記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dondoko_susumu
    dondoko_susumu 「You build it, you run it」(開発する人が運用しよう)

    2022/09/03 リンク

    その他
    lizy
    lizy まずはtwelve-factorを抑えておこうという感じか

    2022/02/15 リンク

    その他
    pascal256
    pascal256 運用知らないと良いソフトは作れないとは自分も思う。それ以前に自分で作ったものを運用するから楽しいだよ! ってのもあるけれど

    2022/02/05 リンク

    その他
    mysql8
    mysql8 ローコード書きました、ブラックジャックによろしく

    2022/02/05 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu まず、全体像図の絵を書ける人を運用から出してくださいよ

    2022/02/05 リンク

    その他
    circled
    circled 新しい開発案件に常に追われている開発チームに運用チームが「ここでエラー出てサービス死ぬぞ、直せ〜」と報告に行くと開発が「忙しい!」とキレるやつ。なので余裕無い環境だとやりたくても機能しないやつですな。

    2022/02/05 リンク

    その他
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master 両方やるのが当たり前なので片方しかやってないというのは単に守備範囲が狭い人という風にしか見えない。

    2022/02/05 リンク

    その他
    remonoil
    remonoil では運用フェーズまでの契約をお願い致します。

    2022/02/04 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi こんな事をわざわざ言わなあかんほど、実際そんなクソSIerやクソPGがいる事実やからな。打ち合わせに2人ほどの担当者が来るだけで現場もろくに見ん底辺なんちゃって開発会社に発注するもんも発注するもんやからな。

    2022/02/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ちょっとポジショントーク臭いわ。「コードを書きました、あとはよろしく、さようなら」って極端な人とか見たことないわ。

    2022/02/04 リンク

    その他
    honma200
    honma200 開発も作りたい放題だというわけではなくて機能要件でひーひーだったりするけどね・・・そこからリファクタリングなんだろうな

    2022/02/04 リンク

    その他
    getcha
    getcha たまにこういう変な人いるけど一般的でないよね。という感想。DevOps の対立ってマーケティングで作られた概念で、9割5分以上で仲良くやってると思う。

    2022/02/04 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “「作ったら運用しろ」”< 何でそんな風に翻訳できるの凄い / 開発者レベルでドッグフーディングしろよってことかね

    2022/02/04 リンク

    その他
    hamasakie
    hamasakie ハードウェアでは営業と技術のような全く異なるに部門ですらやってる(うまくいってるとは言ってない)ことだからいろんな方法がありそう

    2022/02/04 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 社内システムを自前サーバで動かすときには当たり前にしていたことだけど、開発と運用が完全に分かれててAWSとかコンテナとか運用に任せきりにしてたら確かに知らないかもしれないな。困るまで気が付かない事ってある

    2022/02/04 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 Day 2 オペレーションを考慮した設計をしましょう/この人ってAWSの中の人なのでECSの仕様を紐解くと、コンテナ更新時、ホストからSIGTERMが発行されてなんもしないと30秒後にSIGKILLが発行されて強制終了する。代表ケースやな

    2022/02/04 リンク

    その他
    rizmhate
    rizmhate 両方の歩み寄りが必要。受託開発だと、お客さんによっては、運用を想定して問題点を指摘しても、踏み込ませてもらえない場合はある。納品して終わりなら良いんだけど、後で問題になるくらいだったら先に潰したいよね

    2022/02/04 リンク

    その他
    rryu
    rryu まあスケールアウトする前提のシステムなら全部やっておくべきだが、運用上必要な機能というのは運用してみないと分からないのでフィードバックループが必要というのはその通りである。

    2022/02/04 リンク

    その他
    takahashim
    takahashim アプリがSIGKILLで突然死しても不正データにならないように永続化データ設計する、ということかと

    2022/02/04 リンク

    その他
    mng_dog
    mng_dog ここで書かれている内容とはレベルが違う話だが、ろくに動作確認をやってない状態で「できました確認お願いします」と持ってくるエンジニアの方のなんと多いことか

    2022/02/04 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 DevOpsは大事だと思う。ただB2Cの文脈ではそうだろうけどB2Bだと顧客数が一定で業務量も一定だからスケールアップだけで事足りる場合も多く、スケールアウトを見越した拡張性自体が過剰な設計になる場合も。バランス大事

    2022/02/04 リンク

    その他
    xlc
    xlc セッションの保存先など後でどうにでもなる。変更しやすい作りになっている方が重要でしょ?あと細かい話だがSIGKILLは捕捉できませんぜ。プログラム書いたことあるの? / バカが無分別にkillすることまで考慮するのか…

    2022/02/04 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow “You build it, you run it” これはしびれる世界観だな

    2022/02/04 リンク

    その他
    knjname
    knjname 書かれてる事項の半分ぐらいは当たり前にやってほしい WebAPがストレージに直接書き込むとか普通にアホかと

    2022/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「コード書きました、あとはよろしく」では優れたソフトウェアは生まれない コンテナのスペシャリストが語る、運用性を損なう8つの実装例

    今押さえておくべき知識をアップデートし、ノウハウを共有し、さらなるスキルアップを実現する場として...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/09 techtech0521
    • kzm17602024/02/04 kzm1760
    • r_jimano2022/11/28 r_jimano
    • dondoko_susumu2022/09/03 dondoko_susumu
    • jinjin2525252022/08/04 jinjin252525
    • nikuyoshi2022/04/22 nikuyoshi
    • koma_g2022/02/22 koma_g
    • arata04242022/02/18 arata0424
    • lizy2022/02/15 lizy
    • yanth2022/02/13 yanth
    • onigra2022/02/12 onigra
    • rikuba2022/02/12 rikuba
    • T-miura2022/02/11 T-miura
    • mfham2022/02/10 mfham
    • mapk0y2022/02/09 mapk0y
    • michu32022/02/08 michu3
    • tmg19982022/02/07 tmg1998
    • sankakusuwari2022/02/07 sankakusuwari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事