記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daaaaaai
    daaaaaai 住居費と教育費の社会保障化おもしろい。それを富裕層から移転できるかはちょっと政治的プロセスが難しそう・・・どの政党ならできるだろう?

    2019/04/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "1992年の旧労働省職業安定局による『外国人労働者受入れの現状と社会的費用』""外国人労働者を単なる「労働力」ではなく「人間」として扱えば相応のコストがかかるということだ。当たり前である" →そりゃそうだ。

    2019/03/15 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 確かに当たり前だ>「外国人労働者を単なる「労働力」ではなく「人間」として扱えば相応のコストがかかるということだ。当たり前であるが。」

    2019/03/11 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 政治により、多くの人が幸せになるような再分配を進める必要があると考える。

    2019/02/28 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 子供にカネがかからなくなったら勝手に増えるよ。中卒でも大企業に入れた時代は人口が増えすぎて食糧問題が懸念されるほどだった。安易に大卒を求める企業を制限すべき。

    2019/02/28 リンク

    その他
    paravola
    paravola (隣で韓国がやって出生率が1.0を割ったみたいだけど)ぼくの提案は、最低賃金を時給1500円以上に引き上げた上で、住宅費と教育費を社会保障に移転することだ

    2019/02/28 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 住宅政策重要には同意。というか本邦、住宅政策が全世代において貧しすぎる。

    2019/02/28 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 沖縄は出生数高いですよ?

    2019/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前田正子『無子高齢化 出生数ゼロの恐怖』 - 紙屋研究所

    少子化は社会を維持できなくなる大変な問題だ、という前提さえ共有するなら、あとはどう対策(解決策)...

    ブックマークしたユーザー

    • daaaaaai2019/04/17 daaaaaai
    • haruhiwai182019/03/15 haruhiwai18
    • y-mat20062019/03/11 y-mat2006
    • emiladamas2019/03/03 emiladamas
    • parakeetfish2019/02/28 parakeetfish
    • kangiren2019/02/28 kangiren
    • Dragoonriders2019/02/28 Dragoonriders
    • junglejungle2019/02/28 junglejungle
    • concordantia2019/02/28 concordantia
    • paravola2019/02/28 paravola
    • mugi-yama2019/02/28 mugi-yama
    • el-condor2019/02/28 el-condor
    • helioterrorism2019/02/28 helioterrorism
    • xorzx2019/02/28 xorzx
    • inunohibi2019/02/28 inunohibi
    • hatecafe2019/02/28 hatecafe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事