記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (  静岡  )( 経由 http://b.hatena.ne.jp/topic/300608585301304326 )( 没年はwikipideaによると1582年9月12日らしい。)

    2017/01/30 リンク

    その他
    ustam
    ustam 平成時代の映像史料(深夜アニメ)によると織田信長もほとんど女だからな。

    2017/01/30 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 "次郎法師の印判状"現状これの存在がでかいからねえ/直虎を名乗ってない可能性はあっても直盛の娘次郎法師が井伊谷を統治したという治績は否定出来ないわけで/出家した理由とか直親絡みとか不明な点は未だ多いが

    2017/01/29 リンク

    その他
    greenT
    greenT よく考えてみると小野妹子も男性であると明示された資料はないのではないか

    2017/01/29 リンク

    その他
    kno
    kno ただ、なんで直盛の一人娘が出家したのか不思議

    2017/01/29 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito 未だに彦根の街には井伊の旗がはためいでるもんなー。佐和山城については少々残念だが

    2017/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「大河ドラマ」時代考証者が「男性説」に懐疑的…「直虎が女性だった」と考える根拠 | AERA dot. (アエラドット)

    NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」は、初回から4週連続で主人公の幼少期が描かれる。子役の登場回数がこ...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroyukixhp2017/02/26 hiroyukixhp
    • yas-mal2017/01/30 yas-mal
    • gimonfu_usr2017/01/30 gimonfu_usr
    • ustam2017/01/30 ustam
    • soylent_green2017/01/30 soylent_green
    • nagaichi2017/01/29 nagaichi
    • Hige23232017/01/29 Hige2323
    • greenT2017/01/29 greenT
    • Unimmo2017/01/29 Unimmo
    • kno2017/01/29 kno
    • fuga_maito2017/01/29 fuga_maito
    • azumaon2017/01/29 azumaon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事