記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    sandayuu マスコミあしらいの上手さって方が大きいような気がするけどね。石原や橋下はマスコミが率先して美化イメージを流しつつ失言はろくすっぽ報道しないし。ま、そこまで含めて本人のキャラクターって事だろうけど。

    2011/07/21 リンク

    その他
    tdam
    tdam "世論からの支持/不支持により政治家や内閣の命運が左右される現状では、政治家が生き延びようとするなら、どうにかして複数の評価軸を獲得する必要""タレント出身の政治家は普通の政治家に比べて、やや有利な立場"

    2011/07/20 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「したがって、世論からの支持/不支持により政治家や内閣の命運が左右される現状では、政治家が生き延びようとするなら、どうにかして複数の評価軸を獲得する必要がある。」

    2011/07/20 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling でかいこと言っても何もしないと言う実績が12年以上積まれてるからね。

    2011/07/20 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 問題は、と知事・ふ知事・東国原氏etcの「リーダーシップがある」というのはあくまで"印象"であって、只の先入観以上のものが何もないこと。(むしろ実態が見え難く)

    2011/07/20 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 イメージ戦略の話。企業のtwitterやソーシャル系の中の人にも当てはまるような気がする

    2011/07/20 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『我々がある人物を“嫌いでいたいとき”“嫌いでなくてはならないとき”我々はその相手に対して複数の評価軸を適用することを拒否しある一面でもってのみその人を判断しようとする。嫌いな側面以外を見ないように一

    2011/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    失言が許されるひと | ガジェット通信 GetNews

    息子と一緒にお風呂に入りながら考えた。 我々が誰かを嫌いになるとき、たいていはその人物に対する評価...

    ブックマークしたユーザー

    • kumatarou3rd2011/07/24 kumatarou3rd
    • sandayuu2011/07/21 sandayuu
    • tdam2011/07/20 tdam
    • heis1012011/07/20 heis101
    • hobbling2011/07/20 hobbling
    • Gl172011/07/20 Gl17
    • tategami-jin2011/07/20 tategami-jin
    • smtp2011/07/20 smtp
    • rti77432011/07/20 rti7743
    • toratorarabiluna273momomtan2011/07/20 toratorarabiluna273momomtan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事