記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    non_117
    non_117 やっぱり富野のレベルになると身体性がわかるんだなあ

    2024/01/15 リンク

    その他
    bk246
    bk246 富野さんの現役感すごい / 料理人が作った食事と冷凍食品をチンした料理の違いのようなものかな。分かる人には分かるんだろうけど、冷凍食品もレベル上がったし、それで十分って人も増えたからな

    2023/07/08 リンク

    その他
    irinoia
    irinoia エロ本…懐かしい響き…

    2023/07/06 リンク

    その他
    inamem9999
    inamem9999 ない話だがAIに富野由悠季の脚本や小説を学習させたら訳わかんなくなって自壊しそう

    2023/07/06 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin 御年82歳の大家にして早朝に見たトリュフォーに打ちのめされるさまそのものが、確かにAIがどうだこうだなどという書生くさい議論ごっこの何よりの雄弁な反証になっているなあと感じ入る。

    2023/07/06 リンク

    その他
    damapa
    damapa AIでなくても人による模倣作品でさえ"はじめて“読んだ人には斬新に感じて心に残るものだと思う。悲しいけど。さらにAIはそこに作品に対するリスペクトもない。つらい。

    2023/07/06 リンク

    その他
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome その安いエロ本があらゆるジャンルで安くばら撒かれ使い捨てのように消費するのを受け手側が受け入れちゃうんじゃないかっていう不安。ハンドメイド作品は別腹で消費したとして高額は払えない、みたいな未来

    2023/07/05 リンク

    その他
    ext3
    ext3 な、なぜai のべりすとでエロ小説を書いていたことがバレたのだ…

    2023/07/05 リンク

    その他
    canadie
    canadie トップクリエーターにも影響は多分あって、Googleで資料探しが楽になったとかタイプライターやワープロができて執筆速度がめちゃくちゃ上がった、みたいな話だとは思うんですよね。

    2023/07/05 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 真面目な話としておハゲの業績は今のAIに影響を与える側だから、何を言っても正当化されるよ。AIがゼロベースで30年以上続くコンテンツの礎を築くまでは。

    2023/07/05 リンク

    その他
    sawat
    sawat 富野御大には嗅ぎ分けられても99%の人は騙せるってレベルになったら十分実用にされてしまうし、残り1%のために予算は割けないってなってしまうかも

    2023/07/05 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 生成AIの話題、SD(絵)じゃなくて茶爺(文)の話になりがちあるある

    2023/07/05 リンク

    その他
    hinonono
    hinonono AI生成画像で作品を作った人に、なんでAI生成小説の話を聞いてるの?生成画像のことを聞き出してくれよ

    2023/07/05 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter 自分は富野さんの意見に賛成でありますが『毎日毎日、飽きずに“いつもお世話になっております”』で満足する人が結構な数でいるのも事実で「ならば今すぐ愚民共すべてに叡智をさずけてみせろ!」と願いたくもなる。

    2023/07/05 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 つまりあれか、AIが書く小説をかぎ分けられる人間はオールドタイプってことか

    2023/07/05 リンク

    その他
    gnoname
    gnoname 現状人の校正や手直しの補助輪を付けてギリのギリのギリって感じだからな。前準備の手間を考えたら自分で書いたほうが早いぐらいだ。現状試してないやつがゲームエンドだのチューニングだのプロパガンダ煽りしがち

    2023/07/05 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx AIでの小説執筆を実際に試した上での発言なのか?富野由悠季プロデュースのAI小説を発表してからこれが限界だと言って欲しい。もしそうでないなら本人がそうであれば良いなって思い込みですよね?

    2023/07/05 リンク

    その他
    aubergine
    aubergine 今日も御大はキレッキレ

    2023/07/05 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap そう言いたくなる気持ちはわかるけど、そう言ってられるのは今のうちだろうな。

    2023/07/05 リンク

    その他
    mako_cheng
    mako_cheng GPTってそもそもチャットBOTがはやり始めたときと同じこと言ってんだよねAIが学習した範囲過去データからしか生み出せないのであって言語化できない部分はGPTでは再生できない

    2023/07/05 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw 人間が違和感レベルでも判定できる限りはAIは進化またはチューニング可能なのだから時間の問題

    2023/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない|オリジナル|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE

    1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを...

    ブックマークしたユーザー

    • non_1172024/01/15 non_117
    • plusdotk2023/07/23 plusdotk
    • syuu1kun2023/07/16 syuu1kun
    • yug12242023/07/09 yug1224
    • bk2462023/07/08 bk246
    • irinoia2023/07/06 irinoia
    • inamem99992023/07/06 inamem9999
    • ikas2nd2023/07/06 ikas2nd
    • segawashin2023/07/06 segawashin
    • damapa2023/07/06 damapa
    • dgls2023/07/06 dgls
    • mieki2562023/07/06 mieki256
    • masaniisan2023/07/05 masaniisan
    • kamomewa_kamome2023/07/05 kamomewa_kamome
    • ext32023/07/05 ext3
    • canadie2023/07/05 canadie
    • mr_yamada2023/07/05 mr_yamada
    • sawat2023/07/05 sawat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事