記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hafnium49
    hafnium49 「本書は社会的選択理論についても解説して、複数の人々による合理的選択も不可能であることを示す。」

    2011/07/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 何が「正しい」感情であるかを合理的に決めることはできない。メタレベルの意見の違いをどう埋めるかについては、民主主義という欠陥の多い手続きしか今のところない。

    2011/07/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 東北で大震災が起こった数年後に東海・東南海・南海連動型の大震災が起こった例があるぞ。

    2011/07/04 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 情報の不完全性が合理的な意思決定を妨げる。「100万年に1度以下」などと情報戦を仕掛けるせい。100万年に1回なのなら、それが営業開始50年以内に起こったというのは、年1回の事象が元旦の夜0時30までに起こったレベル。

    2011/07/04 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 経済学(キリッ と、自説が経済学的に裏付けがあるようにみせかける糞文章に驚いた。原発は経済的にもはや釣り合い事が証明されつつある現在、合理的意思決定の限界とかアホかと、論点を勝手にすり替えるなと・・

    2011/07/03 リンク

    その他
    georgew
    georgew 合理性というのは、アジェンダが与えられたあと計算するアルゴリズムを示しているだけで、そのアジェンダを設定するメタレベルの感情と対立するものではない > なるほどなぁ...

    2011/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    合理的意思決定の限界 : 池田信夫 blog

    2011年07月03日13:28 カテゴリ経済 合理的意思決定の限界 東日大震災のような巨大地震が近いうちに...

    ブックマークしたユーザー

    • kenshi2282012/11/19 kenshi228
    • yasu123h2011/12/02 yasu123h
    • hideoy2011/12/02 hideoy
    • hafnium492011/07/05 hafnium49
    • kenkitii2011/07/04 kenkitii
    • ehermes2011/07/04 ehermes
    • SasakiTakahiro2011/07/04 SasakiTakahiro
    • chintaro32011/07/04 chintaro3
    • lEDfm4UE2011/07/04 lEDfm4UE
    • oldriver2011/07/04 oldriver
    • tamtam32011/07/03 tamtam3
    • brembow2011/07/03 brembow
    • hamachobi2011/07/03 hamachobi
    • rseikai2011/07/03 rseikai
    • rhythm_devils2011/07/03 rhythm_devils
    • PDFTAHE2011/07/03 PDFTAHE
    • gauqui2011/07/03 gauqui
    • georgew2011/07/03 georgew
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事