記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hi_kmd
    hi_kmd 「ゆうめいなめいが」も「よくみるめいが」も、「すてきなめいが」や「あらぶるめいが」まであるじゃないか!四国島の島民がんばったな。

    2020/05/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 名画がセラミックで千点ほどアーカイブされてる”セラミックアーカイブにはオリジナルにはない良さもある。それは丈夫だから触れる、という点だ。”ギャラリーフェイク・アルティメットという風情。

    2020/05/02 リンク

    その他
    six13
    six13 行きたい!

    2020/03/24 リンク

    その他
    kyoutosuki
    kyoutosuki 徳島の大塚国際美術館、私も行きました。家から、車で約2時間でした。入った瞬間に礼拝堂が再現されていて、有名な名画はすべてそろっていると言える美術館です。これがタイルとは信じられません。

    2020/03/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 複製とは聞いていたけど全部陶器だったとは。そんなに遠くないから行ってみたいけど一日じゃ足りなさそうだなぁ。

    2020/03/20 リンク

    その他
    flyeagle
    flyeagle 行った。鳴門海峡のうず潮を見に行くついでに行ったら、こっちがメインになってしまった。/ 紅白でLemon歌ったところ

    2020/03/20 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 行きたい。

    2020/03/20 リンク

    その他
    yooks
    yooks 行ってみたい

    2020/03/20 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 1週間くらいかけてじっくり見たいもんだ。

    2020/03/20 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox ずっと行きたいと思ってるが色々あって先延ばしにしてる。。

    2020/03/20 リンク

    その他
    changeson
    changeson “大塚国際美術館”

    2020/03/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno “陶板”の複製画なんだ。フェルメールの複製画展を思い出した→ https://www.re-create.gallery/vermeer2018sogomuseum/ 複製でしか残っていないものもあるらしくヨーロッパでは作品を後世に残すために複製画が作られると聞いた。

    2020/03/20 リンク

    その他
    fnm
    fnm "ひまわりだって。世界各地で収蔵されているゴッホのひまわりが、ここでなら一気に見られる。" 悲しいかな、ひとつ芦屋で戦時中に焼けたんやで。

    2020/03/20 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 土器もセラミックも似たようなモンだよ。再現度ってどんなモンなのだろう?……

    2020/03/20 リンク

    その他
    kai3desu
    kai3desu きのこ! きのこ生きとるんか!きのこ!

    2020/03/20 リンク

    その他
    Joukaibon
    Joukaibon 油絵の質感は、絵の具の厚みを再現しようとはしてるもののやはり本物には及ばない。でもとにかく実物サイズで初めてわかる、名画の圧みたいなのは凄かった。あと徳島中心部からだと意外とアクセス悪い。

    2020/03/20 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 行ってみたい

    2020/03/20 リンク

    その他
    kaminashiko
    kaminashiko ここはいいよな。

    2020/03/20 リンク

    その他
    gigausa
    gigausa Googleさんに聞いたら東京から片道5時間18,000円ちょっと。美術館へ徒歩圏内の鳴門海月ってホテルがクオカードプランで土日素泊まり2泊で、1泊7,000円ちょっと。えー、行きたい〜。今ならGW狙い目?!

    2020/03/19 リンク

    その他
    keren71
    keren71 四国行きたい

    2020/03/19 リンク

    その他
    onnanokom
    onnanokom ずっと行きたいと思ってるのになかなか行けない…行きたいなぁ

    2020/03/19 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo この美術館の開館当初に関わった関係者(企画立案、建設)と、現在の陶板複製に関わる関係者(作品選択、制作者)の取材は読みたいなぁ。なにを今更かもしれないし現地に赴けば総て判明するのかもしれないが。

    2020/03/19 リンク

    その他
    skmtic
    skmtic 本物とは全然違うので見てても全然面白くなかったし、陶板に光が反射して見にくかったので適当に流して見た。

    2020/03/19 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 知らなかったけど、これは素晴らしいかも。陶板焼いた職人さん達も楽しくいい仕事できたのでは?

    2020/03/19 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso 真珠の耳飾りの少女は、ハーグのマウリッツハイス美術館でもけっこう接近して見れるし写真も撮り放題だけどね

    2020/03/19 リンク

    その他
    mkzs
    mkzs かなり行きたい

    2020/03/19 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong 2階のルネサンスからみたほうがいいです。ちかはスルーでもいい

    2020/03/19 リンク

    その他
    irasally
    irasally ここは良いとこ。

    2020/03/19 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 そうか、ライター氏は紅白で知ったのか。オレは放送大学の「芸術史と芸術理論」で青山昌文先生の高カロリーな講義を聞いて、10年越しに先月行ったな。開館から閉館まで存分に楽しめた。また行きたい。

    2020/03/19 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 美術館を楽しめる人ってかっこいいな。絵とか見ても悲しいほど何も感じないんだよ…

    2020/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    名画ぜんぶあります!徳島の大塚国際美術館で息をのむ

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。...

    ブックマークしたユーザー

    • nemuxnemu2023/09/06 nemuxnemu
    • areant2023/01/07 areant
    • sc3wp06ga2022/10/28 sc3wp06ga
    • shunbintarou2022/05/01 shunbintarou
    • misato-girl2020/09/27 misato-girl
    • funaki_naoto2020/05/04 funaki_naoto
    • hi_kmd2020/05/02 hi_kmd
    • mikage0142020/05/02 mikage014
    • raitu2020/05/02 raitu
    • sojisan2020/04/18 sojisan
    • michiki_jp2020/04/06 michiki_jp
    • naryk2020/04/03 naryk
    • six132020/03/24 six13
    • sabroso_36s2020/03/22 sabroso_36s
    • nrne2020/03/22 nrne
    • makina702020/03/22 makina70
    • kari-ko2020/03/22 kari-ko
    • pantabetai2020/03/21 pantabetai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事