記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    funyada
    funyada 子どもって、どうしても毎日顔を合わせますものね、しまったという言葉、ついつい出てしまいます。それにママさんはお仕事してらして、それでも、頑張っているって、尊敬に値します。

    2020/06/18 リンク

    その他
    PHILOSOPHIA_SOCIETY
    PHILOSOPHIA_SOCIETY 何度言っても親の言うことを子供が聞かないことについて、祖父母、友達のお母さんなどに同じことを指摘してもらったら、かなり理解するようになったケースも見たことがあります。教える時の言葉も大切に思います。

    2020/06/18 リンク

    その他
    zarugawa
    zarugawa 相手の気持ちになって考えるのが必要なんですね😆

    2020/06/18 リンク

    その他
    education2017
    education2017 がーっと読むと一つ今の状況にという内容があったりしますよね。私はムラがあるタイプですぐやる気がなくなるので、そういう時に読むタイプの本なのかな。そういう時に読んでみます!!

    2020/06/18 リンク

    その他
    sai_kurashi
    sai_kurashi ひー。子供に早くしろ早くしろと言ってしまう私…😓気をつけます💦

    2020/06/18 リンク

    その他
    buu
    buu 約2ヶ月、ブログの手抜きの目的ではてブを使ってきて、ようやく「こういう記事は別に内容が評価されているわけではないので、コメントせずにそっと閉じるのが大人の流儀」ということがわかってきた。

    2020/06/18 リンク

    その他
    atchanyuichan
    atchanyuichan すごくためになるお話でした!声かけ、気を付けていてもどうしても自分が疲れているとキツイ言葉をかけてしまったりします・・・。その後後悔するのですが、一度発した言葉って子どもは結構覚えているので辛い( ;∀;)

    2020/06/18 リンク

    その他
    kyobachan
    kyobachan 娘さんの発する言葉を読んでたら まるでネエサンの子供の頃の様です😁それからお嬢共 減りましたが中1からのバトルは継続中です💢 子供に気は使わないので年中ケンカになりますが 同じ数だけ仲直りもしてます(笑)

    2020/06/18 リンク

    その他
    shittantan
    shittantan 子供への声かけ難しいですね。私も娘を寝かせてから「あの時はああ言えば良かったのかな」と思い返してがっくりする毎日です。私が最近の育児で一番しんどい難しいと感じるポイントです。参考にさせていただきます!

    2020/06/18 リンク

    その他
    versatile
    versatile よくある本である

    2020/06/18 リンク

    その他
    jukupapa
    jukupapa 研究職ママさんもヒートアップして娘さんと言い合いになることがあるんですね。薄っぺらい内容という言葉が面白く感じました。ありがとうございました。

    2020/06/18 リンク

    その他
    himegumatan
    himegumatan 本の感想のぶった切り方が(≧▽≦)反抗したくなる気候に体力持ってかれますよね~(T_T)お言葉一つで変わるのに言えない私は家族の中で絶賛悪い人になっています(T_T)良い人になろうと睡眠時間を増やしました(*^^*)

    2020/06/18 リンク

    その他
    hatimitu-m03
    hatimitu-m03 将来絶対言いそうです。子供の誉めるところを探す練習をしておかなければですね。読んでみたい本です(^^)

    2020/06/18 リンク

    その他
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 最近、長男の朝のだらだらっぷりにイライラ爆発させています。育児本を読んで客観視する大切さを感じました。とはいえギャングエイジの思春期に片足突っ込んだ子供相手にイライラを抑える自信がない> <

    2020/06/18 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj 休校明けで授業も速くて疲れるでしょうし、高学年は反抗期…女子は口達者と聞きますし(;_;) 教育本は書店でかなりの冊数、立ち読みしてお腹いっぱいですが、私も子どもの気持ちを考えて発言するよう気をつけます!

    2020/06/18 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 女の子は特に扱いが難しいなと思います。ただ言い方を変えると案外すんなり聞いてくれたりもします。言葉は本当に魔法なのかもしれないですね。

    2020/06/18 リンク

    その他
    melody9
    melody9 言われてみれば、当たり前だなぁ~。と感じる内容ですね(;^_^Aつい今朝、学校の授業準備をだらだらと(←焦らない(-""-;))やっていた息子に雷落としちゃいました。だってイライラしちゃうんだもの。。

    2020/06/18 リンク

    その他
    botchanm0m
    botchanm0m いったん立ち止まって考えてみることって大事だと思います。私もそうなった時に冷静になれるよう心構えしておきます!自己肯定感の高い子に育って欲しいので意識します。

    2020/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ブログには書いていませんでしたが、少し前から娘と言い合いになることが度々あって、ここ最近、娘への...

    ブックマークしたユーザー

    • Caerleon03272020/06/19 Caerleon0327
    • nenesan01022020/06/18 nenesan0102
    • funyada2020/06/18 funyada
    • kengo-yamashita2020/06/18 kengo-yamashita
    • brows2020/06/18 brows
    • PHILOSOPHIA_SOCIETY2020/06/18 PHILOSOPHIA_SOCIETY
    • zarugawa2020/06/18 zarugawa
    • etuke2020/06/18 etuke
    • rili_richard2020/06/18 rili_richard
    • education20172020/06/18 education2017
    • sai_kurashi2020/06/18 sai_kurashi
    • FreeCatWork2020/06/18 FreeCatWork
    • buu2020/06/18 buu
    • atchanyuichan2020/06/18 atchanyuichan
    • sumithsonian2020/06/18 sumithsonian
    • kyobachan2020/06/18 kyobachan
    • shittantan2020/06/18 shittantan
    • iihiro2020/06/18 iihiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事