記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kuuhaku2
    オーナー kuuhaku2 ここはレスの応酬に全く向かないんで議論したいならコメント欄なりツイッターに来い。はてぶは言い逃げにしか向かない

    2020/03/02 リンク

    その他
    ysync
    ysync そうは言うけど、買い切りのゲームでも最近は総プレイ時間とか出るので、何周もして、1000時間超えとかも普通でなぁ

    2020/03/03 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx CoffeeShop Tycoon面白いよ。経営シムなので、いわゆる終わりはないよ

    2020/03/03 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu ソシャゲ黎明期、ストーリーがないゲームなんてと思っていたけど、今はストーリーを読むのがしんどい。 ゲームだけぽちぽちしていたい

    2020/03/03 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku アーケードゲーマーがアーマード・コアにみえた。つまり僕は疲れている。

    2020/03/02 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard FF14はどっちなのさ?

    2020/03/02 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page MMORPGは一緒にプレイする人間がいないとモチベーションが激減する

    2020/03/02 リンク

    その他
    voodoo5
    voodoo5 シロクマ先生が言うゲーセンって格闘ゲー以前のSTG全盛の頃のなんだと思う。/1コインでどれだけ長続きするかにモチベを感じる人もいるよね、対戦の30秒というより、勝って次の30秒また次のって人も多いかと

    2020/03/02 リンク

    その他
    natsu-case
    natsu-case 白熊先生はソシャゲのソーシャル的な要素が見えていない、という反論として読んだのだけれど、であれば「終わりのないゲームがソシャゲ」という乱暴な切り分け方は不適切、というかこの論には全く不要なのではないか

    2020/03/02 リンク

    その他
    hellshake
    hellshake PvPの対戦格闘ゲームをメインでゲーセンでやる人間と、そうでない人間には意識の差がデカそうだな。なにか前者がゲーセンのメイン客だという書き方だがこれは実際にそうなのか?

    2020/03/02 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 「エンディングがあって完結するゲームがゲーム」だとするとシティコネクションやスマブラとかはゲームじゃないのだろうか?そんなことはないよね?ね?

    2020/03/02 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 「ワンゲームの時間」と「一つのゲームを繰り返し遊ぶ合計時間」が混乱してそう。シロクマ先生が書いてたのは後者で、バーチャファイターが30秒とかいうのは前者。サターン版VF2の合計プレイ時間は長かったぞ

    2020/03/02 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 ソシャゲはMMORPGが歩んできた道を、数倍速で再現しているだけ

    2020/03/02 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 見覚えあると思ったらレビューは最後まで舐めるようにやった人間以外認めない言ってた人じゃん。インカムの客側店側の立場は白熊の人も分けてるので言ってない事を大声でアピるのは糾弾したいだけで討論では無いよ。

    2020/03/02 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge アナログゲーだけどマジック・ザ・ギャザリングはうまいこと「終わりがない」を制御し続けてプレイヤーに満足感を与えている作品だと思う

    2020/03/02 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw ソーシャルとはいったい…と思ってしまう。周囲の人にやる気を支えられているゲームはソシャゲに限らず遠のいてしまう。どこか遠くでやっている人が居るのは知っているし、一人でも遊べないことも無いのに。

    2020/03/02 リンク

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle 終わりがないゲームなんて昔から幾らでもあったんだから、敢えて「ソシャゲ」と「それ以外」で区分する必要もないように思う

    2020/03/02 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe シューティングゲームが今でも作られていたら、死ぬまでステージ周回して報酬を集めるイベントとか毎週開催されてたのかな、とおもう。STGはステージの作りのコストが高いから、バトルものよりも相性いい気がするけど

    2020/03/02 リンク

    その他
    aminisi
    aminisi 同じカテゴリーだからと百科事典と漫画雑誌を雑に比較してるような話だよなぁ。ゲームも多種多様なら遊び方も人それぞれ

    2020/03/02 リンク

    その他
    subAccount
    subAccount 独自定義【運営が終わるまで終わりのないゲームがソシャゲ】だけど、ソーシャル要素(に伴う課金圧)が関係ないならソシャってつけるのやめて欲しい。その定義だとオンゲー全部ソシャゲになって議論が発散するよ。

    2020/03/02 リンク

    その他
    jou2
    jou2 俺は現役アーケードゲーマーだけど、長く遊べる方がいいってアケゲーも結構あるよDCDやガンシューやco-opやVRや音ゲとか色々、ほんとアケゲーは多種多様だよ→お返事エントリ→http://jou2.hatenablog.com/entry/2020/03/02/104648

    2020/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    終わりのないソシャゲとエンディングのあるゲームは同列なのか - 空白雑記

    そのまえに振り返り kuuhaku2.hatenablog.com 私が元記事を書いて、上掲リンク先のブログ記事があって、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • crist182020/03/07 crist18
    • shimeji_0292020/03/04 shimeji_029
    • ysync2020/03/03 ysync
    • neisussb2020/03/03 neisussb
    • atsushifx2020/03/03 atsushifx
    • kerokimu2020/03/03 kerokimu
    • topofroof03282020/03/02 topofroof0328
    • nisisinjuku2020/03/02 nisisinjuku
    • muamqm2020/03/02 muamqm
    • notio2020/03/02 notio
    • Helfard2020/03/02 Helfard
    • Matoc2020/03/02 Matoc
    • sds-page2020/03/02 sds-page
    • voodoo52020/03/02 voodoo5
    • spacejunkyard2020/03/02 spacejunkyard
    • honeybe2020/03/02 honeybe
    • natsu-case2020/03/02 natsu-case
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事