記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    zyzy 表現の自由戦士さん達は表現弾圧側なので、オタ表現の加害性に纏わる議論という表現を規制するために行うありとあらゆる弾圧行為を、表現の自由と言い出すからな。自己客観視の拒絶のための駄々でしかない。

    2022/08/02 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky たぶん規制の定義がバラバラ過ぎるのだと思ってるけどまだちゃんと読めてないし未整理

    2022/08/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ゾーニングが規制だと言うなら、天皇批判っぽく見える物を焼きに行くのもまた、ゾーニング以上の表現への妨害なんだが、彼らはそれは容認するんよね。「お前も矛盾してるから、意見を聞かずとも良い」ばっかり。

    2022/08/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 基本的に法規制しないからTPO問題としてゾーニングが発生するので、違法化や抑圧と同一視する表自派がおかしいんだよな。/「関係者に危害が及ばないことを望みます」犬笛かな。

    2022/08/02 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga ゾーニングも規制の一種、ってのは余り現実的ではない上に、表現の自由過激派なのは間違いなく、そうすると山田赤松あたりとは相いれないはずなのに、なぜか過激派はだんまりな傾向あると思います

    2022/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゾーニングも規制の一種という考えはあるが、それを妥協的に提案や許容する政治家を規制派とみなすのであれば、自民党の山田太郎氏や赤松健氏もふくまれるのでは - 法華狼の日記

    今月のはじめ、表現の自由にかかわる自民党共産党の政党としての性質を比較したことがあった。 hokke-...

    ブックマークしたユーザー

    • zyzy2022/08/02 zyzy
    • koo-sokzeshky2022/08/02 koo-sokzeshky
    • quick_past2022/08/02 quick_past
    • parakeetfish2022/08/02 parakeetfish
    • honeybe2022/08/02 honeybe
    • sotokichi2022/08/02 sotokichi
    • piripenko2022/08/02 piripenko
    • sand_land2022/08/02 sand_land
    • Gl172022/08/02 Gl17
    • tekitou-manga2022/07/29 tekitou-manga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事