記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 冨山の「小賢しい」もしくは「わかってない」点は、「教養」か否かが冨山自身の基準でしか判定されず、しかもその判断基準(=定義)が明示されないこと。まさかと思うが、世界の全てを理解しているつもりなのか?

    2015/07/07 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 「大学で学ぶより、街に出てシビアな体験をしたほうがよっぽど教養が身につく。」結局大学がいらねえって言ってんじゃねえか。

    2015/07/07 リンク

    その他
    nosem
    nosem この人たちの意見(というか感想)で国立大の教育が変化させられる恐怖

    2015/07/07 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi わかりやすいまとめ。

    2015/07/07 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 冨山氏に「教養」や「リベラルアーツ」を語らせても無意味だということはよくわかりました。斯様な方が大学改革に首を突っ込んでいるうちはしんどい時期が続きそうです。

    2015/07/06 リンク

    その他
    high190
    high190 参加したかったイベント。完璧なまとめに感謝します。

    2015/07/06 リンク

    その他
    Guro
    Guro 読んだ。(まとめに感謝)

    2015/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高等教育シンポジウム2015「今問いなおす、高等教育システム-職業教育と大学、求められる人材像-」に参加してきました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    高等教育シンポジウム2015「今問いなおす、高等教育システム-職業教育と大学、求められる人材像-」に...

    ブックマークしたユーザー

    • takehikom2015/07/08 takehikom
    • Arturo_Ui2015/07/07 Arturo_Ui
    • charliecgo2015/07/07 charliecgo
    • ym_kokoperi2015/07/07 ym_kokoperi
    • shinichiroinaba2015/07/07 shinichiroinaba
    • kana03552015/07/07 kana0355
    • nosem2015/07/07 nosem
    • comma32015/07/07 comma3
    • natuboshi2015/07/07 natuboshi
    • nucleotide2015/07/06 nucleotide
    • wackunnpapa2015/07/06 wackunnpapa
    • high1902015/07/06 high190
    • Guro2015/07/06 Guro
    • otani00832015/07/06 otani0083
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事