記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h1roto
    h1roto 二次元化された天体だな(微ネタバレ)

    2021/06/17 リンク

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass 中途半端なダイソン球。

    2021/06/16 リンク

    その他
    dgen
    dgen 質量があればそれなりの恒星になってそうだから、普通に考えたらガスの塊とかかな?恒星と謎の天体との距離も気になる。恒星を公転してるのかたまたま恒星の前を横切っただけなのか。

    2021/06/16 リンク

    その他
    goronehakaba
    goronehakaba macでハッキングして大統領が戦闘機で出撃することになるね

    2021/06/16 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 作りかけのダイソン球とか。

    2021/06/16 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi タイプII文明による人工建造物を発見した可能性も微レ存。というのはさておき、「輝度を一時ピーク時の97%にまで落とし」と「星が一度見えなくなるほどにまで薄暗くなり」には矛盾を感じる。

    2021/06/15 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead Quarantine.

    2021/06/15 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 巨大な円盤?つーとあれか、フラットアース?

    2021/06/15 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 前にも同じようなことがあったけど、あっちは彗星とかいう話だったなぁ

    2021/06/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    巨星を隠す「正体不明の不透明な巨大円盤」が存在する可能性がある

    天文学者らの調査により、太陽の100倍の大きさの恒星「VVV-WIT-08」が数百日かけて「またたいた」ことが...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2021/06/17 Unimmo
    • h1roto2021/06/17 h1roto
    • coffeeglass2021/06/16 coffeeglass
    • dgen2021/06/16 dgen
    • goronehakaba2021/06/16 goronehakaba
    • nejipico2021/06/16 nejipico
    • honeybe2021/06/16 honeybe
    • tsumaru2021/06/16 tsumaru
    • mirinha20kara2021/06/15 mirinha20kara
    • takamurasachi2021/06/15 takamurasachi
    • HanPanna2021/06/15 HanPanna
    • tamasaburou19822021/06/15 tamasaburou1982
    • nagaichi2021/06/15 nagaichi
    • tomato_12021/06/15 tomato_1
    • goldhead2021/06/15 goldhead
    • karaage2802021/06/15 karaage280
    • twenty_century_girl2021/06/15 twenty_century_girl
    • hotelsekininsya2021/06/15 hotelsekininsya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事