記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikspress
    ikspress 36年前、虎の子の7万円を握りしめ日立市から秋葉原の九十九電機に行ったときのことを思い出し、本気で泣きました。初めてのコンピュータとの出会いはVIC-1001。著作権の問題はありますが、このまま残してほしい。

    2017/06/19 リンク

    その他
    kita-tuba
    kita-tuba I/Oのアーカイブについて

    2016/07/11 リンク

    その他
    hatact
    hatact 昔のI/Oで著作権無視してた、とかいうブコメとそこにスターが付いてるのに驚いたが、たぶん小学生か日本語勉強中の人か。日本語の意味がよく分からないならゴミを撒き散らさないように。

    2016/06/29 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind “当然のことながら、ここに上がっているは公式に弊社が上げたものではありません。弊社が許可していないものなので、著作権法違反なのは明らかです。”

    2016/06/24 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c あのすばらしいI/Oをもう一度

    2016/06/24 リンク

    その他
    hylom
    hylom 昔のI/O読者が望んでいるのは今のI/Oではなく昔のI/O、つまり最新の技術やコンテンツではなく、懐古的なコンテンツなのではと思った。なのでPC-9801やMSXの技術を紹介したりBASICコードを掲載したりするべきでは

    2016/06/24 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki Cマガジンのように、全部100円配信みたいになってくれないかなあ/学生時代図書館で読んでた。買って、そしてハガキかいてみようか。

    2016/06/24 リンク

    その他
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky “今のI/Oも、昔に負けず劣らず、読者の”知りたい”という好奇心を満たせる内容になっている”

    2016/06/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 広告も含めて再録することの難しさとか聞くと、誰も望んでない著作権による縛りってどうなんだろうなと思う

    2016/06/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『アーカイブを読まれた方に、お願いがあります。ぜひ、本屋で売っている”現在”の「I/O」を手に取ってみてください』

    2016/06/23 リンク

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex archive.orgにアップされてるやつか。Wayback Machineで有名な一方、雑誌のスキャンやROMイメージまであったりする。フェアユースとは一体何だろう。

    2016/06/23 リンク

    その他
    ogijun
    ogijun 読むと泣く

    2016/06/23 リンク

    その他
    androidzaurus
    androidzaurus なるほど。

    2016/06/23 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 やっぱりぁゃιぃアップロードデータでFAと。I/O読者だったので"パーコン派"。そうね、書店で見かけたら手にとってみます。古本たくさん処分したもんなぁ。何冊か残してあったかな?

    2016/06/23 リンク

    その他
    shidho
    shidho 小さくなって内容が薄いゲームラボみたいになってからは全く読まなくなったな。B5の分厚い雑誌の時には自分の名前で投稿された記事もあったはず。

    2016/06/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync I/Oってまだあったんだね。いつ頃卒業したんだったかな…。

    2016/06/22 リンク

    その他
    samesam
    samesam なんという前向きで真摯な姿勢。

    2016/06/22 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu あれ公式が上げてたわけじゃないんだ… そしてI/Oはまだ生き残ってたのか。知らんかった… I/Oと言えばあの分厚さ、鬼のようなダンプリスト、というイメージ。

    2016/06/22 リンク

    その他
    keim_at_Si
    keim_at_Si I/O電子書籍化してないの?

    2016/06/22 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 昔のI/Oってゲーセンのゲームを目コピした著作権無視のプログラムが名前もそのままで載っててカセットも売ってましたよね?その点に関してはどう思われるんでしょう。ゲームにも作り手の思いがあると思うんですが

    2016/06/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「昔のI/Oのアーカイブがネットに上がっていることが話題に」「公式に弊社が上げたものではありません」「法的なものも含め、今後は何かしらの措置を講じる必要が出てくるかも」「素直に嬉しいという思いも」

    2016/06/22 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho なんという前向きで真摯な姿勢。こんな編集長の下で働ける編集者は幸せだろうな。

    2016/06/22 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『切手付きなので、切り取ればそのまま送れます。』/"I/Oのアーカイブについて - I/O編集長好記 2nd season

    2016/06/22 リンク

    その他
    takehora
    takehora I/O、懐かしい!!!もう30年以上も前か!

    2016/06/22 リンク

    その他
    bamch0h
    bamch0h 非公式だったのか、安易にブクマすべきではなかった

    2016/06/22 リンク

    その他
    fusionstar
    fusionstar 創刊時からロゴがまったく変わってないというのもすごい。

    2016/06/22 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok なかなかこーゆー反応できないよね。今のI/Oを読んでみたくなった

    2016/06/22 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk [I/O]

    2016/06/21 リンク

    その他
    yamaz
    yamaz I/Oの速度で購入!

    2016/06/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良記事。昔のI/Oは隅から隅まで(広告も)読んでた。読まなくなったのは興味の対象がUNIXに移行してからだなあ。

    2016/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    I/Oのアーカイブについて - I/O編集長好記 2nd season

    ここ数日、昔のI/Oのアーカイブがネットに上がっていることが話題になっています。 影響がなければ、黙...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/25 techtech0521
    • mieki2562022/09/27 mieki256
    • otsune2018/10/03 otsune
    • tyu-ba2017/06/20 tyu-ba
    • ikspress2017/06/19 ikspress
    • mk162017/04/16 mk16
    • kita-tuba2016/07/11 kita-tuba
    • panizzi2016/07/02 panizzi
    • workablegoose2016/06/29 workablegoose
    • hatact2016/06/29 hatact
    • dowhile2016/06/24 dowhile
    • b-wind2016/06/24 b-wind
    • ebo-c2016/06/24 ebo-c
    • hylom2016/06/24 hylom
    • namikawamisaki2016/06/24 namikawamisaki
    • lowpowerschottky2016/06/24 lowpowerschottky
    • dpprkng2016/06/24 dpprkng
    • tukanana2016/06/24 tukanana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事