記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 文化系

    2008/07/12 リンク

    その他
    eal
    eal 萌えと好きとの違いについては、ぼくにとっても重要検討課題です。"非モテの人は「文化系女子好き」と言ってはいるが、「文化系女子萌え」とは言ってないのだ"

    2007/11/24 リンク

    その他
    man_machine
    man_machine そうそう、「萌え」じゃなくて「好き」なんだよなあ。文化系女子に性的欲望はあまり感じない。

    2006/05/29 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green utsuutsuさんがそう言ったんだから非モテの誰かが言ったに違いない。非モテとはてな村長による捏造だ。歴史修正主義だ。でないなら私が言ってやる。文化系女子萌え。で文化系女子って何?

    2006/05/16 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en でも今見たら、何故か自分は一番上の九尾のネコ鞭さんの記事に[萌え]タグ付けてBMしてた。理由はイマイチ覚えてないんですけd

    2006/05/16 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 大変失礼しました。/でも反論したい具体的なエントリやブクマはあるんだけどね。それらをまとめて「萌え」と捉えてしまった。

    2006/05/16 リンク

    その他
    inumash
    inumash うーん、誤読したなぁ・・・。

    2006/05/16 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou いいのか、こんなオチで、本当に。というか、さすが村長さんというか…

    2006/05/15 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom そういうのは承知の上でプロレスしたりクネクネしたりしてたんじゃなかったのか…w

    2006/05/15 リンク

    その他
    taigo
    taigo いいオチのつけかただ

    2006/05/15 リンク

    その他
    zonia
    zonia 伝言ゲーム。

    2006/05/15 リンク

    その他
    amiyoshida
    amiyoshida 困ったときは原典に当たってみないと判断できないの好例。興味があるなら時間をかけて愛そう知ろうキャンペーン。

    2006/05/15 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 『正しい議論は簡単だ。境界条件をちゃんと設定すればいい』これは共通項の確認の意味も有するのかね。そーいや、昔「カレーライス萌え」についての話を聞いたなぁ。性愛表現というより、単に敬愛表現であるという。

    2006/05/15 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 二次元キャラを対象に用いられていた「萌え」が三次元に用いられたらどうなるのか、ちょっとわかった一例。あと、「萌え」って、対象の都合お構いなしな欲求表明だって事を思い出した。

    2006/05/15 リンク

    その他
    under-the-dog
    under-the-dog ↓masao_hateさんの発言からは、「萌え」とは明言してなくても「萌えと言ってるのと同じ雰囲気」を感じたけど。だからこそ今まで「誰も“萌え”とは言ってない」という事柄が見過ごされてきたのでは?

    2006/05/15 リンク

    その他
    fujipon
    fujipon 文化系女子

    2006/05/15 リンク

    その他
    zxcvdayo
    zxcvdayo 結局問題は「萌え」って言葉にあったってこと?

    2006/05/15 リンク

    その他
    torasshu
    torasshu メモ

    2006/05/15 リンク

    その他
    a_666666
    a_666666 ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

    2006/05/15 リンク

    その他
    muamqm
    muamqm エレガント

    2006/05/15 リンク

    その他
    umeten
    umeten 「萌え」という表現には、確かに性的な嗜好=特殊なバイアスのかかったニュアンスを感じる向きもあるしね。ま、でも一つの問題の「発見」じゃないですか?フェミニズムサイドの。「萌え」と「好き」の区別っていう。

    2006/05/15 リンク

    その他
    denken
    denken ひどいパラフレーズでした

    2006/05/15 リンク

    その他
    spica
    spica 「文化系女子萌え」を語った非モテ男子はいなかった――という衝撃の大団円。或いは、文化系女子も非モテ男子と同様に、カテゴリーを実体化させて虚構の人格を付与していたのかも疑惑。

    2006/05/15 リンク

    その他
    yugyu
    yugyu 流石といったところ/非モテも萌えもすでに多義的なビックワードだから取り扱い注意

    2006/05/15 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 僕もここは突っ込もうと思ったけど「好き」も「萌え」もたいして変わらんと思って放置してたらこの有様。違うのか。「萌え」に変換されなかったらここまで炎上しなかった?/↑萌えがそこまでイメージ悪いとは思わず

    2006/05/15 リンク

    その他
    nisoku2
    nisoku2 「まとめサイトを作った人が表現をわかりやすくするために「萌え」を使ったら、そのまとめサイトばかり見て反応した人たちが、「非モテの人は文化系女子萌えと言っている! キモイ!」と勝手に捏造。」

    2006/05/15 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news まとめみたいなもんかな

    2006/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    非モテが「文化系女子萌え」と言ったのかを検証してみる−まとめサイト脳の恐怖− - ARTIFACT@はてブロ

    どうも気になっていたことがあった。「文化系女子萌え」という表現を使った非モテの人とは一体誰なんだ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • sarabanda2008/01/01 sarabanda
    • eal2007/11/24 eal
    • man_machine2006/05/29 man_machine
    • firstheaven2006/05/18 firstheaven
    • TZK2006/05/18 TZK
    • retlet2006/05/16 retlet
    • FFF2006/05/16 FFF
    • soylent_green2006/05/16 soylent_green
    • rag_en2006/05/16 rag_en
    • watapoco2006/05/16 watapoco
    • inumash2006/05/16 inumash
    • nkoz2006/05/16 nkoz
    • hyakdaivsgm2006/05/16 hyakdaivsgm
    • lepantoh2006/05/15 lepantoh
    • zaikabou2006/05/15 zaikabou
    • enemyoffreedom2006/05/15 enemyoffreedom
    • tknsn2006/05/15 tknsn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事