記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    northlight
    northlight マンションの光が100Mbpsしかないんですが・・・

    2018/12/25 リンク

    その他
    yanap1214
    yanap1214 すごい!はやい!

    2018/12/22 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 ドリフトするのかよ?

    2018/12/22 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo 5GHzでフロア越えはその建物の構造によりけりなので、3F云々はあまり意味がないような(提灯記事であることを意図しての記述なのかな

    2018/12/22 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke 呪いを封じてる感じある

    2018/12/22 リンク

    その他
    nijitaro
    nijitaro 11axはインターネット速度がメインではなく、WiFiでつながってる機器同士の通信速度UPに恩恵があると思ってた。

    2018/12/22 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “もはやギガビット有線LANさえもボトルネックに”ふぁー

    2018/12/22 リンク

    その他
    CAX
    CAX ハードウェアとしてIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)に対応しているのは大前提だけど、WPA3にもファームウェアのアップデートで対応するのかな? その辺りには全然触れていないけど。

    2018/12/22 リンク

    その他
    fashi
    fashi 「複数台のPCで1Gbpsの通信を同時に行っても、無線側の帯域に余裕があるため、速度が落ちにくいことがメリットになるだろう」

    2018/12/22 リンク

    その他
    vndn
    vndn 10年くらい前のガンダムみたいだな。最近のはもっと武骨。

    2018/12/22 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 新居が広くなったぶん配線取り回しに苦労させられてるので気になるところ。賃貸だからなかなかねぇ。

    2018/12/22 リンク

    その他
    hamacheese
    hamacheese かっちょいい

    2018/12/22 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 有線は線引くだけで帯域が増えるわけだし

    2018/12/22 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw そういえば、いわゆるゲーミングなんたらとかの製品のデザインって、当のゲーマー達はどう思ってるんだろ。あれがかっこいいんだろうか?

    2018/12/22 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 レイテンシは?レイテンシはどうなんですか??どれだけ速くてもそこが改善されてなければ「ム、ム、ム、無線でFPSwww」から改善されないぞ?

    2018/12/22 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 自宅内の無線環境は次はaxと決めているけど、導入までに対応端末がきちんと出てるかが懸念点。有線も10Gに変えたいけど配線総入れ替えが面倒でいつになるやら

    2018/12/22 リンク

    その他
    kootaro
    kootaro ASUSのルータよさげだよね。接続台数も多いから誰かくれないか?

    2018/12/22 リンク

    その他
    rider250
    rider250 まあNASで画像や動画のファイルやりとりしてる俺には宅内LANが早くなるだけでも大歓迎なんだけどホント「子機がない」状態だからなあ、まあ当然のことながら当分は様子見ですな、一応有線LANも張り巡らしてるしね。

    2018/12/22 リンク

    その他
    panda_q
    panda_q えー頭クラクラしそう

    2018/12/22 リンク

    その他
    tomute
    tomute “802.11ax”って規格があるのか。

    2018/12/22 リンク

    その他
    sputniksrec
    sputniksrec Tplinkから出たら買う

    2018/12/22 リンク

    その他
    strangerxxx
    strangerxxx LANがどれだけ速くなろうと自宅からのWANがVDSLだから100Mbpsしか出ないという……

    2018/12/22 リンク

    その他
    trini
    trini ギガビットの有線がボトルネックになるとかwすごいな

    2018/12/22 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 久々に無線LANルーター買って有線並の理論値に驚いてたのに、さらに上を行くのか

    2018/12/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 今更1Gの有線引くより楽そうだしなー。でも子機ボトルネックになりそうw

    2018/12/22 リンク

    その他
    bashun
    bashun (一休)では私はこれを買いますので、殿様は光の実効速度を1GB以上にしてもらえますか。

    2018/12/22 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 新しい蟹だ。 10GLAN待ちにそろそろなるよなー /これはAP切り替えをなくす指向の製品。メッシュネット作るより、1台で全てをカバー。

    2018/12/22 リンク

    その他
    misochige
    misochige 4連装レールガンみたいな見た目で笑う

    2018/12/22 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 自分の欲しいWi-Fiは単純な速度じゃなくてAP間をシームレスに切り替わる機能だな。認証できないAPに接続したりするのもイライラする。

    2018/12/22 リンク

    その他
    Cald
    Cald まだ標準化完了とは言えないかも。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000566719.pdf

    2018/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まさに圧巻!初の「11axルーター」は3Fでも実測800Mbps超、近距離なら有線がボトルネックに【イニシャルB】 - INTERNET Watch

    ブックマークしたユーザー

    • landyandlandy2021/05/08 landyandlandy
    • mjtai2018/12/31 mjtai
    • craf2018/12/26 craf
    • northlight2018/12/25 northlight
    • hobbiel552018/12/25 hobbiel55
    • daisukeeHTN2018/12/24 daisukeeHTN
    • Nyoho2018/12/23 Nyoho
    • morioka2018/12/23 morioka
    • ddfdfhb2018/12/23 ddfdfhb
    • hitodie2018/12/23 hitodie
    • repunit2018/12/23 repunit
    • kamiaki2018/12/23 kamiaki
    • jindai2018/12/22 jindai
    • solidstatesociety2018/12/22 solidstatesociety
    • parakeetfish2018/12/22 parakeetfish
    • ziie2018/12/22 ziie
    • mk162018/12/22 mk16
    • yanap12142018/12/22 yanap1214
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事