記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quabbin
    quabbin 論文読んだ。1コードブロックあたり(例えば256bit)、4bitの冗長ビットを付け加えることで、ビット幅の確認を簡単にする機構。オーバーヘッドは0.5%~2%の間くらい。と。が、精査しないと使えるかすぐには判定がつかない。

    2020/09/04 リンク

    その他
    chimerast
    chimerast ファイルや通信の圧縮については、ストレージやネットワーク帯域の方がボトルネックになる気がするので、OSのメモリデータの圧縮とかで使われるようになるのかね。すでに別の形で並列化されているような気もするけど

    2020/09/04 リンク

    その他
    tetonamida
    tetonamida

    2020/09/04 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 データ構造を変えないといけないから普及するのには時間がかかりそうだ。使われるとしたら、新しいコーデックとかに使われるんかね。それに、一番時間かかるのは処理ではなくIOだしなあ。

    2020/09/04 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba 難しい問題を簡単に解くのは良い研究だと思う

    2020/09/04 リンク

    その他
    orisaku
    orisaku ネットは広大だわ

    2020/09/04 リンク

    その他
    rryu
    rryu ハフマン符号の複合処理をブロック単位で並列化しようとしてもブロック境界に符号の境界が来るとは限らないのでできないが、符号境界のヒントを付ければそれを使って並列化できると。

    2020/09/04 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie “7.4倍”は分かるんだけど、"1万1000倍の高速化”ってなんだよ。いったい何と比較してるんだ。

    2020/09/03 リンク

    その他
    airj12
    airj12 よくわかんないけど展開結果を書き込まれるストレージ側が辛そう

    2020/09/03 リンク

    その他
    hidea
    hidea コアどんどん増えてるから積もり積もるほどに効果は大きそう。

    2020/09/03 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 圧縮率を多少犠牲にしてギャップ分をパディングにして完全にセグメントまたがりを無くした方が効率的だったりしないのかな

    2020/09/03 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 経路を並列化できるとしてボトルネックは結果をシリアル化するための待ち合わせだったりするけど大丈夫なのかな。キューのロックフリー化でスケールするってレポート読んだこともあるけど

    2020/09/03 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 まあ理論上圧縮性能では算術圧縮に負けるから最近はハフマンはどうなんだろね

    2020/09/03 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho なるほど伸張時にも並列化できるように継ぎ目部分を工夫しただけなのに、今の時代には効果は絶大ですね。

    2020/09/03 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee (圧縮)"処理時間の増加は4~18%程度であるという。(中略)同様に、ギャップ配列の分だけ圧縮データのサイズも増加してしまうが、増加量は0.4~1.5%。"

    2020/09/03 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 最近のゲームのロード時間って圧縮ファイルの展開時間の気がしてならないので期待

    2020/09/03 リンク

    その他
    hanakoume302
    hanakoume302 4コマ漫画にしてくれないと読めませんよ

    2020/09/03 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 給料を1万倍にしてほしい。

    2020/09/03 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON なるほど、なるほど、 完全に理解したわ

    2020/09/03 リンク

    その他
    agricola
    agricola ハフマン符号化にもまだまだ前人未踏の沃野があったのだなぁ。とりあえずは普通のマルチコアCPUで恩恵が享受できるようになると嬉しいかと。

    2020/09/03 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 一万倍やぞ!

    2020/09/03 リンク

    その他
    technerd
    technerd アツい展開だ

    2020/09/03 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 PS5もこういうの使ってるんじゃなかったっけ?超高速ロード技術の肝だったはず

    2020/09/03 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 圧縮率を1万倍にしろ

    2020/09/03 リンク

    その他
    tsubosuke
    tsubosuke “2.5~1万1000倍の高速化を達成” 差がありすぎるのなんでなんだ

    2020/09/03 リンク

    その他
    a8888
    a8888 GPUでの圧縮展開処理についてか。

    2020/09/03 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino 既存のアルゴリズムに応用できる汎用性があるようで面白そうだね。ギャップ配列の分圧縮率が悪くなるだろうけど、どの程度なのか。

    2020/09/03 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura 並列処理するときにデータを区切りやすくしたってことかしら

    2020/09/03 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu なるほどなー(さっぱりわからん) / https://jnamaral.github.io/icpp20/slides/Yamamoto_Huffman.pdf これ読まんとわからんかった…

    2020/09/03 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 再読可能化符号の1%増が許される時代が来るとは…そっちのほうが驚きだわ。

    2020/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    圧縮ファイルの展開速度を最大1万倍超高速化するデータ構造を広島大が考案

    広島大学は8月31日、富士通研究所と共同で、多くのデータ圧縮方式で採用されている「ハフマン符号」の並...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/08 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • a_gnbrnimn2020/11/26 a_gnbrnimn
    • omiomiso2020/09/09 omiomiso
    • ltzz2020/09/08 ltzz
    • takuwz2020/09/08 takuwz
    • mickn2020/09/07 mickn
    • Cujo2020/09/06 Cujo
    • yogasa2020/09/05 yogasa
    • p_tan2020/09/05 p_tan
    • Taniken2020/09/05 Taniken
    • ohbarye2020/09/05 ohbarye
    • quabbin2020/09/04 quabbin
    • chimerast2020/09/04 chimerast
    • escape_artist2020/09/04 escape_artist
    • alcus2020/09/04 alcus
    • wushi2020/09/04 wushi
    • imyutaro2020/09/04 imyutaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事