記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akanama
    akanama “「楽観」とは「考えない」ことだといえるだろう” / 以前から、とにかく楽観をヨシとする集団には疑問を持っていたのだが、その理由がよくわかった。

    2019/02/07 リンク

    その他
    operator
    operator 悲観的に考え、楽観的に行動しよう

    2019/02/07 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw ドグラ・マグラに出てくる達磨の灰皿にこの考えを教えてもらった

    2019/02/07 リンク

    その他
    Sei
    Sei どこかで突き放して「悲観的楽観主義」に到れるかが大事な気がする。リスクヘッジだけを繰り返していた結果鬱になったりしたので。

    2019/02/06 リンク

    その他
    ornith
    ornith “適切な「悲観」が出来る人は将来的な危機に対して事前に手を打てるのであって、「まあ、大丈夫だろう」と楽観している人よりもはるかに安全側にいる。「楽観」とは「考えない」ことだといえるだろう”

    2019/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「思い通りにいかないこと」を前提として考える──『悲観する力』 - 基本読書

    悲観する力 (幻冬舎新書) 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/01/30メディア: 新書この商...

    ブックマークしたユーザー

    • alphalabel2024/03/19 alphalabel
    • techtech05212024/02/28 techtech0521
    • windscape2019/05/23 windscape
    • mayz2019/02/13 mayz
    • karinchokun2019/02/09 karinchokun
    • ymm1x2019/02/09 ymm1x
    • o21mokamoto2019/02/08 o21mokamoto
    • HanaGe2019/02/07 HanaGe
    • toya2019/02/07 toya
    • masayuki-as2019/02/07 masayuki-as
    • kaeru-no-tsura2019/02/07 kaeru-no-tsura
    • yuiseki2019/02/07 yuiseki
    • akanama2019/02/07 akanama
    • operator2019/02/07 operator
    • ngsw2019/02/07 ngsw
    • laislanopira2019/02/06 laislanopira
    • k-yakou2019/02/06 k-yakou
    • mog13942019/02/06 mog1394
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事