して GTK(the GIMP Toolkit) を使う際の チュートリアルである。 1. 序文 2. さあ始めよう 2.1 GTK の Hello World 2.2 Hello World のコンパイル 2.3 シグナルとコールバックの仕組み 2.4 イベント 2.5 Hello World の詳細 3. さらに進もう 3.1 データ型 3.2 シグナルハンドラをさらに 3.3 Hello World の改良 4. ウィジェットのパッキング 4.1 パッキングボックスの概念 4.2 ボックスの詳細 4.3 パッキングのデモンストレーションプログラム 4.4

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! | PLUS

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ