記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yumu19
    yumu19 その通りなんだけど、この人海外で生活したらどうなってしまうんだろう。

    2016/09/09 リンク

    その他
    naole
    naole ド正論ですね 特に上の人間がそれをやると俺も俺もってなるから悪循環ですね(;^ω^)

    2016/09/06 リンク

    その他
    nenzab
    nenzab 始業時間だけじゃなく、業務終了時間も守るともっと良いよね

    2016/09/05 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 会議中に電話に出るために席外す人もなんなの?って思う。

    2016/09/04 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 本当に多い

    2016/09/04 リンク

    その他
    tosh-herk
    tosh-herk プライベートくらい寛容になっても良いよね。遅れることを自分はしないけど。あと、記事にはないが終わりの時間については、どう思ってるんだろう

    2016/09/04 リンク

    その他
    tsuchihashikaoru
    tsuchihashikaoru 誰かが崩すとそれに甘える人間がいる

    2016/09/04 リンク

    その他
    zphr
    zphr 何もいわずに遅刻する奴に対して「他者への尊厳」もクソもない。遅刻する奴こそ開催者への尊厳がないだろ

    2016/09/04 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「五分前にいらしたんですか!なんか緊急事態もおましたか?」by京都市民

    2016/09/04 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 身のまわりで観察された事実を社会人一般に拡大するのはどうかと。

    2016/09/04 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 普通の会社員ならその限りじゃないけど、SEとかの頭が常にフットー状態の会社員は遅刻しない為に会社に泊まり込むという荒業を披露しているので尊敬してる。真似したいとは言ってない。普通が一番。

    2016/09/04 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 文章を読む限り、むしろ間に合わなきゃいけないと思ってるのが筆者だけなのでは?いいんだよ適当で。

    2016/09/04 リンク

    その他
    to_tu
    to_tu ほんとのれすな。。 "「相手を待たせている」っていう感覚が欠如していることがダサいなと。"

    2016/09/04 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu あなた、説教臭いって言われない?まあ、表立って言う人もいないか。

    2016/09/04 リンク

    その他
    heibonga-1bandanya
    heibonga-1bandanya 時間にルーズな人は、人の時間を奪ってるんだから、泥棒と一緒。付き合いは遠のくな。

    2016/09/04 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 出社時間はどうでもいいと思っているけど、会議の時間は基本守りたい。でも周りは逆っぽく見える。非同期処理を同期して、同期処理を同期させない不思議。

    2016/09/04 リンク

    その他
    MacRocco
    MacRocco 結論の「ダサい」が君の主観にしかなっていない。論理の組み立てスキルが稚拙すぎだぉ!

    2016/09/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew 海外の人と仕事するようになったらこんな愚痴も言ってられなくなる。

    2016/09/04 リンク

    その他
    whoge
    whoge うるせえな俺の裁量の範疇なんだよ。どうこう言うんだったら裁量労働廃止しろボケが

    2016/09/04 リンク

    その他
    kuro1031
    kuro1031 朝しょっちゅう遅刻する先輩いる。体調不良で遅れますっていつも言うけどただの寝坊だってみんなわかってる。30歳後半にもなって恥ずかしくないのかな。

    2016/09/04 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 その会議の最初の方は世間話で始まるとか前半がしょうもないから人が来ないんじゃないか。最初が本番であとがどうでもよければ時間に集まると思う。

    2016/09/04 リンク

    その他
    fubism
    fubism ネット系ベンチャーだからじゃないかな。半年前まで働いてたけど、あの界隈は遊び半分で働いてるヤツ多い。

    2016/09/04 リンク

    その他
    von_walde
    von_walde うむ

    2016/09/04 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 正社員は遅刻OK、非正規は厳禁。階層だよねぇ・・・

    2016/09/04 リンク

    その他
    hatesaka19
    hatesaka19 仕事に関してはわかるがプライベートで数分の遅刻に激怒する人はなぜそんなに生き急いでいるのか、なぜそんなに機械みたいに行動しているのかと問いたい。お互いその程度の事を許せる仲の方がいい。

    2016/09/04 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly 開始と遅れは定義してあっても開始前という定義がなかったり、開始直後に全体に必要な定義を全部宣言しておくといった構造的な整理がないとかなのかも。プログラミングの構造にも似てるのかも。

    2016/09/04 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 飲み会の遅刻は座る場所を考えなくていいから時々やる。

    2016/09/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 単に観測範囲がだらしないんだと思う。

    2016/09/04 リンク

    その他
    namellow
    namellow 会議の開始時間を半端にすると、なぜか集合時間は守られる(15:10〜など)。し、次の会議はキリよく始まる予定なので、多少長引いても途中抜ける人も少ないので、結論まで行ける。弊社だけかな。

    2016/09/04 リンク

    その他
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 定刻になったらどんどん始めてしまえば良いだけ。遅れた人をちゃんと辱めないと。

    2016/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会人って遅刻多すぎじゃない?【社会人失格?】 - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    社会人になってから数年が経って思うんですけど、仕事とかプライベートとか問わず、社会人って遅刻が多...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/31 techtech0521
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • keint2016/10/16 keint
    • heatman2016/10/03 heatman
    • flakyapples2016/10/01 flakyapples
    • cha-cha-ki2016/09/19 cha-cha-ki
    • yura_matsumoto2016/09/11 yura_matsumoto
    • masayuki686232016/09/10 masayuki68623
    • masao843852016/09/10 masao84385
    • akinori23782016/09/10 akinori2378
    • battlesoon2016/09/10 battlesoon
    • yumu192016/09/09 yumu19
    • neruty42016/09/07 neruty4
    • naole2016/09/06 naole
    • sotervw742016/09/06 sotervw74
    • keng3102016/09/05 keng310
    • kynokb2016/09/05 kynokb
    • squabblevisiting2016/09/05 squabblevisiting
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事