記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "学校で子どもたちが「国葬」という政治の話題をめちゃくちゃ自由にやってほしいから、子どもにとって「権威」である学校が「弔意を示せ」と命じる側にいてはいけない、だから中立を保て、という理屈" →大変に重要

    2022/11/07 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 「政治的中立」と称して政治の話をタブー視し“政治の話をする奴は「アブない奴」と思うような状況をつくりだしてしまう”というのは直球の「臣民教育」なんだよね。

    2022/10/03 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic “政治教育は、むしろ教育基本法においてはものすごく奨励されていることがわかる。政治の話をする奴は「アブない奴」と思うような状況をつくりだしてしまうことは権力にとってむしろ都合のいいことなのだ”

    2022/10/03 リンク

    その他
    take-it
    take-it ごもっとも。“ 学校が「政治的中立」を守るのは、(略)政治のハナシをタブーにするため、ではない。(略) 学校で子どもたちが「国葬」という政治の話題をめちゃくちゃ自由にやってほしいから”

    2022/10/03 リンク

    その他
    high190
    high190 "「国葬」が終わってどうだったのかは後世に残すためにも全国の教育委員会に調査をかけて公表してほしいところ"

    2022/10/03 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 教育委員会が要請しちゃうの本当にヤバい感じしかない。だからこそそんな要請した教委はちゃんと公表されるべき

    2022/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学校における「国葬」半旗の掲揚と「表現の自由」 - 紙屋研究所

    前にも書いたとおり、ぼくは自分の娘が通う中学校と、市教育委員会に対して安倍元首相の「国葬」にあた...

    ブックマークしたユーザー

    • haruhiwai182022/11/07 haruhiwai18
    • Barak2022/10/12 Barak
    • triceratoppo2022/10/03 triceratoppo
    • VodkaDrive2022/10/03 VodkaDrive
    • gurutakezawa2022/10/03 gurutakezawa
    • BigHopeClasic2022/10/03 BigHopeClasic
    • take-it2022/10/03 take-it
    • honeybe2022/10/03 honeybe
    • babelap2022/10/03 babelap
    • ksk1304212022/10/03 ksk130421
    • high1902022/10/03 high190
    • isgk2022/10/03 isgk
    • kaos20092022/10/03 kaos2009
    • tekitou-manga2022/10/03 tekitou-manga
    • wackunnpapa2022/10/02 wackunnpapa
    • kaeru-no-tsura2022/10/02 kaeru-no-tsura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事