記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    santo
    santo ドイツにもネオナチみたいな人はいるだろう。日本との違いがあるとしたら、日本は配慮が少なく声の大きいバカのほうが偉くなる傾向があると言うことくらいだ。社会システムの性格だね。

    2019/08/18 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “慰安婦問題は、日韓問題なんかじゃなく、日本の右派がこれを利用してあおっている国内問題なのだということがわかってがくぜんとしました。日本の『中』にいる日本人にもそのことに気づいてほしい”

    2019/08/08 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei 捕鯨問題における海外の人の反論を見てると、知能指数が低いのかなと思ってしまうような意見ばかりなので、外国人が非難してるって聞いても気にならなくなってきた昨今。

    2019/08/08 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 「日本の学生に向かって、慰安婦の話をしようとしたのですが、何も習っていないというので、私は驚きました。」

    2019/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】ドイツの若者は慰安婦問題を扱った映画「主戦場」をどう見たか 「歴史を知る」。それは「問い続ける」ということ(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    【特集】ドイツの若者は慰安婦問題を扱った映画「主戦場」をどう見たか 「歴史を知る」。それは「問い...

    ブックマークしたユーザー

    • santo2019/08/18 santo
    • meerkat2019/08/10 meerkat
    • nasuhiko2019/08/09 nasuhiko
    • kart04080012019/08/08 kart0408001
    • quelo42019/08/08 quelo4
    • asuiahuei2019/08/08 asuiahuei
    • repunit2019/08/08 repunit
    • akupiyo2019/08/08 akupiyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事