記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cocoronia
    cocoronia 面白そう

    2023/03/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おもしれー

    2023/03/21 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa “分子を部品として考えて、分子をただ並べただけでは生命にならないのだとしたら、その分子間の相互作用に注目する必要があるのではないか。そこにこそ、生命が宿っているのではないか”なるほどー。面白いな

    2023/03/21 リンク

    その他
    amd64x64
    amd64x64 ライフゲームも要素はあんな簡素でもいい塩梅の配置さえ整えば複雑な反応の連鎖が続いていくものな。

    2023/03/21 リンク

    その他
    kjin
    kjin 心身問題とかハードプロブレムとか?

    2023/03/20 リンク

    その他
    duckt
    duckt ドーキンスが『利己的な遺伝子』の中で、分子が純粋な相互作用を繰り返すうちに生命=遺伝子のビークルが発生する過程を思考実験で示してみせていたのを思い出した。この本、読んでみたい。

    2023/03/20 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 福岡伸一の「動的平衡」を連想した。もっと定量的にアップデートされた感じなのかな?

    2023/03/20 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine ”もしそれが老化や病を引き起こすのならば、なぜタンパク質はもっと安定性を持つように進化してこなかったと疑問に思う”生殖年齢後に発現する形質って自然淘汰されないんですよね。もう子供への遺伝終わってるから

    2023/03/20 リンク

    その他
    invictus
    invictus 凝集体と呼ばれていたものが液滴だったりとか、「何でも相分離」と言われるくらい流行りらしい。

    2023/03/20 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork 計算できるようにはなったんかな。観察もできるのか。

    2023/03/20 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ “20代と64歳以上を対象にした研究では、タンパク質凝集量は高齢者のほうが2.1倍も多かった”

    2023/03/20 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 脂質ラフト的なやつ?(0年代前半だと仮説としては魅力的でも手が届かない感じだったけど

    2023/03/20 リンク

    その他
    nui81
    nui81 おもしろそうだな。昔2chに「ひよこをすり潰すと」というスレがあったなあ。今調べると有名な思考実験だったらしい。

    2023/03/20 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「もしそれが老化や病を引き起こすのならば、なぜタンパク質はもっと安定性を持つように進化してこなかったと疑問に思うが、タンパク質が不安定であるからこそ、突然変異も許容され、多様性が生存に繋がって…」

    2023/03/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab 生命を国家に例えるとたんぱく質とは文字情報。ただ憲法(書かれた文書)がそこに在っても国家は組織されない。

    2023/03/20 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 遺伝子や分子構造が特定できてもそれだけで生物を再現することは出来ないということか。仮想空間で生物を完全にシミュレーションするには相変化まで考慮しないとならないと。

    2023/03/20 リンク

    その他
    sororo9797
    sororo9797 心身問題にも関連するのかな??

    2023/03/20 リンク

    その他
    ET777
    ET777 “『相分離生物学の冒険』”

    2023/03/20 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji このあたりがきっちり学問としてできるようになってきたんだなぁ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 概念はそんなに新奇な気はしないけど、そこから成果が出てくることを期待

    2023/03/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 分子という言葉を使うから、わけがわからなくなるだけだ。気体分子みたいなものなら、集合するのが不思議だろう。だが生体のタンパク質は、分子数が1億もある巨大分子だ。分子でなくタンパク質と呼べ。それで納得。

    2023/03/20 リンク

    その他
    f_d_trashbox
    f_d_trashbox 老いと凝集

    2023/03/20 リンク

    その他
    kei_momomo
    kei_momomo 複雑系的な話?

    2023/03/20 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 創発とか、データ量がある閾値を超えると途端に賢くなるAIとかの件を思い出したけど、そこまで関係はなさそう。

    2023/03/20 リンク

    その他
    btoy
    btoy SFのネタになりそう。

    2023/03/20 リンク

    その他
    mmaehira
    mmaehira 生命を生命たらしめているものが分子間の相互作用。では何をトリガーにして、生命は相互作用し始めるのか。

    2023/03/20 リンク

    その他
    versatile
    versatile 色即是空、空即是色ってやつだな

    2023/03/20 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「分子レベル的に生きた状態といえるのは、溶けているか、溶けた状態へと戻れることを意味する」

    2023/03/20 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 面白かった。分子生物学から次のステージに移ってるんだろうな。人類という細胞集合体は、数億年かけて試行錯誤を繰り返した結果なのかなぁ。

    2023/03/20 リンク

    その他
    makou
    makou 悪い意味でなく、本来の宗教や哲学の持ち場を連想させる。

    2023/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生命の本質を分子間の相互作用の中に見出す新しい分野──『相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る』 - 基本読書

    相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る 作者:白木賢太郎みすず書房Amazonこの『相分離生物...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • elcan2023/05/15 elcan
    • keloinwell2023/03/26 keloinwell
    • tasukuchan2023/03/21 tasukuchan
    • cocoronia2023/03/21 cocoronia
    • yuiseki2023/03/21 yuiseki
    • hatatyu2023/03/21 hatatyu
    • Imamu2023/03/21 Imamu
    • doas19992023/03/21 doas1999
    • goppy_goppy2023/03/21 goppy_goppy
    • lifefucker2023/03/21 lifefucker
    • htnmiki2023/03/21 htnmiki
    • aaasukaaa2023/03/21 aaasukaaa
    • Rawashi2023/03/21 Rawashi
    • miwotsukushi2023/03/21 miwotsukushi
    • amd64x642023/03/21 amd64x64
    • akinonika2023/03/21 akinonika
    • sho-logic2023/03/20 sho-logic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事