記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neat-honne
    neat-honne 私は恐らく発達障害なのですが、仕事ができなさすぎて、次々と首になるので外で働くのを諦め、アフィでようやく月10万程度稼げるようになりました。10年かかりました。これも努力と言って良いですよね。

    2017/11/24 リンク

    その他
    natumikoko
    natumikoko その過度な努力を継続できるかって話だよね 私は精神がやられた

    2017/03/20 リンク

    その他
    wawa123kun
    wawa123kun 元デブが一番デブに厳しい的なアレ

    2016/04/07 リンク

    その他
    masara092
    masara092 こういう中途半端に克服した当事者が一番めんどくさい存在になるって事のわかりやすい例

    2016/03/18 リンク

    その他
    suikax
    suikax この手の人ってなんで、自分ができたから他人もできるはずだと思い込むんだろう。否定から入るし。まあ、こうして発達障害への無理解が連鎖・再生産されていくわけですね。ブラック企業の経営者と同じ思考。

    2016/03/18 リンク

    その他
    raccoonhat
    raccoonhat 自分のことだと念押ししてるし、自分への叱咤ならいいと思うけど「ADHD脳の人が片づけられないのはなんで怠けじゃないとか許容されてんのか、納得がいかない」とも書かれてて結局他者へも厳しい意見だと思った

    2015/08/18 リンク

    その他
    momijitan
    momijitan どこまでが障害で、どこまでが怠け甘えなのかは悩むこと多いし、共感

    2015/08/14 リンク

    その他
    todesking
    todesking 努力しろ、努力が足りない(要約)

    2015/08/11 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno いくら努力しても歩けないのも障害なら、もんのすごい努力しないと歩けないのも、やっぱり障害だよ。障害ってそんなにゼロイチじゃない。

    2015/08/09 リンク

    その他
    daibutsu310
    daibutsu310 うん。診断されてから言おうな。

    2015/08/09 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 確かに、「ADHDだからできない」で居直るのではなく「ADHD的な不器用さはあるが、こういうことやこの程度までならできる」という落とし所を本人が模索する必要有。だが、不器用を生む社会的プロセスを再考も必要と思う

    2015/08/09 リンク

    その他
    bling-bling-bling
    bling-bling-bling 幅や程度もそれぞれなので…言われてることは自分に置き換えるとすごくよく分かるし、自分にも言ってみたりするけど…そう考えて頑張りすぎる結果潰れてしまう…危険です。

    2015/08/08 リンク

    その他
    njamota
    njamota 視覚や聴覚の障害だって全然ダメから見えにくい聴き取りにくいまで色々だし、すごい努力すればできるのをやればできるで一括しちゃうのは、愛がない感じ。障害も、ある無しの二分法じゃなくてディテールが大事では?

    2015/08/08 リンク

    その他
    northlight
    northlight 『障害』って、自分の力だけではどうやっても直せない症状の総称だと思うんですよね。気をつければできるとか、頑張ればできることを『障害』っていうのか?

    2015/08/08 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 子供の頃に言われてきた事を読むと胸が痛みます。むやみに傷付く人が減りますように。

    2015/08/08 リンク

    その他
    nanaio
    nanaio 大人の場合は日常生活に支障がどの程度出ているかが障害か個性かの境目ってとこなんだろうか。がんばれば出来ることでも人によってキャパが違うしなぁ。ずっとはがんばれない。

    2015/08/08 リンク

    その他
    mamichansan
    mamichansan 言いたいことが全部。ありがとうございました。

    2015/08/08 リンク

    その他
    shiroikona333
    shiroikona333 子どもが発達障害だけど、個性だなんて言えないくらい苦労してる。全然適応できない。だからうまくいえないけどすごくもやもやする。いくら筆者自身のことだと言われてももやもやする。

    2015/08/08 リンク

    その他
    neniki
    neniki フォローしてくれる、理解してくれる人が身近にいるのといないとではまた話が変わってくるんだよなぁ。

    2015/08/08 リンク

    その他
    kinsankinsan
    kinsankinsan 読みました。そうですね何でも障害にする今。個性で良いと思います。自分と上手く付き合わないとね(^^)

    2015/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大人のADHDについて思うこと その2 - 感想文

    ※ADHDで苦しんでいる方への刺激が強すぎるのでは、というご意見をいただきました。とらえ方によって...

    ブックマークしたユーザー

    • neat-honne2017/11/24 neat-honne
    • natumikoko2017/03/20 natumikoko
    • wawa123kun2016/04/07 wawa123kun
    • masara0922016/03/18 masara092
    • suikax2016/03/18 suikax
    • naitoujinexpress2015/09/20 naitoujinexpress
    • yukiponiine2015/09/20 yukiponiine
    • raccoonhat2015/08/18 raccoonhat
    • momijitan2015/08/14 momijitan
    • FCR2015/08/11 FCR
    • todesking2015/08/11 todesking
    • takupe2015/08/11 takupe
    • sizukanayoru2015/08/09 sizukanayoru
    • yuhka-uno2015/08/09 yuhka-uno
    • shima_zu2015/08/09 shima_zu
    • daibutsu3102015/08/09 daibutsu310
    • karotousen582015/08/09 karotousen58
    • nekokaburi072015/08/08 nekokaburi07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事