記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dgwingtong
    dgwingtong だからキャッシュレス5%還元を全店舗に広げれば良いじゃないか!

    2020/03/19 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 まぁ直ちにはする必要はないと思う。増税したことの失敗は認めようとしないね。

    2020/03/19 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn ハイハイ、タダチニタダチニ。

    2020/03/19 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe じゃあそういう発想があることが分かったと思うので、すぐに実行してくれたら良いよ。お金は印刷すれば良いので

    2020/03/19 リンク

    その他
    LO05
    LO05 流石何も出来ない太郎。リーマン・ショックの時も何も出来なかったもんな

    2020/03/19 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc この顔w

    2020/03/19 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 言い回しが詭弁くさいが、それなら例えば5%にする発想はあるのだろうか。まぁそれもないのだろうな

    2020/03/19 リンク

    その他
    xxxcouragexxx
    xxxcouragexxx 確かに減税をするタイミングとしては慎重にならざるを得ないけども、特効薬を作る事が優先的かと言われると論点がズレてる気がする。財務担当なんだったら的確な落とし所を全力で探るべき。

    2020/03/19 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 「直ちに」しないということで大きな前進じゃないかな

    2020/03/19 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 発想があるとかないとかじゃないんだ。目的をどこに置くかという話なんだ。 国民の厚生を目的として、そのために現実を直視してやるべきことを全部やってくれ。財政赤字減らしとかの脇道に逸れるな。

    2020/03/19 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 あ そ 貧困な はっ(あ)そう

    2020/03/19 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke あ、そう

    2020/03/19 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 麻生さんは財務省と戦わなくちゃいけなくなってきた。どこまで真面目にやるだろうか。

    2020/03/19 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 今日友人から聞いたけど、消費税云々より、貿易が止まってることの方が圧倒的に痛手らしい。商売にならないと。経済を回すための「作る」とこが今できてない。

    2020/03/19 リンク

    その他
    you0925you
    you0925you 個人的にはコロナ対策としての「一時的な」引き下げならやめて欲しい。別の手法か恒久的な引き下げで。 外国を知らんけど徴税コストがクソすぎる気がしてるのでこれ以上複雑にはするなと。

    2020/03/19 リンク

    その他
    hasegawatomoki
    hasegawatomoki 0%は死ぬシステム続出予測。小数点もダメ。1%が計算しやすくて良さそう。

    2020/03/19 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 近代史を顧みてこの国の権力機構が一番憎悪するのは「検証」という工程だ

    2020/03/19 リンク

    その他
    sisya
    sisya 正直0%は影響の大きさを考えると難しいと思う。だが、現政権の間に増税した分を期限付きでも元に戻すという政策なら問題なく行えると思う。減税するか否かは今後大きな意味を持つと思うがそれでもやらないのだろうか

    2020/03/18 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama ばらまく手間なくできるんですけど・・・

    2020/03/18 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 消費税減税より中小企業救済の方が優先度高いと思う。中小企業倒産しまくったら雇用に影響が出て消費どころじゃなくなる。

    2020/03/18 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 発想なかろうから提案してやってんだよ(´・ω・`)

    2020/03/18 リンク

    その他
    greenmold
    greenmold 率をいきなり変えるのはあれこれの手間や負荷が大きくなり過ぎて無理なので対処出来るまでは金配って替えるしかない 全offがたしかに簡単ではあるのだがそれはやりたくない、ということか

    2020/03/18 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 せめて生活必需品だけでも3%に戻してくれないかな…

    2020/03/18 リンク

    その他
    itotto
    itotto あんまり甘く見てると自分が死ぬより先に日本経済死ぬかもよ?マジで。結構やばいと思うんだけどな。

    2020/03/18 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki あの申し入れをした自民党の議員がまとまって離党して、野党の減税派と組めばなんとかなる話だけど、やってる感でポイント稼ぎたいだけだからそうはならないよね。

    2020/03/18 リンク

    その他
    shoechang
    shoechang 地方消費税だけ残せば?2.2%

    2020/03/18 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 貧乏人のビールが20円安くなるのと、金持ちの車が200万円安くなるのを比べれば、消費税ゼロ%の恩恵はかなり不公平。全員に10万配ればそれで解決。

    2020/03/18 リンク

    その他
    bmz4
    bmz4 消費税上げて経済減速したのは事実。間違ってたとは言えないのだから、コロナのせいにして暫く下げればいい。まぁ、下げられたら表示とかシステムとか大変けどね。

    2020/03/18 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 前より若干トーンダウンしてる気が?

    2020/03/18 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 1%にしよう

    2020/03/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    直ちに消費税率ゼロにする発想ない=麻生財務相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 18日 ロイター] - 麻生太郎財務相は18日、参院財政金融委員会で、消費税率を直ちにゼロ%...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2020/03/23 gggsck
    • dgwingtong2020/03/19 dgwingtong
    • DADOES2020/03/19 DADOES
    • kaos20092020/03/19 kaos2009
    • swingwings2020/03/19 swingwings
    • kiyo5608082020/03/19 kiyo560808
    • kisiritooru2020/03/19 kisiritooru
    • mgl2020/03/19 mgl
    • gcyn2020/03/19 gcyn
    • parakeetfish2020/03/19 parakeetfish
    • demcoe2020/03/19 demcoe
    • LO052020/03/19 LO05
    • roirrawedoc2020/03/19 roirrawedoc
    • enemyoffreedom2020/03/19 enemyoffreedom
    • and_hyphen2020/03/19 and_hyphen
    • xxxcouragexxx2020/03/19 xxxcouragexxx
    • bigburn2020/03/19 bigburn
    • hat_24ckg2020/03/19 hat_24ckg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事