記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Buchicat
    Buchicat 感動は麻薬。

    2021/08/10 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “「感動」や「勝利」によって暴力、ハラスメント、理不尽なこと、などなどが(一部)正当化されたりうやむやにされてしまうこと”

    2021/08/03 リンク

    その他
    active_galactic
    active_galactic 2015年のエントリであるが、勝利や感動が与えられると諸問題がどうでもよくなって有耶無耶にしてしまう人が結構いるだろうことは人の心のセキュリティホールのひとつという印象を得た

    2021/07/27 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp 筋書きを作れるものは、より客の感情・思考をコントロールしやすいからもっと危険。文化的背景が近しいと、フレーズ・旋律・流れでわりと簡単にみんな泣くし怒るし笑う。大衆向けの芸が自覚して利用される時が怖い。

    2015/07/19 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 感動の手前にある情熱ってのもなかなか恐ろしいものだと思う。あまりに強力な感情は合理的な判断力を吹き飛ばしてしまいかねないものだから。

    2015/07/19 リンク

    その他
    martti0222
    martti0222 吹奏楽部でも同じことが起きる

    2015/07/19 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 感動によって問題点が有耶無耶にされてるものの筆頭が甲子園と箱根駅伝(http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_246.htm)。

    2015/07/19 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 心の底から同意。そしてその「感動の道具」はスポーツに限らないよね。

    2015/07/19 リンク

    その他
    rzi
    rzi 『スポーツの「感動」』に限る意味はあんまりない気がする。悔しさもバネになるし文化祭や良い成績なんかも50歩100歩なのでは。要は、大きな感情の起伏は 過程で発生した些細な問題を包み隠してしまう効果があると

    2015/07/17 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 部活廃止論者が「響けユーフォニアム」を見てるのが結構解せぬところではある。

    2015/07/17 リンク

    その他
    Nean
    Nean アテクシもスポーツによる「感動」ってやつはで~嫌いなんだ。

    2015/07/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 感動が起こった結果色んな事をねじ曲げて次の感動に向けて支配的になることはスポーツに限らずよくある。理不尽によって結果が出てしまうことに対抗するには理不尽じゃない方法論採用者が常に強者であるべきだな。

    2015/07/16 リンク

    その他
    yumekurage
    yumekurage 感動ポルノかと思ったけど、体育会系は通過儀礼として機能している、というほうがしっくりくる。それと理不尽さを放置するのは別の問題。

    2015/07/16 リンク

    その他
    whkr
    whkr 「感動」なんてなにも上等なものではなく、オナニーと変わらんのだから他人を巻き込むな、という意見は表明したい。

    2015/07/16 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 貴乃花がケガをおして決定戦に出て、見てた人は感動したけどケガは悪化して引退とかを連想。感動をもとめすぎると運動会の人間ピラミッドの段数がむやみに増えたりもするかも。

    2015/07/16 リンク

    その他
    icka48
    icka48 皆が同じ気持ちを強く強く共有することには気を付けないといけない、と思います。良い感情も悪い感情も。

    2015/07/16 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 抽象的でわかりにくかった。

    2015/07/16 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt 幼時から興味がないので、スポーツ=同調圧力装置という重い負の印象が先立ってしまう。自分でもそれは嫌なので、いつしか脳に来ないようになった。目の前のTVでワールドカップやってても気が付かない。

    2015/07/16 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl ハラスメントとかの「感情」を打ち消すのに別位相の例えば「収益」を持ってきて許されるかというと世間的にも難しいだろうけど、逆位相である「感動」では容易に誤魔化せてしまうことは意識し過ぎる位で良いと思う

    2015/07/16 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild ハゲ同。同調圧力としてはきついものの一つだと思う。したい人は好きなだけ感動すればいいけれど、していない人が水を差しているのではなく、同調を求める筋合いはそもそもないもの。

    2015/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スポーツの「感動」はこわい、ということを(少なくとも大人が)忘れてはいけないのでは - dlitの殴り書き

    ついったーにも書いたんだけど、部活動のみならず、スポーツのこわさの1つに大きな感動を引き起こすとい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/04 techtech0521
    • highAAA2021/08/11 highAAA
    • Soudai2021/08/10 Soudai
    • Buchicat2021/08/10 Buchicat
    • okishima_k2021/08/10 okishima_k
    • egamiday20092021/08/03 egamiday2009
    • sonota882021/07/27 sonota88
    • and_hyphen2021/07/27 and_hyphen
    • active_galactic2021/07/27 active_galactic
    • longlow2015/07/20 longlow
    • colic_ppp2015/07/19 colic_ppp
    • kj-542015/07/19 kj-54
    • c_shiika2015/07/19 c_shiika
    • martti02222015/07/19 martti0222
    • kyuusyuuzinn2015/07/19 kyuusyuuzinn
    • driving_hikkey2015/07/19 driving_hikkey
    • Ilovenoel2015/07/19 Ilovenoel
    • hmmm2015/07/19 hmmm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事