記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    linklist
    linklist 2010年1月1日からダウンロード違法化

    2009/12/28 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 「違法ダウンロードを追っててとんでもないものを見つけてしまった、どうしよう」

    2009/07/23 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 罰則が無い「違法状態」なんて、意味ねー!/ネトオクなどでの海賊版頒布は処罰規定ありか、これはこれで評価。

    2009/07/23 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 2010年1月1日より施行/国会図書館における所蔵資料の電子化/情報解析研究のための複製/検索エンジンの複製/過去のテレビ番組//教育目的許諾の円滑化/ダウンロード違法化

    2009/07/06 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 結局天下り先を充実させるだけの法律になりそうだ

    2009/06/14 リンク

    その他
    akimasa2000
    akimasa2000 新旧対照表を少しだけ流し読みしてみたが、国会図書館の資料が場合によってはデジタルデータで提供されるらしい。

    2009/06/13 リンク

    その他
    inurota
    inurota 検索エンジンの定義は何なんだろね。検索インタフェースを持ったリポジトリでいいんなら、Tumblrとかも可ですか。

    2009/06/13 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 2010年1月1日より施行

    2009/06/13 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo  これはあれだ、サイトが検索メインのデザインとなっていれば動画のキャッシュは合法という事ですか。

    2009/06/13 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 結局我々の声を代弁する政治家がいなかったということか。民主主義なにそれって感じだな

    2009/06/13 リンク

    その他
    RobinEgg
    RobinEgg なんで改正法案原本のpdfがコピペできないように制限かかってんの?バカじゃないの?

    2009/06/13 リンク

    その他
    Run2
    Run2 今のところはいいけど、今後どう変化していくかが心配だ

    2009/06/13 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 本当の戦いはこれから。

    2009/06/13 リンク

    その他
    inumash
    inumash ありゃー。こっから先は運用レベルでチェックするしかないなぁ。

    2009/06/13 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュ」は施行後適法になる。さて何のデータを貯め込むかなと

    2009/06/13 リンク

    その他
    aike
    aike 縦書きPDFは読みづらいということがよくわかった。

    2009/06/13 リンク

    その他
    minatuki-A07
    minatuki-A07 法制化されちゃったかぁ。まあ、ダウンロード違法化だけじゃなくて、いい方面での変化もある訳だし、前向きにとらえたい。しかし……ハァ。

    2009/06/13 リンク

    その他
    capsxen
    capsxen 違法であるということでもって、プロバイダがこれを論拠に各種ファイル共有ソフトを遮断することはありえるのかな。まぁ人柱待ちか

    2009/06/13 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon NDLの電子化等成立か。

    2009/06/12 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 全てがダメとは言わないけど、雁字搦めにしても違法配信なんかは減らないと思うからもう少し「緩さ」がなければ意味がないと思う

    2009/06/12 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 参議院の文教科学委員会では、民主党の2人の議員しか質問に立たなかった。

    2009/06/12 リンク

    その他
    bukuma
    bukuma 著作権侵害が決していい事でないと思うし、侵す気もない。ただ、ネットの世界が商売だけしか残らなければゴミだらけになる。少しぐらいユルさがないと。

    2009/06/12 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn "12日の参議院本会議で、改正著作権法が全会一致で可決・成立した。改正法は2010年1月1日より施行される。 "  こういうの、基本的に”全会一致”ですね。

    2009/06/12 リンク

    その他
    hide-K
    hide-K で、「識別マーク」を認可する天下り団体を作るの?

    2009/06/12 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news んー、決まっちゃったねー。どうなるのやら

    2009/06/12 リンク

    その他
    notf
    notf んー、決まっちゃったねー。どうなるのやら

    2009/06/12 リンク

    その他
    jtw
    jtw 違法配信と知らずにダウンロードした利用者に不利益が生じないよう留意すること/ダウンロードは違法としつつも罰則無し。なぜだろう。

    2009/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2010/11/04 raycy
    • linklist2009/12/28 linklist
    • kujoo2009/12/16 kujoo
    • no141412009/10/11 no14141
    • satorun15192009/10/08 satorun1519
    • asashigu2009/08/28 asashigu
    • aburamusi2009/08/21 aburamusi
    • jamg2009/07/24 jamg
    • SyncHack2009/07/23 SyncHack
    • guldeen2009/07/23 guldeen
    • yet2come2009/07/22 yet2come
    • Naruhodius2009/07/18 Naruhodius
    • yuiseki2009/07/18 yuiseki
    • frequency2009/07/17 frequency
    • kei_ex2009/07/17 kei_ex
    • keepfine2009/07/16 keepfine
    • egamiday20092009/07/06 egamiday2009
    • cosmetick2009/07/01 cosmetick
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事