記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 人との関係性って、一生グレーいいかもしれない。自分の身を守るためには離れたほうがいいときもあるし、一生わかりあえないかもしれないけれど、一生わかりあえない、と決める必要もないと思う。

    2017/04/22 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 心理的に自分を見直すのに物理的に距離をとるの大事だよなあと思う/ACとか毒親って概念の取り扱いが難しい

    2015/09/05 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly プロセスとしての「毒親から逃げる」。その先の選択肢を自ら狭めてがんじがらめにならなくてもいいんじゃない?という理解をした。

    2015/09/04 リンク

    その他
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo すごくいい写真。とってもいい写真だ。何度も見てしまう。

    2015/09/04 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 泣きそうになった。子どもの時はしてくれなかった事、やらせてもらえなかった事にばかり目が行くけど親になって初めて100パーセントの母親は難しいと気が付く。

    2015/09/04 リンク

    その他
    kiratto-life
    kiratto-life 少しうるっときた。

    2015/09/04 リンク

    その他
    koh0605
    koh0605 あのとき「毒親だから仕方ない」と割り切らなかったら、延々と「親子なんだから解り合えるはず」というループから抜け出せずに壊れそうだったからなぁ・・・。ただ、いつかは変わればいいなという願望はあるかな。

    2015/09/04 リンク

    その他
    niwaculture
    niwaculture 就活中、落ちた理由を聞いたら「高校卒業してない人は採用しない」って言われて、初めて何の用事も無く母に電話したことを思い出した。そのとき和解して今では頻繁に帰省するけど、二度と一緒に住みたくはないな。

    2015/09/04 リンク

    その他
    woggle
    woggle 「今度こそ改心したかもと許す→裏切られる」が20年近く繰り返されるのが毒親。そういうのをふまえた上で絶縁してんだよ。毒親持ちに「今なら状況変わってるかも」は禁句。

    2015/09/04 リンク

    その他
    mifasorashido
    mifasorashido いい写真

    2015/09/04 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past でもそれでは遅いんだよ・・・。遅いからこそ、他の誰かの子供に同じ事が降りかからないように、元毒親の経験が共有されてほしい。

    2015/09/04 リンク

    その他
    chisaihc
    chisaihc 「毒親」っていうワードの使い方や、それとの付き合い方について、かなり同意できる意見に初めて出会った気がします。

    2015/09/04 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 矯正可能な親もいる。改善できる親子関係もある。それは事実だ。しかし,「どうやっても無理」な親がいるのもまた事実。それから逃げた人を,否定してはいけない。

    2015/09/04 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 僕は毒親的な苦労は一切しないで育ててもらったと思ってるので何を言うにせよ言いにくいんだけど「親みたいな存在」を他所から引っ張ってこれた人なんてなかなか見かけないんでやっぱ親自体は貴重な存在なんだと思う

    2015/09/04 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 悪人だって気の迷いで善行をしたりするし、心の中って本当に分からないよね。

    2015/09/04 リンク

    その他
    deneb-y
    deneb-y たしかに「どく」は属性じゃなく状態異常のひとつだな。毒消し草がないのが残念。自分もこじれてきて、愛情が毒っぽくなってる感覚は体感したことある。衝突し続けたら壊れるような時期に距離を置くのはとても大切。

    2015/09/04 リンク

    その他
    white_cake
    white_cake むずかしー。「あなたの親は酷いですね離れましょう」としか思えない人が「うちの親もいろいろあって」と同情的で、親に甘えまくりで許されている人が親の悪口を言いまくったりとかもあるからなー。

    2015/09/04 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 趣旨はよく分かる。ただ個人的には、危機の最中にある人って親の絶対性にがんじがらめになっているように見えることが多くて、とりあえず離れたらどうかと言ってしまう。

    2015/09/04 リンク

    その他
    hikari53
    hikari53 誰もが自分の親くらいしかものさしないんですよ

    2015/09/04 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika なんとなくわかる。ウチの母も子育て中は結構ストレスフルだったぽくて、子どもからしても厄介な親だったけど、今の関係は良好だし。ただ、危機のただ中にいる人には外野が強く避難を薦めることも必要だろうとは思う

    2015/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ブックマークしたユーザー

    • saiusaruzzz2017/04/22 saiusaruzzz
    • black-koshka2017/04/22 black-koshka
    • lxxe2016/07/30 lxxe
    • accordfinal2015/09/22 accordfinal
    • lcwin2015/09/05 lcwin
    • riksP2015/09/05 riksP
    • futsukayoi2015/09/04 futsukayoi
    • guinshaly2015/09/04 guinshaly
    • sm38232015/09/04 sm3823
    • kirin_tokyo2015/09/04 kirin_tokyo
    • yutoma2332015/09/04 yutoma233
    • kiratto-life2015/09/04 kiratto-life
    • koh06052015/09/04 koh0605
    • niwaculture2015/09/04 niwaculture
    • yoshikoyamazil2015/09/04 yoshikoyamazil
    • woggle2015/09/04 woggle
    • mifasorashido2015/09/04 mifasorashido
    • toraba2015/09/04 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事