記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hush_in
    hush_in よく考えつくなあ

    2016/08/05 リンク

    その他
    anoncom
    anoncom なるほどなぁ。

    2016/07/20 リンク

    その他
    natroun
    natroun 面白い。こういう話って(読んでる分には)どうしてこんなにわくわくするんだろう。/報奨金ってこんなもんなのか……。

    2016/07/20 リンク

    その他
    kz78
    kz78 サラミプログラムだ

    2016/07/19 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 三才ムック的な香りがして懐かしい。

    2016/07/19 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 通話での本人確認の発信先を有償サービスにして困らせる穴か… ユーザに直接影響をもたらすものでないというGoogleの考えかたと、自らと協力会社が被害から守られると判断したMicrosoftの考え方、企業文化みたいなのが。

    2016/07/19 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai 本の虫: ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性

    2016/07/19 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu この攻撃手法自体も面白いが、各社へ連絡した際の対応がすごくおもしろい。Googleが結構ヘボいのが笑える。MSの対応が一番よい感じ。

    2016/07/19 リンク

    その他
    guruso
    guruso これは面白いなー。

    2016/07/19 リンク

    その他
    dogwood008
    dogwood008 なるほどなぁ

    2016/07/19 リンク

    その他
    airj12
    airj12 Microsoftの生真面目さとGoogleの合理性が滲み出てて面白い

    2016/07/19 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang アカウント確認のためのコールバックをダイヤルQ2に掛けさせることで利益を得られる脆弱性の報告結果。脆弱性と呼ぶべきかはともかく、面白い試み。「Googleの金銭的損失はユーザーのセキュリティほど重要ではない」

    2016/07/19 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori googleのバグ報告を自動対応で門前払いしてしまうのは脆弱性では?

    2016/07/18 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 日本のダイヤルQ2が0990からはじまっていたように,各国のプレミアム通話に番号の規則性はないのかな? あるのであればブラックリストによる対応はできそう。

    2016/07/18 リンク

    その他
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke Google、脆弱性報告したら毎度おなじ文面で「注:このメールは人間が書いています」っていう応答が来たことがあった。

    2016/07/18 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo Googleにとっては被害が発覚してから対策すれば十分だってことなんだろう。

    2016/07/18 リンク

    その他
    hateshared
    hateshared googleの返答のアホらしさ。ダイヤルQ2ってもう無くなってたんだ……。 / “本の虫: ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性”

    2016/07/18 リンク

    その他
    labunix
    labunix “本の虫: ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性”

    2016/07/18 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 脆弱性だけでなく、googleとMSの対応の違いも面白い。

    2016/07/18 リンク

    その他
    zorio
    zorio “ユーザーにとっては理的だw” って何だ。

    2016/07/18 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 発想としては面白いけど実際的ではないなぁ。各社の対応が一様じゃないところがすごく興味深かった。

    2016/07/18 リンク

    その他
    yto
    yto なるほど。

    2016/07/18 リンク

    その他
    uturi
    uturi 返信メールが自動メッセージばかりで笑う。「今出たとこなんですよ」って言い訳する蕎麦屋みたい。/お金が取られる脆弱性だが、お金が取られるだけで個人情報が取られないから重要度が低いということか。

    2016/07/18 リンク

    その他
    nazoking
    nazoking この方法は思い付いたけど、それをサービス業者に報告してバグ報告報償金もらうのは考え付かなかったな / “本の虫: ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性”

    2016/07/18 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec googleは脆弱性の報告に対して、botが対応しているのか?報償金を払わない決定をしたのもマシンか?

    2016/07/18 リンク

    その他
    georgew
    georgew ダイヤルQ2自体は2014年に終わったが、海外ではまだ同等の仕組みをもつサービスが残っていて... > このハックは日本では使えないわけか。びっくりするような簡単な穴。

    2016/07/18 リンク

    その他
    watarum
    watarum 中学生の頃ダイヤルQ2で親に超怒られたけど!

    2016/07/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok なるほど音声通話によるセキュリティーコード送付にこんな原始的な脆弱性があったとは / “本の虫: ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性”

    2016/07/18 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz MSなんか粋だ…

    2016/07/18 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK 各々の企業の対応の違いが面白い

    2016/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性

    セキュリティ研究者が、とても興味深い脆弱性を報告して報奨金をもらった記事が上がっている。 How I Co...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/27 techtech0521
    • techten2019/04/13 techten
    • naari_32019/03/06 naari_3
    • k2k2monta2017/07/18 k2k2monta
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • takc9232016/11/30 takc923
    • vacancylagoon2016/08/11 vacancylagoon
    • smellingincircle2016/08/08 smellingincircle
    • lugecy2016/08/07 lugecy
    • vacantshovels2016/08/07 vacantshovels
    • hush_in2016/08/05 hush_in
    • fielderloan2016/08/03 fielderloan
    • at284km2016/08/01 at284km
    • choiceceliac2016/07/29 choiceceliac
    • founderblooming2016/07/28 founderblooming
    • haya14busa2016/07/26 haya14busa
    • masayuki686232016/07/25 masayuki68623
    • Tsuneo_Tabata2016/07/25 Tsuneo_Tabata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事