記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sisya
    sisya 野党は野党で「トップを目指さず、ほどほどのものが複数あった方がよい」などとスパコン分野で言い続けているので、この国の政治家はすべからく研究職に金を出す気はないんだろうと思う。

    2020/05/17 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 朝からこの話題ちょいちょい見かけたけど、これ見出しの付け方よくないよなあ。東大がトップ10に入らなかったという話なのに。日本の論文数自体も減ってはいるけど、記事では最後にちょこっと書かれてるだけ。

    2020/05/13 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism こないだ新型コロナの話してて、中国は先行事例が多いから山のように論文が出ている、という話をしたら、近い身内が「中国の情報は信用できない」とか言ったので、大変微妙な気分になった。

    2020/05/12 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “日本勢は東京大の11位が最高で、ランク付けを始めた16年以降、初めてトップ10から陥落した。”文科省,良い仕事してる.

    2020/05/12 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 中国科学院はもはや別格として11位以下でも中国勢のジャンプアップが目立つので、トップ10の半分を中国勢が占めるのも時間の問題っぽい。

    2020/05/12 リンク

    その他
    niam
    niam 競争的研究費、会社に例えると、「企画書通した人だけ業務に必要な経費を認めます、企画書通せない人は通るまで企画書作れ」という制度。本来の研究業務時間が企画書(研究計画書)作成時間に消え、会社全体では大損

    2020/05/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm むしろ東大がまだ11位なのが驚き。

    2020/05/12 リンク

    その他
    nt46
    nt46 元々東大一点豪華主義だし衰退途上国家なんだから北欧あたりの順位を目指そう

    2020/05/12 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 既定路線

    2020/05/12 リンク

    その他
    lli
    lli 人口減少中だと優先順位的に背に腹は変えられないのかもと思いつつ。

    2020/05/12 リンク

    その他
    sukuizu
    sukuizu 政策通りの方向に進んでて政府は満足かな

    2020/05/12 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 結果は妥当もしくはできすぎくらい。大体トップブコメ群が言いたいこと言ってくれてるし、しかも今のところ状況が良くなる見込みはない。

    2020/05/12 リンク

    その他
    cipron81
    cipron81 政策の成果が出てきましたね!

    2020/05/12 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 中米独仏米米独中英中日。ふむ。/科学投資、技術投資は経済発展の原動力なのだが、経済発展は金融政策だけでできるとやった結果がコレ。…とは認識しないのだろうな

    2020/05/12 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 保守は金がなくても大和魂でなんとかできるはずだ!と考えていそう。それともウヨちゃんエクストリームアクロバットで民主党ノセイダーにするのかな? それともチュウゴクズルイ!かな?

    2020/05/12 リンク

    その他
    misopi
    misopi 中国が羨ましい。

    2020/05/12 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『よくある御意見』https://youtu.be/PIVG7XDGrH4?t=3373

    2020/05/12 リンク

    その他
    albertus
    albertus 政策が反映されたのは、喜ばしいこと。

    2020/05/12 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 金もそうだけどそれより日本の大学教授は研究以外に割く時間が多すぎるんだよな。あれは確かに超人でないと成果出ないよ。優秀な人間の時間を雑務に使うのやめてほしい。試験監督なんて外注しろよ

    2020/05/12 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 選択と集中をして成功する研究だけに絞り込んだ結果全体が地盤沈下したでござる

    2020/05/12 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin むしろまだ10位内に居たんだぐらいの感想。中国はコロナ禍の対応に大わらわだった時期でもコロナ関連の論文がジャンジャン出てた。今の日本で同じことができるとは到底思えない。残念ながら再浮上の目はないと思う。

    2020/05/12 リンク

    その他
    lady_joker
    lady_joker 金を投下する以外に道はない。剪定をするというのは短期的に利確をする行為で、未来の可能性を換金しているだけ。さっさと金を投下してリターンで長期的に儲けろ

    2020/05/12 リンク

    その他
    misomico
    misomico 狙い通りでよかったね

    2020/05/12 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz これ「アベノミクスの成果」的な話じゃなくて、90年代から延々コツコツと続けてきた"大学改革"がやっとここまで目に見える大きな実を結んだって話で。オラ喜べや文科省財務省、本望だろうが。

    2020/05/12 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi こんな状況でもノーベル賞を受賞した先生方筆頭に優秀な研究者が国内に残って啓蒙してくれているのには本当に頭が下がる。彼らが活動してくれているうちになんとかできないものか…

    2020/05/11 リンク

    その他
    cruller
    cruller 国家がある程度成熟したら大体人口比ぐらいになるんだろう(ランキング見てないけど)

    2020/05/11 リンク

    その他
    wumf0701
    wumf0701 読んでないけどそりゃそーだろとしか。伸びる要素いっこも無いじゃん。国家を挙げて潰しておいてからに。

    2020/05/11 リンク

    その他
    marton
    marton それでムーンショットとか言い始めてる。竹槍精神健在。

    2020/05/11 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton 国立大学の運営交付金減らして、特区に獣医学部なんて作るからだよ

    2020/05/11 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 中国科学院って2位ハーバードとダブルスコアのトップか。さすがにこわくない?

    2020/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究力ランキング、日本勢初のトップ10陥落…中国勢が躍進(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    英科学誌ネイチャーは、主要科学誌に2019年に掲載された論文数などにもとづく研究機関の研究力ラン...

    ブックマークしたユーザー

    • mkotatsu2020/05/25 mkotatsu
    • sisya2020/05/17 sisya
    • gggsck2020/05/15 gggsck
    • armadillo_10052020/05/14 armadillo_1005
    • dohenkutsu2020/05/13 dohenkutsu
    • yumu192020/05/13 yumu19
    • Ayrtonism2020/05/12 Ayrtonism
    • NSTanechan2020/05/12 NSTanechan
    • kana03552020/05/12 kana0355
    • stratos19762020/05/12 stratos1976
    • niam2020/05/12 niam
    • houyhnhm2020/05/12 houyhnhm
    • nimuyu102020/05/12 nimuyu10
    • editor_t2020/05/12 editor_t
    • nt462020/05/12 nt46
    • solunaris1492020/05/12 solunaris149
    • maninthemiddle2020/05/12 maninthemiddle
    • musashinokami2020/05/12 musashinokami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事