記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    blueboy
    blueboy 日本では: 岩国市を流れる錦川にかかる「錦帯橋」。1673(寛文13・延宝元)年、 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2000/

    2021/04/21 リンク

    その他
    securecat
    securecat すごい。無からこの作り方を思いつくのがとにかくすごいし、実際にやるのもすごいし、600年ももつのもすごい。すごさしかない。

    2021/04/21 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 中には小石が詰まってるんだ・・・。/建設中に台風来たらヤバいやつにもみえる。

    2020/10/23 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 当時の王様はカレル1世(神聖ローマ皇帝カール4世)。5ヶ国語に堪能で、欧州各国でのペスト大流行も乗り切り、金印勅書を発布した。学問を奨励する"文人皇帝"の都を訪れた学者も、この建設に携わったんだろうか。

    2020/10/23 リンク

    その他
    naokik
    naokik すごい

    2020/10/21 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 岩永三五郎より400年古い

    2020/10/21 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 くい打ち機が断頭台みたいだ。水平器はあっただろうけど、同じ高さにするのにはどうしたんだろ。

    2020/10/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke あー、ちと興味あったのよね

    2020/10/20 リンク

    その他
    khss_keita
    khss_keita いまでいうケーソン工法である。すごいね

    2020/10/20 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ローマ時代から長大な水道橋とかを建ててた文明だからな。

    2020/10/20 リンク

    その他
    world24
    world24 杭打ちにクレーンまで。。。

    2020/10/20 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard プロトタイプを何個か作ってたら中世終わっちゃうなあ。

    2020/10/20 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ ダッシュ島見てて思ったけど、相当緻密な計画を立てないと600年ももつ橋は作れない

    2020/10/20 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 アーチ構造の原理って理屈わかっててもなんか不思議だわ。

    2020/10/20 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 工法もすごいが現場でやり遂げた親方衆もまたすごいな

    2020/10/20 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 橋脚の基礎を作るための木の囲いが(おそらく正ではなく尖った)六角形な所と水車で水を抜くところが萌えポイントか(アーチは大前提として)

    2020/10/20 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu とはいえ、古代のアレクサンドリアの大灯台に比べたら、中世の技術の衰退はひどいわね。

    2020/10/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 一体どんな天才がこんな工法考えたのか気になるな・・・。人類史に残る天才なのでは・・・。

    2020/10/20 リンク

    その他
    synopses
    synopses ちなヴルタヴァ川とはモルダウ川(ドイツ語)のこと

    2020/10/20 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:domimimisoso 「手抜き」とか、そういう観点でしか物を見れないような人に、「歴史的建造物」を見せたところで、そりゃその価値や意義なんて分からんだろうね。

    2020/10/20 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous カレル橋の1300年前にドナウ川で1キロ超えの橋を架けてたローマ軍団… http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/canal10/trajan_bridge.htm

    2020/10/20 リンク

    その他
    soranowataru
    soranowataru 洪水時には橋板が流される流れ橋を思い出すな。

    2020/10/20 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun こんな複雑な工程どうやって思いつくんだ

    2020/10/20 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle こういうのをひたすら作るだけのゲームがしてみたい。物理シミュレーターでどうにかならないもんか。

    2020/10/20 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 内部はバラスト充填て強度的に大丈夫か?地震がないから出来るのか。

    2020/10/20 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 今と違って水量の季節増減も多かったと思うので、水位低い時に色々準備したんだろうと推測

    2020/10/20 リンク

    その他
    modoroso
    modoroso 水抜いてる時に雨降られたらウザってなりそう

    2020/10/20 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 45年掛けて作ったのか。建設中に何度も洪水で壊されてそう。心折れるわ。

    2020/10/20 リンク

    その他
    misomico
    misomico 中世巨大建造物シミュレーターのゲームできそう

    2020/10/20 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin そら建設に50年弱かかるわ

    2020/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中世ヨーロッパの巨大なアーチ橋はどのように作られたのか?

    チェコ・プラハを流れるヴルタヴァ川にかかるカレル橋は、1357年に建設が開始されて1402年に完成した石...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/07 techtech0521
    • ozomatli2021/04/22 ozomatli
    • marmot11232021/04/21 marmot1123
    • flowersroadside2021/04/21 flowersroadside
    • blueboy2021/04/21 blueboy
    • fujisong2021/04/21 fujisong
    • securecat2021/04/21 securecat
    • teruyastar2021/04/21 teruyastar
    • kagehiens2020/10/23 kagehiens
    • y_ato2020/10/23 y_ato
    • pkeratta2020/10/23 pkeratta
    • Statue-of-Liberty2020/10/23 Statue-of-Liberty
    • Unimmo2020/10/23 Unimmo
    • ZeroFour2020/10/23 ZeroFour
    • hyougen2020/10/22 hyougen
    • yuchicco2020/10/22 yuchicco
    • gerobaketu2020/10/22 gerobaketu
    • sorachino2020/10/21 sorachino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事