記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    timetrain 将棋苦手の開発者様により開発された、という誕生も、革新性の一助だと思ってる。とびぬけて強かったわけではなくても、そこまでいけるものが公開されて、さらに知恵が集まるようになったという点もあるかな

    2019/12/24 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「Bonanzaが登場した瞬間にコンピュータの棋力が跳ね上がった」というのは事実に即していません』『多くの開発者の方の努力の積み重ねにより成し遂げられた』

    2019/12/23 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic Bonanzaの凄さは「強いソフトは有料が当たり前だったところに無料公開」なのであって、2011年のBonanza6.0までは、単体としてはむしろ最強からは外れていた(ゆえにWCSC21の二次予選の棋譜を見て驚いた)。

    2019/12/23 リンク

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu 追体験できます(対局者の棋力が渡辺竜王(当時)並だった場合)

    2019/12/23 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k Bonanzaが革命的だった事と、そこまで強くない事は両立する。同等の対戦相手が居るからこそ実力が分かる訳で。Bonanzaメソッドの公開で、より高度な将棋AI開発が開かれたのは事実でしょう。

    2019/12/22 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- "大体家庭用PCのi7-4770あたり8スレッドで動かすと渡辺竜王と対局したマシンより少し遅いくらいのスピードが出るらしく、おそらくこれより少し性能のいいマシンでBonanza 3.0を動かすと渡辺竜王対Bonanzaを追体験できます。"

    2019/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【将棋】「Bonanzaが登場した2005〜06年を境に突然コンピュータの棋力が跳ね上がった」という事実はない - 緑SM64のいろいろメモ

    【2019/12/23 追記】タイトルが誤解を招くというご指摘をいただいたため、タイトルを修正しました。 ネ...

    ブックマークしたユーザー

    • timetrain2019/12/24 timetrain
    • k-takahashi2019/12/23 k-takahashi
    • BigHopeClasic2019/12/23 BigHopeClasic
    • tinsep192019/12/23 tinsep19
    • kazatsuyu2019/12/23 kazatsuyu
    • chess-news2019/12/22 chess-news
    • odz2019/12/22 odz
    • mirinha20kara2019/12/22 mirinha20kara
    • murasuke2019/12/22 murasuke
    • Hiro_Matsuno2019/12/22 Hiro_Matsuno
    • second4632019/12/22 second463
    • achobu2019/12/22 achobu
    • niwatori7202019/12/22 niwatori720
    • h5dhn9k2019/12/22 h5dhn9k
    • SD-ri2019/12/22 SD-ri
    • takuwz2019/12/22 takuwz
    • mthrssk2019/12/22 mthrssk
    • rjj2019/12/22 rjj
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事