記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 反知性の反社が権力を持つとこうなる。という典型例として、トランプ政権と並んで今後50年の間に、人類の失敗史として分析されることを望む

    2020/10/14 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 安冨は自分でアジテーターって言うてるんやからどこも使ったらアカンと思うで

    2020/10/13 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 安倍ちゃんは口では威勢のいいことを言っても基本無能で何もしなかったところが評価された、菅さんは有能でどんどん実行するので激烈な反動があるだろう

    2020/10/13 リンク

    その他
    kobonemi
    kobonemi "既得権益を享受する「偉い人たち」がたたかれていることで喜んでいる間に、菅首相の手に権力が集中し、「自助」の名の下に国民の権利の剥奪が進行し、ロシアのプーチン体制のようなものが形成される、という展開"

    2020/10/13 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「サッチャー政権は(大学を)イギリス停滞の温床と見なし徹底的改革を断行」「菅首相は世襲の自民党議員よりも維新メンバーの方が波長が合っている」「エスタブリッシュメントへの攻撃は、むしろ歓迎する人も多い」

    2020/10/13 リンク

    その他
    kappa_yc
    kappa_yc 頷ける論考。菅さんは生い立ちからやっぱり維新にシンパシー感じてそうだよな。益々国内の分断が進みそう。

    2020/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    #排除する政治~学術会議問題を考える:菅首相二つの狙い 「徹底破壊して」作る暗い世界 経済学者・安冨教授が読む | 毎日新聞

    「既存の支配層を切り崩し、自助努力を重視する体制作りへの第一歩。おじいさんたちが、昭和の日を再...

    ブックマークしたユーザー

    • helioterrorism2020/10/15 helioterrorism
    • quick_past2020/10/14 quick_past
    • toraba2020/10/14 toraba
    • dowhile2020/10/14 dowhile
    • technocutzero2020/10/13 technocutzero
    • limit902020/10/13 limit90
    • hobbling2020/10/13 hobbling
    • kobonemi2020/10/13 kobonemi
    • popopo3_32020/10/13 popopo3_3
    • rissack2020/10/13 rissack
    • kechack2020/10/13 kechack
    • spy_simon2020/10/13 spy_simon
    • kaos20092020/10/13 kaos2009
    • akira282020/10/13 akira28
    • ksk1304212020/10/13 ksk130421
    • Unimmo2020/10/13 Unimmo
    • max-nyan2020/10/13 max-nyan
    • Innovator002020/10/13 Innovator00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事