記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shoG3
    shoG3 コメ欄まで読む。う~ん、知らんかった。

    2011/12/21 リンク

    その他
    nagaohayao
    nagaohayao さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。それを知って今年から初詣を簡略化することにした。

    2011/03/22 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。それを知って今年から初詣を簡略化することにした。

    2011/03/22 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt QT 正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたもの

    2010/12/25 リンク

    その他
    proto_jp
    proto_jp  さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。

    2010/01/15 リンク

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii 初詣は明治になってから。ある鉄道会社が始めたものヴァレンタインと同じ。ソースは2006年12月30日の日経新聞とか

    2009/04/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "明治になってからある鉄道会社が始めたものだ"はウソっぽい。

    2009/01/21 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp culture

    2008/07/14 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 1月5日の朝日夕刊にもまさにこのネタの記事あり

    2008/01/06 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou >正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めた

    2008/01/05 リンク

    その他
    kokorosha
    kokorosha 神前結婚式も近代に入ってからで、「日本人として守りたい伝統」は、明治から始まってるものが多い。伝統はいくらでも捏造できる。

    2008/01/05 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu ガセビア?それともトリビア?

    2008/01/04 リンク

    その他
    prisoner022
    prisoner022 正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。

    2008/01/04 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日本の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。

    2008/01/03 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 鉄道会社による「バレンタインデー」的なもの。コメント欄にソース有。但し、明治以前は初詣がなかったわけではない。氏神への初詣や「恵方参り」は行なわれていたという。

    2008/01/03 リンク

    その他
    camel_neck
    camel_neck 初詣を行事として広めたのは鉄道会社とはね。

    2008/01/02 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball まぁ、ビジネス。

    2008/01/02 リンク

    その他
    m-naze
    m-naze ご近所で済まさずに成田とか明治とか川崎とかにわざわざ出掛ける風習は近代になってできた,でFAですな。

    2008/01/02 リンク

    その他
    tano13
    tano13 お伊勢詣りとか昔からあったし神棚はどこの家にもあった。 神社仏閣を詣でる文化は今よりずっと身近で初夢、初笑いと同じノリだったのだろう

    2008/01/02 リンク

    その他
    YUYUKOALA
    YUYUKOALA 信仰を基礎とするような風習もまた、流行の影響をうけやすい一例というなのかな

    2008/01/02 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 地元の神社に行ったらええねん。

    2008/01/02 リンク

    その他
    shidho
    shidho 初天神は1月25日だけどこれはいつ頃からだろう?

    2008/01/02 リンク

    その他
    tukinoha
    tukinoha 高木博志『近代天皇制の文化史的研究』に詳しい話が書いてあったはず。図書館が開いたら調べに行こう。

    2008/01/02 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru ふええっ、おもしろいなぁ…ブクマコメも含めておもしろい… 

    2008/01/01 リンク

    その他
    schtark
    schtark きっと鉄道会社は大口の氏子/http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20071227

    2008/01/01 リンク

    その他
    head
    head ダウト。恵方参りとか二年詣はあったわけで、今の朝起きていく「初詣」ではなかった、ってだけでしょ。

    2008/01/01 リンク

    その他
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 「関西では1907年12月に南海鉄道が、1908年1月には阪神電気鉄道が新聞広告で初詣を活用。関東では1909年12月に成田鉄道が新聞広告を出している」(2006年12月30日付・日経新聞)

    2008/01/01 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi 初詣は明治からで鉄道会社のキャンペーンで浸透という説。そう言われると「成田山-京成」「平安神宮-阪急」みたいな想像をしてしまう。

    2008/01/01 リンク

    その他
    syd_syd
    syd_syd マジで!なら 家のは爺さんの爺さんが始めたことになるな…と思ったら『明治時代までは、氏神または、その年の恵方(縁起の良い方向)の寺社に詣でること(恵方参り)が多かったそうで、これが初詣だったようです』

    2008/01/01 リンク

    その他
    shioiri
    shioiri 初詣は鉄道会社の集客企画やて ほんまかいな

    2008/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記

    墨田区へ転居してきてから30年近くになるが初詣だけは几帳面に続けてきた。この頃は参拝する神社も決ま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • mayusixi2016/01/02 mayusixi
    • tsumakazu2016/01/02 tsumakazu
    • shoG32011/12/21 shoG3
    • nagaohayao2011/03/22 nagaohayao
    • snowlong2011/03/22 snowlong
    • ArtSalt2010/12/25 ArtSalt
    • termin22010/12/23 termin2
    • cu392010/12/23 cu39
    • yoyoprofane2010/01/16 yoyoprofane
    • proto_jp2010/01/15 proto_jp
    • silverscythe2010/01/15 silverscythe
    • kiku-chan2009/04/11 kiku-chan
    • kisato_mii2009/04/04 kisato_mii
    • mobanama2009/01/21 mobanama
    • ashigaru2008/10/24 ashigaru
    • kiku722008/07/16 kiku72
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事