記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro (書いてあることはわかる)(テキスト処理で済むならそれで)

    2022/02/15 リンク

    その他
    ginpei
    ginpei 「RDBをCSVへ移行しコスト削減」の件を推測して解説。固定長データやバッチ処理という前提、検索条件の複雑性と現行のデータ設計等を考えるにまあ現実的な判断だと。本からは得られない本物の知見っぽい。

    2019/06/20 リンク

    その他
    fukken
    fukken 何もかも全てを変更できるならともかく、それが現実的でない、という条件ならそりゃ最適解は変わってくるよなぁ

    2019/06/19 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN ふむぅ

    2019/06/19 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym SQLが7割って、そのSQLが複雑過ぎて遅かったっていうのもあるのでは。COBOLで処理するに当たって単純化した結果逆に速くなったとかもあるのでは。

    2019/06/19 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『新しいものが常に最適解とは限らない』マジでこれ。適材適所。

    2019/06/19 リンク

    その他
    mattn
    mattn 面白い。

    2019/06/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほど全件読むし where 句で分岐できるような内容でもないとなると CSV のほうが遥かにマシな速度が出ると。うーん、もともとのデータの持ち方がアレだったのではという疑念はあるにせよ、そういうこともあるのか。

    2019/06/19 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「良いものと悪いものが混在しているより、悪いもので統一されている方が保守性が良い」の法則かな。/ BigDecimalの処理ならJavaよりGroovyがよい。ていうかJavaでは普通に地獄と化す。

    2019/06/19 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa RDBなんてExadataにのしたら早くなるんでねーの?知らんけど。

    2019/06/19 リンク

    その他
    gui1
    gui1 bordereauの集計だけならそれほどCPUパワーいらないし。非定形系業務ないし。お好きにされればよいでしょう(´・ω・`)

    2019/06/19 リンク

    その他
    yo_waka
    yo_waka 面白かった

    2019/06/18 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt バッチ処理系はCOBOLでやっているところも、情報分析系はRDBでゴリゴリ回すケースがほとんどではなかろうか。数百万件のデータをRDBで回してろくにパフォーマンスが出ないとかよくあるよね←弊社だけ?(;´Д`)

    2019/06/18 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 固定長ならC++でCreateFileMapping使って書けばもっと速く、寿命も長い

    2019/06/18 リンク

    その他
    ocaesar
    ocaesar 歴史は繰り返す

    2019/06/18 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky できるってこういうことだよなぁ。

    2019/06/18 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 そりゃ純バッチは純バッチでやるのが速いに決まってる。知らない人は多い。ただし制約も多いけどね。

    2019/06/18 リンク

    その他
    inose660
    inose660 さすが。加えるなら『Javaじゃダメなの?』のところは、小数点演算の桁精度や四捨五入の切上げ・切下げルールがJavaだと言語仕様で大体決まってる一方、COBOLはコンパイラオプションで変わってくるので移植しづらい

    2019/06/18 リンク

    その他
    thekoruku
    thekoruku HDFSの内部データ、PBのことを言っているなら、別に固定長ではない

    2019/06/18 リンク

    その他
    kinaco68
    kinaco68 COBOLは滅びぬ。何度でも蘇るさ

    2019/06/18 リンク

    その他
    atoh
    atoh これからは70歳まで働きましょうって時代だから退役コボラー見つけてきたらいいんでね。

    2019/06/18 リンク

    その他
    munyaX
    munyaX なお、今後の保守…。

    2019/06/18 リンク

    その他
    n_231
    n_231 そりゃファイル処理にすれば速くなるのは分かるけど、今後メンテできんのかっていうのが

    2019/06/18 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano 全データロードがほぼ前提なら、COBOLがロードしやすい形式でダンプしたデータをロードしてフィルタかます方が速いって話ね。COBOLそういうの得意だもんな。

    2019/06/18 リンク

    その他
    memoyashi
    memoyashi 文字型とか数値型とか型をあまり意識せずrawデータ扱いなのも高速化の一因かも。

    2019/06/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page RDB使ってるのになんちゃってKVS的に固定長突っ込んでたシステム20年くらい前に見た事ある

    2019/06/18 リンク

    その他
    fusionstar
    fusionstar そもそもなんで RDB にしちゃったの案件。 Windows より IBM i (AS/400) とかのほうが TCO 下がりそう。

    2019/06/18 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE COBOLは死なない、と思う

    2019/06/18 リンク

    その他
    gayou
    gayou 時代に逆行してるのか、ある意味で先を行ったのかよく分からん。

    2019/06/18 リンク

    その他
    airj12
    airj12 処理量とデータ量と開発体制次第で十分あり得る選択肢 / でも自分には出来ないだろうなあ

    2019/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜRDBからCSV + COBOLに変更する事でコスト削減と高速化を同時に実現出来たかの考察 - ブログなんだよもん

    そもそも既存はどんなロジック? RDBなんだからWhere句使ったら? なぜファイルにすると速くなるのか? ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • Guro2022/02/15 Guro
    • Tiantian2022/02/14 Tiantian
    • zu22022/02/14 zu2
    • uokada2019/10/18 uokada
    • shimbaco2019/06/24 shimbaco
    • donotthinkfeel2019/06/23 donotthinkfeel
    • pmakino2019/06/21 pmakino
    • for-my-internet-demo2019/06/21 for-my-internet-demo
    • kkb182019/06/20 kkb18
    • sagar2019/06/20 sagar
    • progrhyme2019/06/20 progrhyme
    • megascus2019/06/20 megascus
    • ginpei2019/06/20 ginpei
    • konishika2019/06/20 konishika
    • Hamukoro2019/06/20 Hamukoro
    • xef2019/06/19 xef
    • advblog2019/06/19 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事