記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    DaniandAina
    DaniandAina 今もテレビを見続けている層が「信頼できる事実を客観的に伝えること」をテレビに果たして望んでいるのか疑問。それっぽい肩書のコメンテーターがそれっぽいこと言ってればそれでいいのでは。

    2023/03/31 リンク

    その他
    mute0108
    mute0108 パオロ・マッツァリーノ「読むワイドショー」という本でも似たような話題を取り上げてた。この記事も本からの再編集らしいので最近流行の話題なのかしら?

    2023/03/30 リンク

    その他
    smeg
    smeg はてぶだって元記事よりコメントの方が面白かったりする。皆がどう思うのかは多くの人が知りたいこと。問題はコメンテーターの偏り。芸能人なんてすごく特殊な人達やんか。

    2023/03/30 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi "こうした「そのニュースにくわしくない人の感想」で時間を埋めて、ファクトを伝えるニュースの割合を下げることは、言ってみれば「事実を意見で水増ししている」ことです。" 経費削れるしね

    2023/03/30 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer だいたい久米宏と木村太郎のせい

    2023/03/29 リンク

    その他
    differential
    differential 「ニュースを分かりやすくする」というのが建前なのかなーと思うが、実際のニュースは多くが白黒はっきりしないことが多いので「分かりやすいが雑な着地点を言わせる傀儡役」が必要なんだろうなと思ってる

    2023/03/29 リンク

    その他
    neputa
    neputa 我々が個人の考えを持たない社会を構成しているからじゃないか。自分の意見が無いから代わって意見を言うコメンテーターなる存在が必要なんだと思う。

    2023/03/29 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero テレビ局にまともな報道系の人材がいないからだろ

    2023/03/29 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “テレビ朝日が久米宏(くめひろし)さんの『ニュースステーション』を始めたときに、レギュラーコメンテーターとして朝日新聞社の小林一喜(こばやしかずよし)さんを起用してから、ニュース番組にレギュラーコメン

    2023/03/29 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 コメンテーターの感想もそうだが、マスコミは収益の為なら事実を捻じ曲げても良いと思っている節が散見されるので、視聴率に左右されない真面目なyouTuberの方がマシかも。

    2023/03/29 リンク

    その他
    yetch
    yetch 水増し情報の中で、急に事実だけを数十秒伝えて終了するニュースが入ってくるとそこだけ浮いて感じる。報道を諦めてないなって思う

    2023/03/29 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb その業界の組織の一員だった人がフリーになって「中立」となり、大学講師等の地位を得て、テレビ局を憂うコメントをする立場を得るというのも面白い。 https://supercareer.jp/styled-27/

    2023/03/29 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 独自の情報源もない人間の個人的意見を聞かされるのは時間の無駄になる事がほとんど。青木とか玉川なんかはその典型だったね。

    2023/03/29 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 事実を意見で水増しする。本質・事実をわからないようにして国民の目を欺く。

    2023/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「コメンテーター」にニュースに対する感想を言わせるようになったのか?「事実を意見で水増し」することが、テレビニュースの信頼感を低下させたという事実(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    鎮目さんいわく、手間がかかっても、そのニュースにくわしい人がきちんと解説することこそ、テレビニュ...

    ブックマークしたユーザー

    • DaniandAina2023/03/31 DaniandAina
    • GakkiKozou2023/03/31 GakkiKozou
    • babelap2023/03/31 babelap
    • mute01082023/03/30 mute0108
    • smeg2023/03/30 smeg
    • kei_mi2023/03/30 kei_mi
    • kyama652023/03/30 kyama65
    • Wafer2023/03/29 Wafer
    • kensetu2023/03/29 kensetu
    • differential2023/03/29 differential
    • fukken2023/03/29 fukken
    • gazi42023/03/29 gazi4
    • vndn2023/03/29 vndn
    • neputa2023/03/29 neputa
    • technocutzero2023/03/29 technocutzero
    • jt_noSke2023/03/29 jt_noSke
    • kaos20092023/03/29 kaos2009
    • grt275555182023/03/29 grt27555518
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事