新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jo_30
    jo_30 仕事柄何度か関わった記者のレベルがことごとく低すぎて呆れたので衰退と聞いてもあまり残念感がない。ところで、日本の新聞社は、過去半世紀、世界から「さすが」と言われるような快挙を何か一つでも達成した?

    2022/01/10 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo そらまぁ、政権と仲良くなろうとするわね

    2022/01/10 リンク

    その他
    wazpk6no
    wazpk6no 滅びよ…

    2022/01/10 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 まあこのヤフー・ニュースなんてのも記事の大半は既存の新聞社発なわけで、“紙の新聞”の衰退と“新聞社の末路”は一応別の話ではあるかと。で、東洋経済みたいな出版社はどうなんよ?

    2022/01/10 リンク

    その他
    aox
    aox 昔のSF映画みたいに紙(に見える材質)の上で動画が再生されたりホログラムが浮かび上がるようになったら購読しますʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ

    2022/01/10 リンク

    その他
    keren71
    keren71 掃除とかゴミ箱のビニル代わりとか油受けとかくらいにし役立たない。

    2022/01/10 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy メディアとコンテンツは違うというのを前提としないと話は進まないと思う。まぁ、マネタイズはしにくくなると思うけど。いわゆる、アカが書き、ヤクザが売って バカが読むという前世紀のモデル

    2022/01/10 リンク

    その他
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 朝はPCやスマホでニュースをチャックして、夜はたまにテレビを観てるので、新聞をいつ止めようか迷ってる今日この頃。。

    2022/01/10 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 新聞紙は読む以外の用途で便利だけど、捨てるの面倒だから、週刊紙ペースのやつ出してくれないかなあ。毎日来るなら、タブロイドサイズにしてみるとかもアリだと思う、ただ読むにはデカすぎてうっといし。

    2022/01/10 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 一般紙は要らんけど産業系の一部(日刊工業新聞とか)はそれなりに有用(主観)。

    2022/01/10 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai デジタルに舵を切るべきなのだが、「公開した記事が数ヶ月で消える」とか普通にあるので、「お前らまともに国民に知らせようと思ってないだろ」って本音が透けて見える。

    2022/01/10 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 新聞は商売だし偏ってるしエコーチェンバーしてたのも否めない。かと言って、ネットだとそれがむしろ酷くなっている訳だが。新聞よりも大事な何かが衰退してる。

    2022/01/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 年賀状の販売数の統計があったが2000年前後が頂点でその後激減してるんだよな、新聞とほぼ同じだ

    2022/01/10 リンク

    その他
    tsune26
    tsune26 新聞社の大好きなSDGsに率先して貢献出来てて偉い!

    2022/01/10 リンク

    その他
    mawhata
    mawhata 全記事を読めなくてもいいから、毎月そこそこの数の記事が読めるオンライン版が月額1000円くらいのプランで提供されれば、大手や地元の新聞を数紙同時に契約するのになぁ。今は毎日と朝日くらいかな。

    2022/01/10 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 読者離れではなくて、読者がしんでる。年間の死者140万人くらいだから、遠からず。

    2022/01/10 リンク

    その他
    PeterFukuda
    PeterFukuda 意味も使命感もない金のことしか頭にないYahoo!ニュースレベルの報道しかやってないからだよ。ウォールストリートジャーナルやニューヨークタイムズなんてむしろ昔より部数伸ばしてる。自分たちでオワコンにしただけ。

    2022/01/10 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 年末は結構役に立った。…大掃除でw

    2022/01/10 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama 新聞紙で油を吸い取るとか新聞紙を掃除に使うとかでたまに見るけどまず新聞紙が無い

    2022/01/10 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 新聞の衰退はSNSやユーチューブの陰謀論者の暗躍とつながるけど止めようがないよね。ネットだと正確性よりも見たい情報が優先になるし。

    2022/01/10 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 「広告欄が怪しい健康食品とかヤバめの健康本のカタログ状態になってるのが怖くて嫌だ」っていうナイスなコメントついてるけど、地上波民放も午前10時以降夕方までおんなじような感じですな。

    2022/01/10 リンク

    その他
    rasterson
    rasterson 地元の地方紙は読んでみると結構面白いのだが、あえて定期購読しようとは思わないんですよね。いっそのこと、紙をすっぱりやめてネット専業になった方が成功するかも。

    2022/01/10 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro まあ、そろそろ終わりやね

    2022/01/10 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang たまに試し読みとして新聞投函されるんだけど、広告欄が怪しい健康食品とかヤバめの健康本のカタログ状態になってるのが怖くて嫌だ。これから判断力の衰えてくるだろう両親にも読ませたくない。

    2022/01/10 リンク

    その他
    rig
    rig 事実がメディアを通してゆがめられてるから売れないのでしょ。信頼がないものに金は支払わないよね。

    2022/01/10 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “新聞メディアの崩壊はもう避けられないが、日本の場合、ニュース砂漠の影響は大都市圏から現れる――いや、実際にすでに現れているのかもしれない。”

    2022/01/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込ん...

    ブックマークしたユーザー

    • jo_302022/01/10 jo_30
    • lanlanrooooo2022/01/10 lanlanrooooo
    • wazpk6no2022/01/10 wazpk6no
    • ackey19732022/01/10 ackey1973
    • aox2022/01/10 aox
    • keren712022/01/10 keren71
    • UhoNiceGuy2022/01/10 UhoNiceGuy
    • jaydon_KOJFUK2022/01/10 jaydon_KOJFUK
    • ayumun2022/01/10 ayumun
    • sgo22022/01/10 sgo2
    • mgl2022/01/10 mgl
    • aa_R_waiwai2022/01/10 aa_R_waiwai
    • enjoymoon22022/01/10 enjoymoon2
    • hobbling2022/01/10 hobbling
    • Nobeee2022/01/10 Nobeee
    • yasuhiro12122022/01/10 yasuhiro1212
    • tsune262022/01/10 tsune26
    • mawhata2022/01/10 mawhata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事