記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    joltkun
    joltkun “マージンの相殺は、垂直マージンを指定した2つのブロックレベル要素が並んだ時に起こります。マージンの相殺が起こると、2つのマージンのうち大きい方(等しい場合はいずれか)が1つのマージンとしてみなされます”

    2023/02/05 リンク

    その他
    yorkfield
    yorkfield 例えば、画像と本文の間を空けたいから画像に上下マージンを設定したとき、相殺が無いと画像が連続したとき妙に画像同士の間隔が空いてしまう、とかかなあ有益なケースは。

    2017/07/11 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma なんでこんな面倒くさい仕様に……

    2017/07/11 リンク

    その他
    s15i
    s15i 相殺が行われるのは有益な局面があるからそういう仕様になっているんだろうと考えているんだけど、そういった例が知りたい。p要素とかli要素とか…?

    2017/07/11 リンク

    その他
    hitomit-93-123
    hitomit-93-123 物騒なCSS

    2017/07/11 リンク

    その他
    yamasta
    yamasta 知らなかった。

    2017/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [CSS]marginの相殺を正しく理解しておこう!相殺はいつ起こるのか、相殺を回避するテクニック

    marginの相殺について、まずはクイズ。 Aのdiv要素には「margin-bottom: 10px;」を、Bのdiv要素には「ma...

    ブックマークしたユーザー

    • joltkun2023/02/05 joltkun
    • satoshie2021/08/27 satoshie
    • kwbtsts2020/02/14 kwbtsts
    • chitanemaru2019/09/29 chitanemaru
    • sagaraya2019/01/17 sagaraya
    • magotora2018/03/19 magotora
    • dellab722018/03/14 dellab72
    • kasumiYohsinari2017/08/09 kasumiYohsinari
    • KENSHIN_TANAKA2017/07/16 KENSHIN_TANAKA
    • dorasenasatochan2017/07/15 dorasenasatochan
    • masamizo2017/07/13 masamizo
    • ryottaman2017/07/12 ryottaman
    • yfnt2017/07/12 yfnt
    • karasunekoneko2017/07/12 karasunekoneko
    • ENJILOG2017/07/12 ENJILOG
    • sc3wp06ga2017/07/12 sc3wp06ga
    • peketamin2017/07/11 peketamin
    • ookkuuunn2017/07/11 ookkuuunn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事