記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「こんだけ評価がぶれすぎるとなるとちょいとばかし研究者がどの雑誌に投稿するかとかを選ぶ指標としては微妙だなぁ」

    2008/05/28 リンク

    その他
    sinngetu
    sinngetu 興味深い

    2008/05/28 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 落ち着く所へ落ち着いた感じの結果。/Webに全然情報出してない故に当然Google Scholarにも引っかからない図書館学系雑誌を知っています。ただ、あの雑誌をこういう評価の対象にできるかというとちょっと疑問。

    2008/05/28 リンク

    その他
    tzh
    tzh いっそのことgoogle scholarでこれらの数値を自動計算してくれればいいのに。

    2008/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたの愛読誌は何位? -Publish or Perishによる図書館情報学系雑誌ランキング- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    以前、国内で筑波が1位(世界8位)という結果をはじき出して物議をかもしだしたリポジトリランキング...

    ブックマークしたユーザー

    • kiszk2011/05/11 kiszk
    • kitone2008/06/05 kitone
    • myrmecoleon2008/05/28 myrmecoleon
    • sinngetu2008/05/28 sinngetu
    • waterperiod2008/05/28 waterperiod
    • tzh2008/05/28 tzh
    • marcello2008/05/27 marcello
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事