記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "豊下楢彦『「尖閣問題」とは何か』" →豊下の高坂正堯に対する認識については http://p.tl/DztZ等を参照。/今の所 豊下本にハズレはない(こなみかん 。/で、『安保村の論理』(創元社)はいつ出るのだろうか?w

    2013/08/27 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 石原が尖閣購入をぶち上げた件は、自分が生きているうちに日中に雌雄を決させるために仕掛けたとしか思えない。結果的に、よりによって中国の政権交代期にパイプとなる知日派を根絶やしにしてしまった罪は重すぎる。

    2013/08/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 右派は尖閣問題は9条のせいと言い張るが、米軍管理下にある久場島でも事情は変わらない。共和党系の好戦右派だって別に戦争は目的じゃなくそこの利権狙いだし、中韓と日本の軋轢など迷惑でしかあるまい。

    2013/08/26 リンク

    その他
    myogab
    myogab アメリカへレンタルの話はかなり有名な部類なのでは…? ともかく、そっち系の似非保守連中は、自民が政権に返り咲いた様に、ブッシュ的な共和党が復権すると信じて、事前準備に勤しんでる感じだよね…。無駄ぽいが

    2013/08/25 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov これはきつい。「石原氏にとって尖閣問題は今や、その「防衛」というよりは、中国との関係をひたすら悪化させて軍事紛争の勃発を導く「引き金」として位置づけられているのである」

    2013/08/25 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 日本外交の手段でなく目的が「日米同盟」という倒錯的なまでの対米従属にも関らず、尖閣の帰属すらアメリカ様に味方してもらえない日本が良くわかるから読むといいよ。

    2013/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なんちゃって反米右派」石原慎太郎の化けの皮を剥いだ好著・豊下楢彦『「尖閣問題」とは何か』 - kojitakenの日記

    小沢一郎には「親米」の顔と「反米」の顔があって、小沢の手前勝手な都合で使い分けているだけだが、そ...

    ブックマークしたユーザー

    • kamayan2013/08/28 kamayan
    • uduki_452013/08/28 uduki_45
    • a-lex6662013/08/28 a-lex666
    • haruhiwai182013/08/27 haruhiwai18
    • fromAmbertoZen2013/08/27 fromAmbertoZen
    • kojitaken2013/08/27 kojitaken
    • ncc17012013/08/26 ncc1701
    • Gl172013/08/26 Gl17
    • sampaguita2013/08/26 sampaguita
    • oakrw2013/08/26 oakrw
    • Isuzu_T2013/08/26 Isuzu_T
    • hiruneya2013/08/26 hiruneya
    • pycol2013/08/26 pycol
    • pacha_092013/08/26 pacha_09
    • toronei2013/08/25 toronei
    • myogab2013/08/25 myogab
    • muchonov2013/08/25 muchonov
    • mekurayanagi2013/08/25 mekurayanagi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事