記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dzod
    dzod コンクリートのほうがいいというのは以前ブクマしたな http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160725/mca1607250500008-n1.htm 坂道で使用されるのは単に技術がないかあってもコンクリのほうが安いからか

    2018/04/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/04/02 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 コンクリートとアスファルト、乾燥時の摩擦係数はほぼ同じ。湿潤時はわずかにコンクリートの方が良い。http://www.askyo.jp/bulletin/pdf/214.pdf

    2018/04/01 リンク

    その他
    mimoriman
    mimoriman ヒールがついてる靴だと逆に危ないんだよね…この坂を見るとため息が出る

    2018/04/01 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 北海道じゃあんまり見ないから多用されてると東京に来たって感じがする

    2018/04/01 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc ゴムが入ってるやつ子供の頃に見た気がする

    2018/04/01 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim ドーナツ職人の朝は早い / コンクリートでも急斜面だと養生中に自重で歪みそうな気がするけどどうやってるんだろう。そこが職人技なのかな

    2018/04/01 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv あの模様、Oリング使ってるんだ

    2018/04/01 リンク

    その他
    xga
    xga LauraではなくRollerだな。ロードローラーの音引きをJIS的に取り去るとこうなるわけか。

    2018/04/01 リンク

    その他
    nobububu
    nobububu 常磐炭鉱跡の上を走る区間はコンクリート舗装。

    2018/04/01 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball あの凹みって滑り止め効果は本当にあるんだろうか。歩行者にはあまり関係ないよね。

    2018/04/01 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky へー

    2018/04/01 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang へぇ、ローラーがかけられないからアスファルトでなくコンクリートを使っているというだけだったのか。

    2018/04/01 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 田舎の細い道はだいたいコンクリートだから、数十年単位の長い目で見たらコンクリの方がコスパがいいんだろうな…

    2018/04/01 リンク

    その他
    jupikpkwfp
    jupikpkwfp 坂道に多いな。

    2018/04/01 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 国道308号「おう、国道にもコンクリ舗装はあるんやで?」

    2018/04/01 リンク

    その他
    chima-3
    chima-3 転んだ時コンクリートの方が擦り傷の形状が酷くなる気がして、坂道で転びそうなところばかりコンクリートになってるのが子供の頃恐怖だったんだけど、やっぱりそうしなければならない理由があるがあるんだな

    2018/04/01 リンク

    その他
    noho-sibe
    noho-sibe 丸を踏むと死ぬ

    2018/04/01 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes あの急坂ドーナツの中って、最初はゴム入ってたんだ……。

    2018/04/01 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco おじいちゃんちの前。

    2018/04/01 リンク

    その他
    ruoghagfeew
    ruoghagfeew 気にしたこと無かったけど意味あるんだね。

    2018/04/01 リンク

    その他
    gui1
    gui1 グルーピングこわいからやめて(´・ω・`)

    2018/04/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku あの滑り止め職人が手で並べていたのか

    2018/04/01 リンク

    その他
    yooks
    yooks “専用のマットで表面を覆って真空状態にし、コンクリート中の水の一部を吸い取ると同時に、大気圧でコンクリートに圧力を加えて養生。養生時間を短縮するとともに、コンクリートの耐久性を増す”。へー興味深い

    2018/04/01 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym 傾斜20%を超える車道、30%近い歩道

    2018/04/01 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m おおお、そうだったのかなるほど。コンクリの方が耐久性あるのか、アメリカでコンクリ舗装の道路が多いのもその辺気にしてるのかなあ

    2018/04/01 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 真空コンとOリングは別にセットではない定期

    2018/04/01 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 世紀東急工業の名前をネット記事で見ることになるとは。おもしろい。

    2018/04/01 リンク

    その他
    takun71
    takun71 あれって滑り止めになるんすね

    2018/04/01 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 文京区にすごく多い

    2018/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    急坂のドーナツ形の凹みのワケ そもそもなぜ坂道はコンクリート舗装ばかりなのか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    一般的な平地の道路の舗装はおなじみのアスファルトが多いですが、急な坂道や地下駐車場の傾斜した通路...

    ブックマークしたユーザー

    • furonu1142018/04/07 furonu114
    • toronei2018/04/06 toronei
    • dzod2018/04/03 dzod
    • sawarabi01302018/04/02 sawarabi0130
    • hanamizuruzuru2018/04/02 hanamizuruzuru
    • shinagaki2018/04/02 shinagaki
    • bzb054452018/04/02 bzb05445
    • s_mameko2018/04/02 s_mameko
    • daybeforeyesterday2018/04/02 daybeforeyesterday
    • gggsck2018/04/02 gggsck
    • moxsex2018/04/02 moxsex
    • kamei_rio2018/04/02 kamei_rio
    • kana03552018/04/02 kana0355
    • jamaikajamaikadokjkokjdd2018/04/01 jamaikajamaikadokjkokjdd
    • gebugebu2018/04/01 gebugebu
    • deguccicom2018/04/01 deguccicom
    • nanoha32018/04/01 nanoha3
    • spiralspider2018/04/01 spiralspider
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事