記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iww
    iww 今も塩は入れないでパスタを茹でてる。 というか最近ほとんどの料理で食塩を使ってないな。 塩分は食塩以外から十分すぎるほど摂れるし

    2019/06/26 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 大した差じゃ無いので塩を節約する、のも有りだろう

    2019/06/24 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「この黄色いほうが塩なしで茹でたものです。そしてこちらのほうが伸びにくいのです。通常の茹で方をした右側の麺はすっかり伸びてクタクタですが、左はまだコシが残っています」

    2019/06/24 リンク

    その他
    Kil
    Kil 正直、こんな手間もコストも変わらないようなこと、自分がうまいと思う方で好きに食え、でいいと思うけど。

    2019/06/24 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool いいんだよ、料理は昔ながらのやり方で美味しいのであればそのままでさ。

    2019/06/23 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 半年くらい塩入れてなくて、それをこれ見て思い出した。なんか忘れてるなーとずっと思ってた。

    2019/06/23 リンク

    その他
    pon00
    pon00 二重盲検の話。家族4人でやったらしいですよ。本に書かれてました。ただ塩味の付き方で分かってしまったとも書いてありました。

    2019/06/23 リンク

    その他
    ThatBeingSaid
    ThatBeingSaid パスタの裏面に書いてあるから入れてた

    2019/06/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🍝🍝🍝

    2019/06/23 リンク

    その他
    manta812
    manta812 わけもわからず塩入れてた

    2019/06/23 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 塩味つけるためじゃないの?

    2019/06/23 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 塩茹では麺に塩味がつくだけだと聞いている。その方が美味いんだろうね。僕はレトルトだけどよく作るんだ。ひき肉は別でたくさん買ってといて一緒に調理すると凄く美味い!レトルトいいよー

    2019/06/23 リンク

    その他
    me-tro
    me-tro 小麦粉生地を作るときに塩が必要なのはグルテンの形成に塩が関係してくるからだけど 茹でる時の塩も似たような理屈なんだろうか?

    2019/06/23 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar 二重盲検ってことは誰が調理したんだ?と思ったらブコメで既につっこまれていた。ですよね

    2019/06/23 リンク

    その他
    REV
    REV こういうのこそ、テレビのバラエティでDBTやるべき。次は録音スタジオの所在地で

    2019/06/23 リンク

    その他
    anpaku
    anpaku パスタの科学的検証実験ですねー。 面白い!

    2019/06/23 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 腎臓さんは「塩なしでええんやで」って言ってる。「何ならタレもなくてええよ」減塩の道は険しいのう

    2019/06/23 リンク

    その他
    fumirui
    fumirui 麺に下味を付ける過程も兼ねていると思う。

    2019/06/23 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 そもそも麺に練り込まれている塩だけで十分だと思っている。

    2019/06/23 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 二番煎じどころか昔の記事ままか。

    2019/06/23 リンク

    その他
    ustam
    ustam たまに塩を入れ忘れて茹でてしまうことがあるけど、ソースに塩加減がよくわからなくなって結果的に不味くなるな。/何度も言うけど、適当に作るならパスタよりもうどんを使った方が美味い。

    2019/06/23 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ■水だけで茹でたほうがパスタが伸びにくい

    2019/06/23 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 時間が経つと塩を入れない方がおいしいとのこと/塩を入れずに茹でたパスタに塩を振るのはなぜ?塩分濃度を揃えるため?

    2019/06/23 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 意味ないよね

    2019/06/23 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka パスタの話題はコレと、カルボナーラに生クリーム入れる入れない、ペペロンチーノ修行(≒絶対失敗しない作り方)の3大案件をグルグルと堂々巡りしてる印象

    2019/06/23 リンク

    その他
    bonara
    bonara 丸みのある塩味っていうのはとても分かる!でもいつもそんなに入れてない。パッパッパっパッと4振りぐらいかな。

    2019/06/23 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 大抵パスタソース使うから、塩入れずに茹でてる。不都合はない。

    2019/06/23 リンク

    その他
    pitts1997
    pitts1997 この前のセミの高校生もそうだけど実際に検証するの大事

    2019/06/23 リンク

    その他
    nuara
    nuara ずっと塩入れない派。んで、ずっと鍋だったけど、絶品レンジパスタ使った方が美味しいと気がついた。茹で汁がしみて生麺みたいになる。

    2019/06/23 リンク

    その他
    kknsd
    kknsd 「男のパスタ道」の著者なので、パスタがプリプリ食感になるのが塩分濃度2%程度からってのは既に知ってて書いてるよねこれ。もっと前の記事なのかな?

    2019/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    塩を入れないでパスタを茹でるとどうなるの?(All About) - Yahoo!ニュース

    ある雑誌の仕事で「パスタを茹でるときに、なぜ茹で汁に塩を入れるのか」について調べていました。塩を...

    ブックマークしたユーザー

    • iww2019/06/26 iww
    • garlicgun2019/06/25 garlicgun
    • minamihour2019/06/25 minamihour
    • takeishi2019/06/24 takeishi
    • lucifer_af2019/06/24 lucifer_af
    • i1962019/06/24 i196
    • tg30yen2019/06/24 tg30yen
    • asuna06192019/06/24 asuna0619
    • Kil2019/06/24 Kil
    • mgl2019/06/24 mgl
    • nanoha32019/06/24 nanoha3
    • shirobunn2019/06/23 shirobunn
    • isdh2019/06/23 isdh
    • evernotena2019/06/23 evernotena
    • seita052019/06/23 seita05
    • monhantenimo2019/06/23 monhantenimo
    • bondooroo2019/06/23 bondooroo
    • hensi-mo2019/06/23 hensi-mo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事