記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ

    2013/04/05 リンク

    その他
    bitgleams
    bitgleams 2012年3月3日記事

    2013/01/10 リンク

    その他
    teppochan
    teppochan 相手に伝える文章を書くのって難しいよ~TT

    2012/03/17 リンク

    その他
    zoom1
    zoom1 「favorite や RT を稼ごうとする人は、本人の意識/無意識に関わらず、言葉の転がし方を精査していたりする」

    2012/03/13 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie 「新聞が死ぬ」「テレビが死ぬ」「メールが死ぬ」(http://togetter.com/li/267963)「あなたが死ぬ」←。

    2012/03/06 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 一番深刻なのは読み取り能力がない人。そういう人は動画サイトに流れる。そういう人にアプローチするにはコストがかかっても動画をつくるしかない。

    2012/03/05 リンク

    その他
    ysync
    ysync /sigh

    2012/03/05 リンク

    その他
    sfida2010
    sfida2010 あとで

    2012/03/05 リンク

    その他
    i196
    i196 Twitterのファボと文章力は別物だろ

    2012/03/05 リンク

    その他
    SHA-320
    SHA-320 ふぁぼを得るのはマーケティング能力とかプロデュース力だと思う。

    2012/03/05 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn Twitterは瞬発力の100m走だから「一発ネタばかり上手くて会話が続かない」ピーキーなコミュ力しか身に付かない人も多いのでは

    2012/03/05 リンク

    その他
    mahal
    mahal ついったー時代になって以降、ネットの議論でも、妙に対面の口喧嘩スキルが以前と比べて利きやすくなってる気はする。コミュ能力が文章力に取って替わるって、一部ネット世代にとっては、悪夢かも。

    2012/03/05 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 最近、ツイートしたりブコメした内容を膨らませてブログ記事に書き直すように心掛けているけれど、短文と長文では使う脳内筋肉が違う。

    2012/03/05 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma blogやtwitterやっていると、レトリックの効果について色々考える機会が多くて、日本語の練習としていいと思うよ。随分仕事に役立っている。

    2012/03/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro インターネットって、たいへんですね。

    2012/03/05 リンク

    その他
    raf00
    raf00 Twitter、マジ長文力落ちる。ブログ書けなくなる。困る。

    2012/03/05 リンク

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx twitterやってる人は文章能力が高いって嘘だろ。140字という単文を繰り返して文章能力が上がるってのは眉唾。流れてる人が文章能力が高く見えてるのは、文章能力が高い人をそもそもフォローしてるだけでは?

    2012/03/05 リンク

    その他
    tkmkz
    tkmkz ふむ。まぁ大事だよね。←これくらいしか思いつかない自分にびっくりだよ!

    2012/03/05 リンク

    その他
    Kshin
    Kshin インターネットを辞書がわりにしか使わない人にも適用されますかね?

    2012/03/04 リンク

    その他
    nekoaqua
    nekoaqua 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ

    2012/03/04 リンク

    その他
    Uxtushili
    Uxtushili まあ要するにコミュニケーションの練習をしろということだ、友人が少なくても関係ない。文章を書く練習をすれば自然と改善される。

    2012/03/04 リンク

    その他
    dododod
    dododod "コミュ障って、「おしゃべりするのが恥ずかしい」「なかなか話に入れない」「考えすぎちゃって、うまく話せない」っていう人よりも、「言語技術をうまく扱えない人」の方が深刻だと思うんだけど"

    2012/03/04 リンク

    その他
    satohiruma
    satohiruma がんばります。はい。

    2012/03/04 リンク

    その他
    koteigainenn269
    koteigainenn269 死んだ、いや、死んでた?

    2012/03/04 リンク

    その他
    myopomme
    myopomme コミュニケーションは自分を掘り下げて、相手の反応を慮る力。相手が見えないネットではその力が強く問われているんだな。気をつけよう。鍛えよう。

    2012/03/04 リンク

    その他
    tkawa
    tkawa favを稼ぐためにツイートしてません

    2012/03/04 リンク

    その他
    usamyu56
    usamyu56 いずれ、文章能力が、デザイン能力に置き換わるんじゃないかな。あ、もう置き換わってるかな

    2012/03/04 リンク

    その他
    Chlocha
    Chlocha 長文を読み書きする技術はまた別のものだけど、端的に言いたいことを伝える技術はつくかもね。>ツイッター

    2012/03/04 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 長い文章が書けない。よく、原稿用紙10枚程度は短いし、むしろいかに簡潔に表現するかのほうが問題だ、とか言われるけど、そもそも400字や800字くらいでも書けないときは書けないので、もっと技術が知りたいと思うよ。

    2012/03/04 リンク

    その他
    rhyaosh
    rhyaosh 『伝わらなかったということは、私のコミュニケーション能力や言語技術がクソだったか、もしくはみなさんの読解能力や文章を読む忍耐力がクソだったということになります。』

    2012/03/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ

    これからのインターネット、プログラミング技術だけじゃなくて、 文章の読み書きスキルがめっちゃ大事だ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • taiyousunsun2020/01/04 taiyousunsun
    • otation2020/01/04 otation
    • lucienne_rin2018/02/20 lucienne_rin
    • DustOfHuman2014/08/13 DustOfHuman
    • tsuwatch2014/05/25 tsuwatch
    • invent2013/04/05 invent
    • bitgleams2013/01/10 bitgleams
    • mmmabara2012/06/30 mmmabara
    • miroirs292012/05/30 miroirs29
    • ko_chan2012/05/21 ko_chan
    • sunstar782012/05/18 sunstar78
    • rz1h931f4c2012/05/08 rz1h931f4c
    • necolaus2012/05/03 necolaus
    • marigomocha2012/04/15 marigomocha
    • pa-pi-pu-pe-popopo4302012/04/15 pa-pi-pu-pe-popopo430
    • yuichiro05262012/03/30 yuichiro0526
    • teppochan2012/03/17 teppochan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事