記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-design-for-life
    a-design-for-life ドローンを禁止した割には陸上自衛隊のUH-60JAは1月8日になってようやく投入されたりで、やってることがちぐはぐ。米軍のヘリが来たのは17日で活動がものすごくスローペース。県と政府が消極的。

    2024/02/11 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc こんな事言っちゃあなんだが、メディアはもうちょっとマトモな報道出来ただろ。他職を責めるだけで仕事した気になってんなよとは思う

    2024/02/11 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin ペイロードも低く航続距離も短いわけではあるが…それでも役に立つところはあったかもしれない。しかし、航空管制まわりで…。いや、そここそ、どうにかしなきゃいけないのだろうけど。平時の準備が足らないのはココ

    2024/02/11 リンク

    その他
    out5963
    out5963 以前なら、勝手にマスコミとかボランティアが入っていって、色々な情報が出てきたけど、今回は断ったり、自重したりした結果、情報がなかなか出てこなかった事が原因かな。災害経験の蓄積が生きていない

    2024/02/11 リンク

    その他
    philistinism82
    philistinism82 記事全文を読まずに書いた感想になんの意味があるの?頭がおかしいよ

    2024/02/11 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 御本人として課題はあったのだろうけど、素人からすると「国内の大規模災害としては初めて、発生から間もないタイミングでドローンによる物資運搬が実現した」すごいことだと思う

    2024/02/11 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 電気寸断してたら充電できないし、ネット繋がってなければどこかへ送信もできないし、災害が発生したその瞬間では出来ることはかなり限られるけどな。現場に権限ないなら現場が状況把握した所で何もできない

    2024/02/11 リンク

    その他
    take1117
    take1117 恨み辛みは首相官邸に突っ込んだ奴やドローン少年等の悪評を植え付けた奴へ

    2024/02/11 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 今後の災害っていうけど今のものをなんとかしよう

    2024/02/11 リンク

    その他
    mur2
    mur2 個人的には災害時には資格所有者は対地高度50m厳守、低空飛行するヘリを視認できる範囲の飛行禁止、趣味や収益配信目的の空撮禁止等の制約を追加すれば、国交省との打ち合わせ不要で迅速に飛ばせた方がいいと思う。

    2024/02/11 リンク

    その他
    cooking_kawasaki
    cooking_kawasaki 今回、空撮については英BBCニュースが一番早かったのは、なんか悲しかったな。→https://www.bbc.com/news/av/world-asia-67863008

    2024/02/11 リンク

    その他
    demakirai
    demakirai ある程度専門的な知識を持った人間が言うからようやく説得力を帯びてくるよな https://b.hatena.ne.jp/entry/4747278885043371087/comment/demakirai

    2024/02/11 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth むしろ情報収集の方に役立つかと思ってた/「専門家でも思ってもみなかった壁」'' なんだから今後に活かすしかないよ

    2024/02/11 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki スピッツぽい

    2024/02/11 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 今後、この経験が生かされる日がくると思う。その時は又新たな課題も出てくるはず。

    2024/02/11 リンク

    その他
    kechack
    kechack 能登半島全域は救助活動を行うヘリコプターとの事故を防ぐ為、国交省がドローンの飛行を原則禁止する緊急用務空域に指定。ただし必要性が認められ国交省の許可を得られれば県災害対策本部との連携下で飛ばせる

    2024/02/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 災害時は事前に策定した計画以上の事は基本的にできないので、災害になってからでは無理だし、後知恵批判なんぞ意味は無い。 今後の計画に行かすしか無いし、そのためには災害時だけ騒ぐのではなく計画に参画して

    2024/02/11 リンク

    その他
    srgy
    srgy 君と出会った奇跡が

    2024/02/11 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “あらかじめ救援活動の一つとして計画に組み込まれていなかったことが壁になった。対策本部から孤立集落や避難所の状況、どんな物資が必要なのかといった情報を得たかったが、当初は情報提供を受けられなかった。”

    2024/02/11 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd でも量運べないので限定出来では。軽量で量が少なく他の輸送が困難という限定つく

    2024/02/11 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 有料部分読んでないので違ってるかもしれないけど、いくつかの新聞記事には「自分の範囲に限っても、もっとやれたはず」と大き目に責任を感じる人の誠実さに便乗して何かの雰囲気を作ろうとしていると感じる。

    2024/02/11 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 予め審査受けて合格した法人は災害時には届け出無しで飛ばしてもいいみたいな事前許可制でも構築しとくか。

    2024/02/11 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 “国内の大規模災害としては初めて、発生から間もないタイミングでドローンによる物資運搬が実現したが、現地に入ったドローン操縦士は、思ってもみなかった「壁」をいくつも感じた”

    2024/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    能登半島地震「もっと早く飛べたはず」 ドローン操縦士がみた課題 | 毎日新聞

    能登半島地震は、路面の陥没や倒木、土砂崩れで道路が寸断されて多くの地区が孤立状態となり、救援物資...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2024/02/21 confi
    • andsoatlast2024/02/12 andsoatlast
    • ET7772024/02/12 ET777
    • Babar_Japan2024/02/11 Babar_Japan
    • a-design-for-life2024/02/11 a-design-for-life
    • ywdc2024/02/11 ywdc
    • asumi20212024/02/11 asumi2021
    • quabbin2024/02/11 quabbin
    • repunit2024/02/11 repunit
    • urtz2024/02/11 urtz
    • hnagoya2024/02/11 hnagoya
    • laislanopira2024/02/11 laislanopira
    • out59632024/02/11 out5963
    • philistinism822024/02/11 philistinism82
    • hobbiel552024/02/11 hobbiel55
    • kurotsuraherasagi2024/02/11 kurotsuraherasagi
    • punkgame2024/02/11 punkgame
    • take11172024/02/11 take1117
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事