記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hhasegawa
    hhasegawa 人間は人工知能メイドに家事も育児も外注し自分ではなにもしないので主奴の弁証法が働き、機械との主客関係が転倒すると『精神現象学』で示唆した、と読み込んではじめて「意表をついた」といえるが、それでいいの?

    2014/03/07 リンク

    その他
    pedalfar
    pedalfar 前号の表紙にまつわるしょーもない論争すら記事として取り込んで、返す刀はこのイラスト。やるな、この学会。科学者っていうのはこうでなくちゃ。

    2014/03/06 リンク

    その他
    akimaruworks
    akimaruworks これ小特集のタイトルを見ると中身読みたくなる。うまい。

    2014/03/06 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 続くのか?

    2014/03/06 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota 今さらだけどこういうのって、人類の、生き物の、今までを否定している気がする、時代は変わるという事か、“「女性差別」「男の欲望が具現化されてて気持ち悪い」という指摘が起こり、”

    2014/03/06 リンク

    その他
    aubergine
    aubergine ストーリー仕立てなのはいいな。今後の展開に期待。

    2014/03/06 リンク

    その他
    dal
    dal 良い表紙

    2014/03/06 リンク

    その他
    komuku
    komuku 何しても気持ち悪いので、わたしにはこの手の世界観てのがとにかく生理的に合わないんだなあ、としか。

    2014/03/06 リンク

    その他
    ko-kosan
    ko-kosan 女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題 - http://t.co/DlvD07l1KF

    2014/03/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 移民を受け入れて任せそうな仕事(掃除、昼の子育て)が次々とロボットに取り代わる未来像なのか?

    2014/03/05 リンク

    その他
    popoi
    popoi この事案、歴史的・社会的に、「女性」の置かれてきた立場に、来るべき未来における「より高度に進歩する #人工知能 」を重ねている、って読解も可能やも。 #表現規制 #ジェンダー

    2014/03/05 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou ”男の欲望が具現化されてて気持ち悪い” お前らのほうがよっぽど悪魔だよ、男をATMとしか思ってないし家事しないし。どうせアラサー超えたクズ女だけだろこんなこと言うのは。

    2014/03/05 リンク

    その他
    Pasta-K
    Pasta-K “最新号の小特集が「「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理」”

    2014/03/05 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ショタロボktkrと思ったら違った。「次の石につづく」形式の表紙イラスト。

    2014/03/05 リンク

    その他
    konishika
    konishika 「人工知能」とはなにか?について、この調子で、世間に問いかけ続けることこそが、この表紙の使命なのではないか?

    2014/03/05 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo ヘーゲルにさん付けってどうよ?

    2014/03/05 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 昔の表紙に戻したりしなくてよかった。

    2014/03/05 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij "最新号の小特集が「「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理」と、前号での表紙騒動自体を扱った自己言及的な内容となっている"

    2014/03/05 リンク

    その他
    cess
    cess このアンドロイドさんの主は実は働くシングルマザーなのかも

    2014/03/05 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R さらに保守的な主張をエスカレートさせてる。子供を出すことで家事を単にタスクでなく「無償の愛」の象徴であると描くとww /次号、外の仕事から帰った奥様がアンドロイドと比べいかに非人間的かが描かれるww

    2014/03/05 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma こういうセンスある返しはとても好き。

    2014/03/05 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 読んでいる本が○ー○○で別の炎上したりしたら面白いという意味不明な妄想をした私。

    2014/03/05 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 何だ、この糞記事は!人工知能Vol.29を手に入れて、中身を読んでから記事にしろよ。他人の成果の上に胡座かくんじゃねえぞ!

    2014/03/05 リンク

    その他
    ureyubo
    ureyubo 頭いいなぁ

    2014/03/05 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae いい切り返し方だと思う。

    2014/03/05 リンク

    その他
    krukrukru
    krukrukru これは確かに話題になるな。。

    2014/03/05 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 ヘーゲルか。そこはハンナ・アーレントとかフェミニズムの大家の著書にして前号への批判者に対する強烈な皮肉にして欲しかった

    2014/03/05 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 デカルト劇場はダレがいるんだろう?w/アンドロイドか言いつつ、小人宇宙人が操縦するマニュアルスレイブだったというオチかw

    2014/03/05 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題 - http://t.co/1MmcMj4DMk

    2014/03/05 リンク

    その他
    wacok
    wacok 意表…つかれたの?

    2014/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題

    2013年末、リニューアルした学会誌の表紙イラストが大変な物議を醸した人工知能学会による最新号の表紙...

    ブックマークしたユーザー

    • asherah2014/10/04 asherah
    • ilya2014/09/13 ilya
    • aisot2014/03/08 aisot
    • isikasa2014/03/07 isikasa
    • hhasegawa2014/03/07 hhasegawa
    • pedalfar2014/03/06 pedalfar
    • akimaruworks2014/03/06 akimaruworks
    • kmagami2014/03/06 kmagami
    • yom-amota2014/03/06 yom-amota
    • aubergine2014/03/06 aubergine
    • osito2014/03/06 osito
    • dal2014/03/06 dal
    • mongrelP2014/03/06 mongrelP
    • komuku2014/03/06 komuku
    • pycol2014/03/06 pycol
    • okadaic2014/03/06 okadaic
    • ko-kosan2014/03/06 ko-kosan
    • augsUK2014/03/05 augsUK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事