記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    knchst
    knchst つまりは読売と日経の読者はまともな人達が多いってこと

    2017/06/26 リンク

    その他
    coper
    coper 新聞の世論調査は自紙読者かどうかを問わずサンプリングするので、読者層の違いは関係ない。純粋に質問の仕方と選択肢の設定の仕方の違いのせい。

    2017/06/26 リンク

    その他
    nyankarate1217
    nyankarate1217 高い支持率を出すことで新聞社にどんなメリットがあるのだろう… 新聞社の方、教えてくださいませ。

    2017/06/26 リンク

    その他
    satosuke-428125
    satosuke-428125 「支持か不支持かをはっきり答えなかった人に、「どちらかと言えば?」と重ね聞きする手法だ。それを採用しているのが読売と日経の2紙である」

    2017/06/26 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 メディアがやる調査に純粋な調査はないよ。視聴者、購読者の好みを知りたいって要素が入らないわけがないだろう?故に調査対象は視聴者、購読者層に偏るのだ、結果はご覧の通り

    2017/06/26 リンク

    その他
    myogab
    myogab ↓支持不支持両方上げるとしても、本来どちらでもないとなる分が(半分であろうが)支持に上乗せされることとなるので、一方の数字だけ掲げるなら下駄を履かせる行為ではある。

    2017/06/26 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “支持か不支持かをはっきり答えなかった人に、「どちらかと言えば?」と重ね聞きする手法だ。それを採用しているのが読売と日経の2紙である。”

    2017/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞各紙の内閣支持率 なぜ読売と日経は高いのか (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    通常国会の閉会にあたって開かれた安倍晋三・首相の記者会見を聞いて、四半世紀前に一世を風靡したCMの...

    ブックマークしたユーザー

    • knchst2017/06/26 knchst
    • coper2017/06/26 coper
    • nyankarate12172017/06/26 nyankarate1217
    • satosuke-4281252017/06/26 satosuke-428125
    • pokotan52017/06/26 pokotan5
    • toycan20042017/06/26 toycan2004
    • myogab2017/06/26 myogab
    • parakeetfish2017/06/26 parakeetfish
    • gekko116002017/06/26 gekko11600
    • kaos20092017/06/26 kaos2009
    • oochan7772017/06/26 oochan777
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事